ミサゴが見られる生息地と探す際のポイント

ミサゴが見られる生息地と探す際のポイント

ミサゴは主に、河川や湖沼海岸沿いなどの水辺に留鳥や漂鳥として生息している猛禽類です。

魚を主食としているため、猛禽類の中では最も狩りが見やすく、捕食シーンに出会うことの多い野鳥です。魚を足で掴んだまま飛んでいることも多いので、飛んでいるミサゴを見つけたら足元も要チェックです。

ミサゴといえば大きな湖や河口付近などで観察されることが多いですが、山間部のそれほど大きくない川沿いでも観察されることがあります。

干潮時に干潟が出現するような大きな河川の河口などの水深の浅い場所では、ミサゴの狩りが頻繁に見られることでしょう。河川などでは、河川をまたぐように架かっている電線に止まっていることが多いので要チェックです。

他の猛禽類と同じく水面を見渡せるような高い場所に止まっていたり、水面から飛び出た杭などに止まって獲物を食べていることが多いので、水面にミサゴが止まれるような太い杭などがあればすべてチェックしていきましょう。ミサゴが止まれるような場所が多い場所では、同じく杭などに止まることが多いカワウの群れに混じっている

またミサゴが好んで止まるような杭にはカワウが止まっていることがありますが、カワウはミサゴが近くにいても気にしないことが多いので多くの杭があってカワウが群れで止まっているようなところでは、カワウの群れの中にミサゴが混じっていないか確認してみましょう。

スポンサーリンク

新木場緑道公園【東京都】

ミサゴの生息地 新木場緑道公園

東京都江東区にある新木場緑道公園では主に冬にミサゴを観察することができます。

新木場緑道公園では東京湾の堤防沿いを歩くことができ、主に東京湾上空を飛ぶミサゴを見ることができます。海沿いの歩道は海面より少し高い場所を通っているため、ミサゴの狩りを観察するのに適しています。東京湾は公園に東側に広がっているので、午後に公園の南側から歩くと順光の良い条件でミサゴ探すことができるでしょう。

干潮時には水際に岩場が出現し、運が良ければミサゴが岩場に降りてくる可能性もあるので、ミサゴを探す際は干潮時がおすすめです。満潮時にはウミアイサやハジロカイツブリなどの水鳥も近くで見られる可能性があるので、水鳥を併せて観察したい場合は満潮時に行くのもいいでしょう。

関連記事:新木場緑道公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

ふなばし三番瀬海浜公園【千葉県】

ミサゴの生息地 ふなばし三番瀬海浜公園

千葉県船橋市にあるふなばし三番瀬海浜公園では主に冬にミサゴを観察することができます。人が少なくなる満潮時に海岸沿いを歩きながらミサゴを探すといいでしょう。海は南側に面しているため、午前中は公園の東側、午後は西側から歩くと順光の良い条件でミサゴを探すことができます。

ミサゴは海上にある杭に止まって魚を食べていることもあるので東西にある堤防の上から杭の上をチェックして見るといいでしょう。

また、ミサゴは春や秋の渡りの時期にも見られるので、シギチドリが多く見られるそれらの時期にミサゴを探しに行くのもおすすめです。ただし春の渡りの時期は潮干狩りの時期と被るので、潮干狩りが行われる期間の前に行くのがいいでしょう。

関連記事:ふなばし三番瀬海浜公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

多摩川河口付近【神奈川県】

ミサゴの生息地 多摩川河口付近

多摩川の河口付近はミサゴの観察スポットとして、バードウォッチャーに人気の場所です。

冬の休日にはミサゴ狙いのカメラマンが多いので出現情報など情報交換のもおすすめです。

多摩川河口と書いた看板がある場所から対岸の羽田空港を見ると、ちょうど多摩川の中心あたりに大きめの杭があります。ミサゴはその杭に止まって魚を食べていたりするのでミサゴを探す際はまずその杭をチェックしてみましょう。

