コチョウゲンボウの生息地と探す際のポイント

コチョウゲンボウ

コチョウゲンボウは主に冬鳥として農耕地などにやって来ます。

ハトサイズの小さな猛禽類ですが、飛ぶスピードは速く、獲物を探して田畑を低空で飛び回る姿がよく見られます。狩りを始める前は電線に止まって獲物を探している姿が見られるのでコチョウゲンボウを探す際には電線を中心に探すといいでしょう。

また電線だけでなく、あぜ道に降りている姿もよく見られます。冬の田んぼでは保護色になり肉眼では見つけづらくなるので、双眼鏡でチェックしていきましょう。

スズメなどの小鳥類を主な獲物とするため、そられが多く生息している場所はコチョウゲンボウの狩場となっている可能性が高くなります。コチョウゲンボウに襲われたそれらの群れは鳴きながら派手に飛び回るので、コチョウゲンボウを探す際はスズメなどの群れが慌ただしく飛び回っている場所を探すのもいいでしょう。

名前も姿も似ているチョウゲンボウとは生息地が被ることが多いので、識別には注意しましょう。

関連記事:チョウゲンボウとコチョウゲンボウの違いと見分け方

スポンサーリンク

北印旛沼【千葉県】

北印旛沼

千葉県北部にある北印旛沼では冬になると周囲の田んぼにコチョウゲンボウがやって来ます。

田んぼには電線をはじめ、コチョウゲンボウが止まりやすい低い杭や低木などが多くあるのでそれらの場所を一か所ずつチェックしていきましょう。

北印旛沼の堤防の上から田んぼを見渡しながら探すのもおすすめです。

また、冬の北印旛沼周囲の田んぼには多くのタゲリがやって来ます。コチョウゲンボウが狩りを始めるとタゲリの群れが大声で鳴きながら飛び立つ出ので、飛び立つタゲリの群れを探すのもおすすめです。

関連記事:北印旛沼で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

板倉町【群馬県】

板倉町

群馬県板倉町の田園地帯には冬になるとコチョウゲンボウがやって来ます。

冬の板倉町の田園地帯にはコチョウゲンボウの獲物となるスズメやカワラヒワが非常に多く生息しており、コチョウゲンボウはそれらを狙って活発に田んぼを飛び回ります。そのため、コチョウゲンボウを探す際はまずスズメやカワラヒワの群れを探すことから始めるといいでしょう。そして、それらの群れがいる場所から少し離れた電線や杭などを探すのがおすすめです。

板倉町の田園地帯は広大なので、電車で訪れる場合は板倉レンタサイクルセンターで自転車を借りて田園地帯を回るといいでしょう。

また、隣接するコチョウゲンボウは渡良瀬遊水地でも見られるので併せて探してみることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

浮島ヶ原【静岡県】

浮島ヶ原

静岡県の富士市と沼津市にまたがる浮島ヶ原には冬になると広大な田園地帯にコチョウゲンボウがやって来ます。

他の生息地と同じくコチョウゲンボウを探す際は電線からチェックしていくのがおすすめです。冬の浮島ヶ原にはケリとタゲリが多く生息しているので、猛禽が狩りを始めると大声で鳴きながら飛び立つそれらの野鳥を目印にするのもいいでしょう。

浮島ヶ原内にいくつか流れている川の堤防の上から田んぼの広い範囲を見渡しながら探すのもおすすめです。

関連記事:浮島ヶ原で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク