ルリビタキが見られる生息地と探す際のポイント

ルリビタキの生息地と探す際のポイント

ルリビタキは主に夏に高地の林に生息しており、冬になると市街地の公園など平地でも見られるようになる漂鳥です。季節によって生息地が異なるため、場所を変えれば1年を通して日本で観察することができる野鳥です。

繁殖期のオスは木のてっぺんなどに止まってよくさえずります。標高の高い場所ではルリビタキが非常に観察しやすくおすすめです。

冬のルリビタキは暗い場所を好む傾向があるので、探す際は高い木の上などではなく、低木やその下の草むらなどを探すといいでしょう。

ルリビタキは縄張り意識が強いため、一度見つけてしまえば飛んで行ってしまっても、また同じ場所に高確率で戻ってきます。そのため、ルリビタキを見つけたらその場所を動かずにルリビタキの方からやって来るのを待ちましょう。警戒心の弱い個体は、動かなければ目の前までやってきます。

また、他の野鳥などが縄張りに入ってきて警戒している場合も「カッカッ」と特徴的な声で鳴くのでとても見つけやすくなります。

基本的には冬に探すのがおすすめですが、夏の高地は繁殖地のため冬に比べて一か所で見られるルリビタキの個体数が多くなります。また、綺麗なさえずりが聞けるのも春~夏だけなので、遠出してでも見に行く価値は十分にあります。

また、ルリビタキのメスはジョウビタキのメスとよく似ているので識別には注意しましょう。

関連記事:ルリビタキとジョウビタキのメス同士の違いと見分け方

関連記事:ルリビタキを確認した場所のブログ記事一覧

スポンサーリンク

明治神宮【東京都】

北池

ルリビタキのやってくる北池周辺

明治神宮には冬になるとルリビタキを探して多くのバードウォッチャーが訪れます。

ルリビタキは明治神宮の中でも北池周辺と御苑内にやってくることが多いのでその二つの場所を重点的に探してみましょう。御苑は入るのに500円かかり観光客も多いので、ルリビタキを探す際は先に北池から訪れるのをおすすめします。

北池では池に架かる橋周辺の背の低い木々や、歩道沿いの杭を中心に探してみましょう。

平日の午前中などの人の少ない時間帯は歩道まで出てきて間近で観察できることがあるので、できれば早朝に観察しに行くのがおすすめです。御苑内も開園後1時間以内が勝負です。御苑内は北池に比べて観光客も多いため、昼過ぎにはゆっくりルリビタキを観察することは難しくなります。

また、ルリビタキは明治神宮のすぐ近くにある新宿御苑でも見られます。こちらは入園料がかかりますが、明治神宮でルリビタキが見つからない場合は併せて探してみるといいでしょう。

関連記事:明治神宮で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

水元公園【東京都】

ルリビタキの生息地 水元公園

東京都葛飾区にある水元公園には主に冬鳥としてルリビタキが生息しています。

ルリビタキは主に公園の北側にあるバードサンクチュアリに隣接する林で見ることができます。林の中にはルリビタキの好む藪が広がっており、林の中を歩ける園路も複数通っています。人の少ない平日などに園路を歩いて藪沿いを探していくといいでしょう。

開けた明るい場所でルリビタキを観察したい場合は林の外周を探すのがおすすめです。4号観察舎近くの資材置き場もルリビタキがいると明るく良い条件で観察できるポイントになります。

関連記事:水元公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

小宮公園【東京都】

ルリビタキの生息地 小宮公園

東京都八王子市にある小宮公園には冬になるとルリビタキがやって来ます。

園内は里山の中を歩けるようになっており、ルリビタキの好む藪が各所にあります。ルリビタキは歩道沿いにある杭に止まることが多いので、藪の近くにある杭を中心に探すといいでしょう。