ミサゴは干潟でとらえた魚を食べることもあります。干潮時に訪れた際は干潟のチェックも忘れずに。

また、河口付近でミサゴを観察できなかった場合は大師橋から上流方向に見える送電線に止まっていることがあるので、帰りがけに見てみることをおすすめします。

関連記事:多摩川河口付近で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

二ヶ領宿河原堰【神奈川県】

ミサゴの生息地 二ヶ領宿河原堰

東京都狛江市と神奈川県川崎市の間にある多摩川の二ヶ領宿河原堰では主に秋にミサゴが見られます。二ヶ領宿河原堰は東京側、神奈川側の両方から堰のすぐそばまで行くことができますが、ミサゴを探す際は南側で昼間は順光で多摩川を見渡せる神奈川側から探すのがおすすめです。神奈川県側は南武線の登戸駅から徒歩圏内なのでアクセスも良く、気軽にミサゴが観察できるポイントです。

二ヶ領せせらぎ館の脇から河川敷に降りていけば、堰のすぐ横に出ることができ、柵沿いから堰の下流方向を一望することができます。ミサゴは堰の上流や下流の広範囲を飛び回っていることがありますが、この柵沿いが最も観察しやすいので、ミサゴを追いかけたりせずに柵沿いでミサゴが戻ってくるのを待つといいでしょう。

関連記事:二ヶ領宿河原堰で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

相模大堰【神奈川県】

ミサゴの生息地 相模大堰

神奈川県を流れる相模川の厚木市と海老名市の間にある相模大堰では主に冬鳥としてミサゴが見られます。相模大堰周辺は視界が開けており、土手の上や水際から相模川を一望することができるので非常にミサゴ観察しやすいポイントになっています。

相模大堰には歩行者と自転車専用の管理橋があり、右岸と左岸を歩いて渡ることができるので、太陽の位置に合わせて順光になる方から相模川を見渡してミサゴを探すといいでしょう。

相模大堰の管理橋は工事などで通行止めになることがあるので、神奈川県のホームページで通行止めの予定日を確認しておくといいでしょう。

スポンサーリンク

狭山湖【埼玉県】

ミサゴの生息地 狭山湖

埼玉県所沢市にある狭山湖では主に秋から春にかけてミサゴを見ることができます。

東側にあるダムの上から狭山湖を一望できるので、そこからミサゴを探すといいでしょう。その際は順光でダムを見渡すことができる午前中がおすすめです。

狭山湖は多くの水鳥が越冬する場所としても有名なので、冬に水鳥と併せてミサゴを探すのがおすすめです。また、狭山湖は秋にノゴマが見られるポイントとしても有名な場所なので、秋にノゴマと併せて探してみるのもいいでしょう。

また、近くにある多摩湖もミサゴが観察できるポイントなので、時間がある場合は併せて訪れて見るといいでしょう。

関連記事:狭山湖で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

芝川第一調節池【埼玉県】

ミサゴの生息地 芝川第一調節池

埼玉県さいたま市にある芝川第一調節池では主に秋から冬にかけてミサゴが見らます。

芝川第一調節池は歩いて1周することができるので、順光になる位置からミサゴを探してみるといいでしょう。池の周囲の歩道は道幅が狭い場所もあるので、立ち止まってミサゴを探す際は他の通行者の方の邪魔にならないように十分注意しましょう。

池の水際はヨシ原が広がっており、ミサゴとの距離が遠くなりがちなので、歩道と水際の距離が比較的近い西側から探すのがおすすめです。

芝川第一調節池は冬にアリスイが見られる探鳥地としても有名な場所なので、アリスイを探しつつ、ミサゴの出現を待つのもいいでしょう。

関連記事:芝川第一調節池で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

牛久沼【茨城県】

ミサゴの生息地 牛久沼

茨城県龍ケ崎市にある牛久沼では主に秋から冬にかけてミサゴが見られます。

牛久沼でミサゴを探す際は牛久沼の南端にある牛久沼水辺公園から探すのといいでしょう。牛久沼水辺公園には観察デッキも整備されており、昼間は順光で牛久沼を見渡すことができます。

また、牛久沼水辺公園から西側の沼沿いは土手の上を歩くことができるので、土手の上を歩きながらミサゴを探していくのもおすすめです。土手上の道は道幅が狭いながら時折車やバイクが通るので立ち止まってミサゴを探す際は車やバイクに十分注意しましょう。

