オオルリが見られる生息地と探す際のポイント

オオルリは主に夏鳥として山地の林に生息しています。「ルリ」と名の付く鮮やかな瑠璃色の体はとても美しく日本で見られる夏鳥の中でも人気が高い野鳥です。

渓流沿いの林など水辺の近くの林を好んで生息しているため、オオルリを探す際は渓流沿いに遊歩道が整備されている場所がおすすめです。飛んでいる小さな虫を飛びながら捕まえるため、小さな虫が密集して飛んでいる場所はオオルリの餌場になっていることがあるのでオオルリの生息地ではそれらの場所で待ってみるのもいいでしょう。

オオルリは日本三鳴鳥と呼ばれるほど美しい声でさえずりをします。ただし、オオルリがいる場所には似た声でさえずるキビタキがいることも多く、慣れないうちは混同しないように注意が必要です。

春と秋の渡りの時期には平地の林で観察されることもあり市街地の公園などでも観察されることがあるので、遠くまでオオルリを探しに行けない方は近くの少し緑の多い公園を探してみるのもおすすめです。特に過去に渡りの時期にオオルリの観察例がある場所はオオルリの渡りのルートになっている可能性があるので、要チェックです。

また、オオルリにはコルリやルリビタキといった青い鳥御三家と呼ばれるオオルリと似た野鳥がいるので識別には注意しましょう。

関連記事:オオルリとコルリの違いと見分け方

関連記事:オオルリとルリビタキの違いと見分け方

スポンサーリンク

東京港野鳥公園【東京都】

オオルリの生息地 東京港野鳥公園

東京都大田区にある東京港野鳥公園には主に春や秋の渡りの時期などにオオルリが訪れます。

渡りの途中に立ち寄るだけなので観察できる期間は短いですが、東京港野鳥公園の公式ホームページにほぼ毎日野鳥情報が掲載されているため、ホームページをチェックしていればかなりの確率でオオルリを観察することができます。

また、オオルリの居場所が分からなければ園内を巡回しているボランティアの方々に聞いてみるのもおすすめです。

関連記事:東京港野鳥公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

昭和記念公園【東京都】

オオルリ生息地 昭和記念公園

東京都立川市にある昭和記念湖運には主に旅鳥として春や秋の渡りの時期にオオルリが立ち寄ることがあります。

オオルリを探す際は公園の中央北側にるトンボの湿地周辺がおすすめです。トンボの湿地には水場があるので、水場を中心に周囲の林を探していくといいでしょう。

林内の遊歩道沿いにはブライド代わりになる低木も多いので、うまく体を隠すことができればオオルリを近くで観察できる可能性もあります。湿地周辺は道幅が非常に狭い場所も多いので立ち止まる際は他の方の邪魔にならないように注意しましょう。

また、トンボの湿地周囲にはサイクリングロードが通っており、歩行者は立入禁止のため誤って入ってしまわないように注意しましょう。

関連記事:昭和記念公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

高尾山【東京都】

オオルリの生息地 高尾山

東京都八王子市にある高尾山には主に夏鳥としてオオルリが生息しています。

オオルリは登山道沿いの林で見られ、特に沢沿いでよく見られます。そのため、各登山道の沢沿いを歩けるポイントを中心に探していくといいでしょう。

特に6号路は山頂付近まで常に沢沿いを歩けるためおすすめです。ただし、6号路は道幅が狭く、沢の中を歩いたりもして足元が悪いのでしっかりとした装備が必要です。

気軽にオオルリを探したい場合はケーブルカーやリフトで途中まで登り、たこ杉周辺の1号路で、周囲の斜面林を探すといいでしょう。

1号路は通行量が多いので、人が多くてオオルリが探しにくい場合は、ケーブルカーの高尾山駅近くの展望台から2号路に入り、3号路や4号路を経由して山頂に向かうコースもおすすめです。こちらは1号路と違って道幅も狭く、登りガキツイ場所もあるので注意しましょう。

オオルリが見られる春から夏は高尾山のベストシーズンのため、非常に多くの登山客が訪れます。休日には人が多すぎてバードウォッチングには向いていないので、オオルリを探しに行く際は比較的人の少ない平日の早朝などがおすすめです。

関連記事:高尾山で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

八王子城跡【東京都】

オオルリの生息地 八王子城跡

東京都八王子市にある八王子城跡には主に夏鳥としてオオルリが生息しています。

八王子城跡には本丸跡方面と御主殿跡方面の二つのコースがありますが、オオルリを探す際は本丸跡方面に比べてアップダウンのすくない、御主殿跡方面がおすすめです。

御主殿跡方面は城山川沿いを通る城山林道を歩くことができ、林縁でさえずるオオルリを観察しやすくなっています。御主殿跡よりも奥の林道は人も少なく、ゆっくりとオオルリを探すことができます。

また、御主殿跡は広場になっており、周囲の木々でオオルリがさえずっていればかなり観察しやすいポイントです。御主殿跡はガイダンス施設の駐車場が開く午前9時以降は人が増えるので、臨時駐車場に車を止めて9時前にオオルリを探すのがおすすめです。

関連記事:八王子城跡で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

早戸川林道【神奈川県】

オオルリの生息地 早戸川林道

神奈川県東丹沢にある宮ヶ瀬湖沿いを通る早戸川林道には主に夏鳥としてオオルリが生息しています。早戸川林道は入り口が小中沢駐車場に隣接しており、車でのアクセスが非常にしやすい探鳥地です。

林道の入り口から早戸川橋までは一般車両進入禁止のため、ゆっくりとオオルリを探すことができます。さえずりを頼りに林道沿いの木々のてっぺんを中心に探していくといいでしょう。林道の途中で分岐する金沢林道で探すのもおすすめです。

早戸川林道はヤマビルの生息地として非常に有名な場所なので、林道でオオルリを探す際は必ず舗装された場所の上を歩き、落ち葉の積もった場所などには足を踏み入れないようにしましょう。また、前日に雨の降った日もヤマビルが多くなるので、前日の天気もしっかりとチェックしておきましょう。

関連記事:宮ヶ瀬湖・早戸川林道で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

梅ヶ瀬渓谷【千葉県】

オオルリの生息地 梅ヶ瀬渓谷

千葉県の房総半島中央部にある梅ヶ瀬渓谷には春から夏にかけて渓谷沿いの林にオオルリがやって来ます。

渓谷沿いに飛び出た枝の先などオオルリの止まりそうな場所を中心に探していきましょう。渓谷沿いの遊歩道は足場が悪く、道幅も狭い場所が多いので開けていてベンチもある日高邸跡を中心にオオルリを探すのがおすすめです。

上流のほうは水深の浅い場所を通る箇所もあるため、防水性のある靴で行くといいでしょう。

また。梅ヶ瀬渓谷にはヤマビルが多く生息しているため、雨上がりや湿った場所では要注意です。オオルリを待っている時など立ち止まっている時に吸われることが多いので、オオルリを待つ際は草のある場所を避けて少し開けた場所で待つのがおすすめです。

 

スポンサーリンク

栃木県民の森【栃木県】

オオルリの生息地 栃木県民の森

栃木県矢板市にある栃木県民の森には夏にオオルリがやってきます。

森林展示館から宮川渓谷を下るとある郷土の森付近は少し開けており、オオルリの観察に適した場所です。川にオオルリが水浴びにやってくる可能性もあるので木の上でなく、水の流れが止まっている場所も探してみましょう。

森林展示館や駐車場付近でも見られることがあるので、渓谷に降りる前に探してみましょう。

森林展示館ではスタッフの方に野鳥情報を聞くこともできるので、バードウォッチングを始める前に一度、オオルリが見やすい場所を聞いてみるのもおすすめです。

また、栃木県民の森では公式ブログやTwitterで野鳥情報を発信してくれているのでチェックしてから向かうとオオルリを観察できる可能性が上がります。

関連記事:栃木県民の森で見られる野鳥と観察ポイント

 