ただし歩道は幅が狭いので、ルリビタキを観察する際は他の公園利用者の方の邪魔にならないように十分注意しましょう。

スポンサーリンク

昭和記念公園【東京都】

ルリビタキの生息地 昭和記念公園

東京都立川市と昭島市に跨る昭和記念公園には主に冬鳥としてルリビタキが生息しています。

ルリビタキを探す際はこもれびの丘の外周路やトンボの湿地周辺で探すといいでしょう。こもれびの丘の外周路では隣接するこどもの森の石の谷周辺がルリビタキの好む藪がありおすすめのポイントです。こどもの森は公園内でも特に人が多いポイントなので、ルリビタキを探す際は人の少ない平日がおすすめです。

公園の中央付近にあるとんぼの湿地は名前の通り、人口の湿地があり、湿地の周囲にルリビタキの好む藪が広がっています。湿地の周囲に広がるディスクゴルフのコースに出てくることもあるので、ディスクゴルフの利用者がいない場合は藪に隣接するコースを探してみるのもいいでしょう。

昭和記念公園は広大な公園なので、各所にあるサイクルセンターで自転車を借りて各ポイントを回るのもおすすめです。

関連記事:昭和記念公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

浅間岳【東京都】

ルリビタキの生息地 浅間岳

東京都羽村市にある浅間岳には主に冬鳥としてルリビタキが生息しています。

隣接する羽村堰の西側から入ることができる登山道は沢沿いを通っており、その沢沿いでルリビタキを見ることができます。ルリビタキは沢沿いの藪の中におり、時折沢に出てくるので、沢を見下ろせるポイントで探してみるといいでしょう。この沢はルリビタキの他にも多くの野鳥が水飲みや水浴びにやってくるので、水辺が見やすいポイントは要チェックです。

道幅の狭い場所が多い登山道なので、立ち止まってルリビタキを探す際は堰のある場所など比較的道幅が広い場所で他の方の邪魔にならないように十分注意しましょう。

関連記事:羽村堰・浅間岳で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

八王子城跡【東京都】

ルリビタキの生息地 八王子城跡

東京都八王子市にある八王子城跡には主に冬鳥としてルリビタキが生息しています。

八王子城跡には本丸跡方面と御主殿跡方面の二つのコースがありますが、ルリビタキを探す際はアップダウンの少ない御主殿跡方面がおすすめです。

御主殿跡のさらに奥に続く城山川に沿って続く城山林道は比較的人が少なく、ゆっくりとルリビタキを探すことができるポイントです。林道を歩きながら斜面林の藪を探していくといいでしょう。林道には少し開けた場所が何か所かあるので、それらのポイントの林縁を探すのもおすすめです。

城山林道は途中から道の狭い登山道に入るので、ルリビタキを探す際は御主殿跡から道幅から狭くなる手前までの間を探すといいでしょう。

関連記事:八王子城跡で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

ひので野鳥の森自然公園【東京都】

ルリビタキの生息地 ひので野鳥の森自然公園

東京都日の出町にあるひので野鳥の森自然公園には主に冬鳥としてルリビタキが生息しています。

ルリビタキを探す際はトイレのある管理棟から30番の道標があるポイントを往復して探すのがおすすめです。この区間は階段もなくアップダウンもほとんどないため歩きやすくルリビタキを探しやすいポイントになっています。沢沿いを通る遊歩道なので対岸の斜面の藪などルリビタキが好む場所を中心に探していくといいでしょう。運が良ければ沢で水浴びをするルリビタキが見られる可能性もあります。

体力に自信のある方は沢から階段を上った先にある尾根道を歩いて探すのもいいでしょう。晴れた日はかなり明るいので、ルリビタキが尾根道に出てくれば良い光条件で観察することができます。