関連記事:牛久沼で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

稲敷【茨城県】

ミサゴの生息地 稲敷

茨城県稲敷市は霞ヶ浦に隣接しているため、各所でミサゴを観察することができます。

おすすめのポイントは、稲敷大橋の近くにある「妙義ノ鼻」と草原の真ん中に水場がある「西ノ洲」です。

妙義ノ鼻には野鳥観察小屋や野鳥観察壁があり、アシ原や霞ヶ浦の上空を飛ぶミサゴを観察することができます。

西ノ洲は広大な草原で各所にミサゴが止まる杭があります。特に水の中にある杭はミサゴの止まる確率が高いため、重点的に探してみましょう。

ミサゴは留鳥として生息しているため1年を通して観察する機会がありますが、稲敷市は冬の多くの猛禽類がやって来るおすすめポイントなので冬に他の猛禽類と併せてミサゴを探すのがおすすめです。

関連記事::稲敷で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

霞ヶ浦総合公園【茨城県】

ミサゴの生息地 霞ヶ浦総合公園

茨城県土浦市にある霞ヶ浦総合公園では主に冬鳥としてミサゴを見ることができます。

霞ヶ浦総合公園は名前の通り霞ヶ浦沿いにあり、霞ヶ浦で魚を捕るミサゴを見ることができます。冬の霞ヶ浦総合公園は上空の視界が開けているので、少し高い位置から上空を飛ぶミサゴを探していくといいでしょう。

また、霞ヶ浦総合公園の南北を通る道路も霞ヶ浦沿いを歩くことができるので、ミサゴを探すのにおすすめのポイントです。ただし、車の通行もあるので、立ち止まってミサゴを探す際は車や自転車に十分注意しましょう。

関連記事:霞ヶ浦総合公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

大井戸湖畔公園・霞ヶ浦【茨城県】

ミサゴの生息地 大井戸湖岸公園 霞ヶ浦

茨城県霞ケ浦の北側にある大井戸湖岸公園周辺には主に冬鳥としてミサゴが生息しています。

大井戸湖岸公園の周囲は霞ヶ浦の堤防の上を道路が通っており、少し高い位置から霞ヶ浦を見渡すことができます。

岸から少し離れた場所にはミサゴの止まり木となる杭があるので、まずはその杭からチェックしていくといいでしょう。

堤防の上は車も通行が可能で、休日などは自転車も多く通行量が多い場所なので、立ち止まってミサゴを探す際は、通行の邪魔にならないように十分注意しましょう。

スポンサーリンク

涸沼【茨城県】

ミサゴの生息地 涸沼

茨城県中部にある涸沼では主に冬、沼の上空を飛ぶミサゴを観察することができます。涸沼の南側にある網掛公園には鳥見台があるので、そこから涸沼を見渡しながらミサゴを探すといいでしょう。

沼にある杭もミサゴが止まっていることがあるので要チェックです。

電車で行く場合は臨海大洗鹿島線の涸沼駅から南東の沼沿いを中心に探すといいでしょう。

また、涸沼では毎年オオワシがやって来るので、オオワシがやってくる時期に合わせてミサゴを観察しに行くのがおすすめです。

関連記事:涸沼で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

福島潟【新潟県】

ミサゴの生息地 福島潟

新潟県新潟市にある福島潟には主に留鳥としてミサゴが生息しています。

福島潟には野鳥観察施設の雁晴れ舎があり、雁晴れ舎の屋上からは福島潟が一望できるので、まずはそこからミサゴを探してみるといいでしょう。雁晴れ舎のある自然学習園は潟沿いを歩けるので、そこからミサゴを探すのもいいでしょう。

南側のオニバス池や西側の遊潟広場の福島潟を見渡せるのでおすすめです。

また、福島潟では雁晴れ舎や隣接するビュー福島潟に野鳥情報が掲載されているので、事前にチェックしてからミサゴを探し始めるといいでしょう。

関連記事:福島潟で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

漫湖【沖縄県】

ミサゴの生息地 漫湖

沖縄県の那覇市と豊見城市にまたがる漫湖は、ミサゴが留鳥として生息しており、一年を通してミサゴを観察することができます。

漫湖の周囲ならばどこからでもミサゴは観察できますが、おすすめは爬龍橋などの漫湖に架かる橋の上で、運が良ければミサゴが目の前までやってきます。

飛んでいるミサゴを目線の高さで近くから観察できる場所はあまりないので一見の価値ありです。

漫湖に限らず沖縄本島には多くのミサゴが生息しており、具志干潟泡瀬干潟を始め、浦添大公園などの内陸の公園でもミサゴを観察することができます。

関連記事:漫湖で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
野鳥情報.com