トビとミサゴの違いと見分け方

トビとミサゴの違いと見分け方

トビとミサゴは共に留鳥や漂鳥として日本に生息する猛禽類です。

大きさもほぼ同じくらいで、生息地が被ることも多く同時に観察できる機会も多い野鳥です。

共に飛翔時の観察が多いため、止まっている姿だけでなく飛翔時の違いもしっかりと押さえておくと、識別が容易になるでしょう。

【PR】スマホ用野鳥識別アプリはこちら

スポンサーリンク

見た目の違い

顔の違い

トビとミサゴの違いと見分け方 顔の違い

トビとミサゴには顔に特徴的な違いがあります。

全体的に茶色い顔をしているトビに対し、ミサゴは白い顔に茶色の過眼線が入ります。そのため、顔が確認できればほぼ識別が可能です。

トビの方もよく見るとこげ茶色の過眼線があるので、顔がはっきりと確認できる距離で観察する場合はチェックしてみるといいでしょう。

胸とお腹の違い

トビとミサゴの違いと見分け方 胸とお腹の違い

トビとミサゴを正面から観察できた場合は胸からお腹の色で識別することができます。

トビの胸からお腹が茶色なのに対して、ミサゴは褐色の胸に白いお腹をしています。ミサゴの胸の褐色の濃さは個体差が激しいので白いお腹で識別するといいでしょう。

トビは個体によっては茶色いお腹に白斑が目立つ場合もあります。

飛翔時の違い

トビとミサゴの違いと見分け方 飛翔時の違い

トビとミサゴの飛び方はとても似ていますが、翼の模様に違いがあります。

トビは茶色い翼の外側に白斑があり、ミサゴはお腹から翼の中までが白色をしています。ミサゴの白色は飛翔時にかなり目立つので、遠くからでも識別することができます。

また、トビはピーヒョロロロと特徴的な声で鳴きながら飛んでいることも多いので、トビの鳴き声は覚えておくと識別に便利です。

スポンサーリンク

生息地の違い

トビは雑食性のため、山地から平地、海岸沿いまで広範囲に生息していますが、ミサゴは魚を主食としているため、基本的には河川や湖沼、海岸沿いに生息しています。

そのため、同時に観察できるのは基本的に水辺の近くになります。特に、トビが多く生息している海岸沿いなどでは同時に観察できる可能性がかなり高くなります。

関連記事:トビが見られる生息地と探す際のポイント

関連記事:ミサゴが見られる生息地と探す際のポイント

 

 

 

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
野鳥情報.com