スポンサーリンク

21世紀の森と広場【千葉県】

ルリビタキの生息地 21世紀の森と広場

千葉県松戸市にある21世紀の森と広場には、冬に園内にある水場周辺にルリビタキがやってきます。

園内の光と風の広場は、周りを水場が囲んでおり薄暗い場所が多くルリビタキが好む環境がそろっているのでルリビタキの見られる可能性が高い場所です。

光と風の広場にはほかの野鳥も多く生息しているため、ルリビタキがカッカッと鳴きながら縄張りを主張していれば、簡単に見つけることができます。ただし、土日は公園利用者が多いため、できれば平日に探しに行くことをおすすめします。

関連記事:21世紀の森と広場で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

こども自然公園【神奈川県】

こども自然公園 ルリビタキの生息地

神奈川県横浜市にあるこども自然公園には主に冬鳥としてルリビタキが生息しています。

ルリビタキを探す際は園内にある梅林で探すのがおすすめです。梅林の周囲の藪沿いを探していくといいでしょう。梅林に人が少ない場合はルリビタキが梅の木に止まることもあります。

梅の花が満開になると梅林に人が増えてルリビタキが観察しにくくなる可能性があるので、ルリビタキを観察しに行く際は梅の花が咲く前に行くといいでしょう。ルリビタキと梅の花を同時に楽しみたい場合は、梅の花が咲き始めの時なら人も少ないのでおすすめです。

関連記事:こども自然公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

四季の森公園【神奈川県】

四季の森公園 ルリビタキの生息地

神奈川県横浜市にある四季の森公園には主に冬鳥としてルリビタキが生息しています。

ルリビタキを探す際は比較的人の少ない公園の西側にあるピクニック広場周辺で探すといいでしょう。ピクニック広場周辺には小川が流れており、ルリビタキは小川沿いの藪の中を飛び回っていることがあります。小川は野鳥の水浴び場になっているので、ルリビタキ以外の野鳥も多く見られるおすすめのポイントです。

ピクニック広場周辺でルリビタキが見つからない場合は、ピクニック広場と不動の滝を往復しながら探すといいでしょう。

関連記事:四季の森公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

相模原公園【神奈川県】

ルリビタキの生息地 相模原公園

神奈川県相模原市にある相模原公園には主に冬鳥として園内の林にルリビタキがやって来ます。

水無月園の周囲などルリビタキが隠れられる下草が多い林がある場所を中心に探すといいでしょう。

相模原公園は平日でも人が多い人気の公園なのでルリビタキの観察は比較的人の少ない早朝がおすすめです。人通りが少なければ園内の歩道にもルリビタキが出てくるでしょう。

関連記事:相模原公園・相模原沈澱池で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

千本松牧場【栃木県】

ルリビタキの生息地 千本松牧場

栃木県那須塩原市にある千本松牧場には冬にルリビタキがやってきます。

歩道を歩きながら歩道沿いの柵にルリビタキが止まっていないか探してみましょう。

牧場の入り口周辺は観光客の方も多く、ゆっくりと探すことができないので、松方別邸や放牧場など少し奥の方で探すのがおすすめです。

千本松牧場は冬に結構な雪が積もることがあるので、積雪状況を確認したりスノーシューズなどの雪対策をしっかり整えてから向かいましょう。

関連記事:千本松牧場で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

井頭公園【栃木県】

ルリビタキの生息地 井頭公園

栃木県真岡市にある井頭公園では冬に園内の林にルリビタキがやって来ます。

井頭公園の中心には大きな池があるので、その池の周りを歩きながらルリビタキを探すといいでしょう。

池や小川などの水場の近くに藪がある場所を中心に探すのがおすすめです。同じヒタキ科のジョウビタキと縄張り争いをしていることがあるので、警戒して鳴いているジョウビタキを見つけたら周囲を探してみるといいでしょう。

 

