トモエガモが見られる生息地と探す際のポイント

トモエガモの生息地と探す際のポイント

トモエガモは主に冬鳥として日本に飛来し、他のカモと同じく湖や池、河川などに生息しています。トモエと名の付く通り、オスの顔の模様は非常に特徴的でカモの中でも人気の高い野鳥です。

大きな群れで見られるのは局地的で、基本的には数が少なく他のカモたちの群れの中らか探すことになりますが、顔が黄色と緑色でとても特徴的なので、識別はとても簡単です。オナガガモやマガモなどの数が多いカモ類に比べて少し小さい小型のカモなので、カモ類の混群の中から探す際は大きさを識別材料にするのもいいでしょう。

顔が隠れてわかりづらい場合は、胸の横にある白い縦線や後頭部の白線を目印に探してみましょう。

スポンサーリンク

北印旛沼【千葉県】

トモエガモの生息地 北印旛沼

千葉県北部にある北印旛沼には冬になると多くのトモエガモが飛来します。

トモエガモは岸から離れた場所にいることが多いので高倍率の双眼鏡などがあると観察しやすいでしょう。順光となる時間帯が多い南西の堤防の上から探すのがおすすめです。マガモのなど他のカモの群れの中に数羽が混じっていることもあるので他のカモの群れも要チェックです。

風の強い日は風を避けて水際で休んでいることがあるので強風の日もトモエガモの観察にはおすすめです。

関連記事:北印旛沼で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

東庄県民の森・八丁堰【千葉県】

トモエガモの生息地 東庄町県民の森 八丁堰

千葉県香取郡にある東庄県民の森に隣接する八丁堰(夏目の堰)には冬鳥としてトモエガモが飛来します。

八丁堰はハクチョウやカモ類の越冬地として非常に有名なポイントで、オナガガモやマガモなどの大群に混じってトモエガモが見られます。数が非常に多いオナガガモやマガモなどに比べるとトモエガモの数は少ないですが、それでも比較的多くのトモエガモが飛来します。トモエガモはオナガガモやマガモに比べると明らかに小さいので、小さいカモを探していくと見つけやすいでしょう。

トモエガモは堰の中心付近にいることが多いですが、堰の中にある低木に止まって休んでいることがあり、その際はかなり近くで観察することができます。低木は堰の西側にあるので、昼間から夕方にかけては順光で観察することができるのでおすすめです。

八丁堰ではカモ類の大群の中からトモエガモを探すことになるので、なるべく晴れて風のない観察条件の良い日に探すといいでしょう。

関連記事:東庄県民の森・八丁堰で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

山倉ダム【千葉県】

トモエガモの生息地 山倉ダム

千葉県市原市にある山倉ダムには主に冬鳥としてダム湖にトモエガモが飛来します。

トモエガモを探す際はダム湖を順光で観察できる南側の堤防上から探すといいでしょう。

ダム湖の南東にある山倉橋周辺がカモ類が多く特におすすめのポイントですが、山倉橋を車やバイクが大きな音を立てて通るとカモの群れが南側の中央付近に移動し、観察しやすくなります。

ダム湖にはオナガガモやコガモなど多くのカモ類が飛来し、堤防沿いなどかなり近くで観察することができますが、トモエガモが水際にいることはあまりなく、ダム湖の中心付近にいることが多いので、ダム湖の中心にいるカモの群れから探し始めるといいでしょう。

スポンサーリンク

狭山湖【埼玉県】

トモエガモの生息地 狭山湖

埼玉県所沢市にある狭山湖には主に冬鳥としてトモエガモが生息しています。

狭山湖の堤防は東側にあるため、トモエガモを探す際は順光となる午前中がおすすめです。昼過ぎから午後も、堤防の南側から探していけばほぼ順光で探すことができます。

マガモやコガモなどの数が多い他のカモ類の群れに混じっていることもあるので、それらのカモ類の群れは1羽ずつチェックしていくといいでしょう。

狭山湖は広大なためトモエガモが遠くにいる場合は、湖周囲の木々に止まっている猛禽類を探したり、堤防下の林でシロハラやツグミ、ジョウビタキなどを探しつつトモエガモが近くに来るのを待つといいでしょう。

関連記事:狭山湖で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

那須野が原公園【栃木県】

トモエガモの生息地 那須野が原公園

栃木県那須塩原市にある那須野が原公園には冬に隣接する赤田調整池にトモエガモがやってきます。

赤田調整池は基本的に立ち入りができないため、公園内にあるサンサンタワー3階の野鳥観察室から観察することになります。そのため少し距離がありますが、野鳥観察室にはフィールドスコープが常設されているため観察に問題はありません。

赤田調整池にはトモエガモの他にも多くの水鳥がやって来るのでその中からトモエガモを見つけるのは少し大変なので、フィールドスコープを利用してカモの群れをチェックしていくといいでしょう。

サンサンタワーは調整池の北側にあり、晴れの日は逆光になって非常に観察しにくくなるので、太陽が隠れるくらいの薄曇りの日がおすすめです。

また、野鳥観察室内のパネルには毎年2月中旬になるとやってくると記載されているので、トモエガモを探す場合は2月中旬に行くといいでしょう。

スポンサーリンク

管理人がトモエガモを観察した探鳥地一覧

新宿御苑【東京都】

北印旛沼【千葉県】

東庄県民の森・八丁堰【千葉県】

相模川・磯部頭首工【神奈川県】

狭山湖【埼玉県】

那須野が原公園【栃木県】

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
野鳥情報.com