スポンサーリンク

東荒川ダム親水公園【栃木県】

オオルリの生息地 東荒川ダム親水公園

上で紹介した栃木県民の森の近くにある東荒川ダム親水公園は園内に小川が流れており、その付近でオオルリを観察することができます。

おすすめは野鳥観察窓付近で、比較的背の低い木々が多く、オオルリがいればちょうど目線ぐらいの高さで観察することができます。

ただし、栃木県民の森と比べると小さな公園なので、オオルリを探す際は、栃木県民の森や近くの尚仁沢湧水などの探鳥地と合わせて探すことをおすすめします。

関連記事:東荒川ダム親水公園で見られる野鳥と観察ポイント

 

スポンサーリンク

大沼公園【栃木県】

栃木県那須塩原市にある大沼公園にはオオルリが夏鳥として生息しています。

大沼は周囲を木道が通っており、歩いて一周することができるので、沼の林縁を中心に探してみるといいでしょう。

駐車場周辺も明るい場所も多くオオルリを探すのにおすすめのポイントです。

体力に自信のある方は駐車場の反対側にある富士山に登ってみるのもいいでしょう。

 

スポンサーリンク

伊香保森林公園【群馬県】

オオルリの生息地 伊香保森林公園

群馬県の伊香保温泉の近くにある伊香保森林公園では夏にオオルリがやってきます。

コマドリやコルリで有名な伊香保森林公園では視線が下に行きがちですが、木の上ではオオルリを観察することができます。

オンマ谷の方からシダの池の方へ下っていけば、いたるところでオオルリを観察できる可能性があります。

ただし、オンマ谷付近は階段の上り下りが多いので足腰に自信のない方がシダの池でオオルリが水浴びに来るのを待つのがおすすめです。

関連記事:伊香保森林公園で見られる野鳥と観察ポイント

 

スポンサーリンク

吐竜の滝【山梨県】

吐竜の滝 オオルリの生息地

山梨県の北杜市にある吐竜の滝では滝周辺の林にオオルリが夏鳥として生息しています。

オオルリは駐車場から吐竜の滝までの川俣渓谷沿いでよく見られます。滝の近くは滝の音でオオルリのさえずりが聞こえづらいことがあるので、駐車場から滝の少し手前までを往復しながら探すといいでしょう。

駐車場から少し進んだ遊歩道が二つに分かれている場所が比較的明るい林でオオルリが探しやすくおすすめのポイントです。

吐竜の滝は観光地としても人気の場所なので、遊歩道に人が多い場合は駐車場周辺の斜面林でオオルリを探すといいでしょう。

渓谷沿いの遊歩道は清泉寮の方まで続いているので、体力のある方は清泉寮の方まで足を延ばしてみるのもいいでしょう。ただし、吐竜の滝より先は足場がかなり悪くなるので注意が必要です。

関連記事:吐竜の滝で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

御胎内清宏園【静岡県】

オオルリの生息地 御胎内清宏園

※追記 2022年6月現在、御胎内清宏園はナラ枯れによる伐採のため、以前よりも野鳥観察が難しくなっています。

静岡県御殿場市にある御胎内清宏園にはオオルリが夏鳥としてやって来ます。

入園料がかかりますが、サンコウチョウを始めとした多くの夏鳥が観察できることで有名な探鳥地です。

園内には野鳥観察エリアとして遊歩道が整備されているので、その遊歩道を1周しながらオオルリを探すといいでしょう。

オオルリが水浴びにやってくる可能性がある不老ヶ池周辺で探すのもおすすめです。

スポンサーリンク

管理人がオオルリを観察した探鳥地一覧

高尾山【東京都】

東京港野鳥公園【東京都】

昭和記念公園【東京都】

八王子城跡【東京都】

早戸川林道【神奈川県】

21世紀の森と広場【千葉県】

梅ヶ瀬渓谷【千葉県】

栃木県民の森【栃木県】

東荒川ダム親水公園【栃木県】

尚仁沢湧水【栃木県】

伊香保森林公園【群馬県】

吐竜の滝【山梨県】

御胎内清宏園【静岡県】

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
野鳥情報.com