スポンサーリンク

国営ひたち海浜公園【茨城県】

国営ひたち海浜公園 ルリビタキ

茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園には冬にルリビタキがやって来ます。

ルリビタキを探す際はひたちなか自然の森がおすすめです。ひたちなか自然の森には水場や藪などのルリビタキが好むポイントが多数あります。

森の中には休憩所があるので、ここを中心にルリビタキを探すといいでしょう。

国営ひたち海浜公園 ルリビタキの生息地 休憩所

休憩所

体力のある方はひたちなか自然の森から沢田湧水地まで歩いてみるといいでしょう。

園内にはサイクリングロードが整備されているので自転車を借りてルリビタキが好みそうなポイントを周ってみるのもおすすめです。

 

スポンサーリンク

筑波山【茨城県】

ルリビタキの生息地 筑波山

茨城県つくば市にある筑波山では冬にルリビタキがやって来ます。

ルリビタキは筑波山神社周辺や山頂周辺など筑波山のいたるところで見られるので、人の少ない場所を中心に探すといいでしょう。

ケーブルカーの山頂駅御幸ヶ原周囲はルリビタキの他に、冬にミヤマホオジロやカヤクグリ、ウソなどの多くの野鳥が見られるポイントなので特におすすめです。

体力に自信のある方はケーブルカーやロープウェイが動き出す前の早朝に登ればゆっくりとルリビタキを探すことができるでしょう。

関連記事:筑波山で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

高崎自然の森【茨城県】

ルリビタキの生息地 高崎自然の森

茨城県つくば市にある高崎自然の森には主に冬鳥としてルリビタキが生息しています。高崎自然の森は、森の中を複数の遊歩道が通っており、ルリビタキはその遊歩道の各所で出現が期待できます。

遊歩道沿いのロープや杭に止まっていることも多いので、人の少ない平日や早朝などに遊歩道を歩きながら探していくといいでしょう。

野鳥の森などの遊歩道沿いにルリビタキが隠れることができる藪があるポイントを中心に探すのがおすすめです。

水辺の森の池の周囲も藪のそばに開けているポイントが多くルリビタキを観察しやすいポイントになっています。

スポンサーリンク

桐生自然観察の森【群馬県】

ルリビタキの生息地 桐生自然観察の森

群馬県桐生市にある桐生自然観察の森には主に冬鳥としてルリビタキが生息しています。

桐生自然観察の森は園内のアップダウンが激しい場所なのでルリビタキを探す際は比較的アップダウンの少ないネイチャーセンターからカワセミ観察舎までの区間か、イトトンボ観察舎周辺のあじさいのみちなどがおすすめです。ルリビタキは遊歩道沿いの杭やロープに止まっている可能性が高いので、要チェックです。

また、カワセミ観察舎はルリビタキの他にもミヤマホオジロやジョウビタキなど他の冬鳥も期待できるポイントなので併せて探してみるといいでしょう。

スポンサーリンク

奥庭自然公園【山梨県】

ルリビタキの生息地 奥庭自然公園

富士山の山梨県側、スバルラインの途中にある奥庭自然公園には主に夏鳥としてルリビタキが生息しています。

奥庭自然公園にはルリビタキが水浴びにやって来るポイントとして有名な奥庭荘の水場がありますが、奥庭荘の水場は常にカメラマンで賑わっているので、ゆっくりとルリビタキを探したい場合は、奥庭荘から展望台までの遊歩道で探すといいでしょう。

展望台までの遊歩道は開けたポイントが多く、樹上でさえずるルリビタキを観察しやすくなっています。特に展望台手前の東屋のあるポイントは広い範囲の樹上を見渡すことができ、休憩もできるためおすすめのポイントです。

奥庭自然公園に人が多い場合はスバルラインを挟んで反対側にある御庭でルリビタキを探すといいでしょう。

関連記事:奥庭・御庭・御中道で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

富士山富士宮口五合目【静岡県】

富士宮口五合目 ルリビタキの生息地

富士山の富士宮口五合目は春~夏にルリビタキを観察できる探鳥地です。

五合目でルリビタキが見られる時期は繁殖期のため、冬にはあまり聞くことができない綺麗なさえずりがいたるところから聞こえてきます。そのため冬に比べるとルリビタキを見つけるのはとても簡単になります。

ルリビタキの観察は、アップダウンの少ない宝永入口から宝永第一火口までの間で探すといいでしょう。視界の開けたガレ場に出てきてくれればじっくり観察することができるので、林とガレ場の間でルリビタキが来るのを待ってみるのがおすすめです。

また富士山五合目は天候が変わりやすいので、突然の雨に濡れたくない場合は駐車場周辺で探すのがいいでしょう。

関連記事:富士山富士宮口五合目で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

高鉢【静岡県】

高鉢 ルリビタキの生息地

上記の富士山富士宮口五合目から少し下った場所、標高1650mあたりにある高鉢もルリビタキの繁殖地になっています。

ただ、五合目に比べると少し視界が悪くルリビタキを見つけるのは少し難しくなります。

しかし高鉢ではルリビタキの他にコマドリやコルリといった人気の夏鳥が見られる可能性があるのが五合目との大きな違いです。

コマドリやコルリはルリビタキと同じく遊歩道脇の藪の中にいることが多いのでルリビタキと合わせて探してみましょう。

特にコルリはルリビタキと似て体が青いので見間違えないように注意しましょう。

また、高鉢駐車場は富士山スカイラインの開通時かつ、マイカー規制が行われていない時のみ利用可能なので、自家用車で行く場合は注意しましょう。

関連記事:高鉢で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

富士山須走口五合目【静岡県】

ルリビタキの生息地 富士山須走口五合目

富士山の静岡県側にある須走口五合目には主に夏鳥としてルリビタキが生息しています。

須走口五合目には須走まぼろしの滝方面と小富士方面の二つの遊歩道があり、ルリビタキはどちらの遊歩道でも見ることができます。

まぼろしの滝方面は駐車場から少しの間、林の中を歩くことができ、しばらくすると開けた砂利の道に出ます。この砂利場からは林縁を見渡せるので樹上でさえずるルリビタキを探すといいでしょう。

小富士方面は小富士までは林の中を歩くので地面の近くを中心に探していくといいでしょう。小富士は周囲を林で囲まれており、樹上を一望することができるので、樹上でさえずるルリビタキを観察しやすいポイントです。

スポンサーリンク

軽井沢野鳥の森【長野県】

軽井沢野鳥の森 ルリビタキの生息地

長野県北佐久郡にある軽井沢野鳥の森には主に冬鳥としてルリビタキが生息しています。軽井沢野鳥の森には遊歩道が整備されているので、遊歩道を歩きながらルリビタキを探すといいでしょう。

ミソサザイの沢やどんぐり池周辺など水辺の近くや、アカゲラ休憩所周囲の藪が多い場所で探すといいでしょう。冬は林内に多くあるヤドリギにヒレンジャクがやってくることも多いので、ヤドリギの近くでヒレンジャクと併せて探すのもおすすめです。

冬の軽井沢野鳥の森は積雪が多いこともあるので、遊歩道でルリビタキを探す際は転倒などに十分注意しましょう。

関連記事:軽井沢野鳥の森で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

管理人がルリビタキを確認した場所一覧

葛西臨海公園【東京都】

明治神宮【東京都】

新宿御苑【東京都】

昭和記念公園【東京都】

小宮公園【東京都】

八王子城跡【東京都

ひので野鳥の森自然公園【東京都】

浅間岳【東京都】

東高根森林公園【神奈川県】

相模原公園【神奈川県】

21世紀の森と広場【千葉県】

小山ダム【茨城県】

高崎自然の森【茨城県】

千本松牧場【栃木県】

桐生自然観察の森【群馬県】

井富・飛沢溜池【山梨県】

嵯峨塩深沢林道【山梨県】

奥庭・御庭・御中道【山梨県】

高鉢【静岡県】

富士山富士宮口五合目【静岡県】

富士山須走口五合目【静岡県】

軽井沢野鳥の森【長野県】

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
野鳥情報.com