三角池

沖縄本島の探鳥地

三角池の野鳥 ソリハシセイタカシギ ウズラシギ クロツラヘラサギ 他

2023年5月25日沖縄県豊見城市にある三角池で、ソリハシセイタカシギ、ウズラシギ、クロツラヘラサギなどの野鳥を観察しました。
沖縄本島の探鳥地

三角池・瀬長水路の野鳥 ソリハシセイタカシギ クロツラヘラサギ 他 

沖縄県豊見城市にある三角池・瀬長水路でソリハシセイタカシギやクロツラヘラサギなどの野鳥を観察しました。
沖縄本島の探鳥地

三角池の野鳥 その4 シマアジ クロツラヘラサギ

具志干潟で観察した後は瀬長水路を通って、三角池へ。瀬長水路ではヘラサギが採食中でした。三角池へ到着するとオオフラミンゴはいつもの位置で休憩中。結局オオフラミンゴは沖縄滞在中ずっといてくれました。オオフラミンゴの手前ではヘラサギが採食中。フェ...
沖縄本島の探鳥地

三角池の野鳥 その3 シマアジ エリマキシギ

具志干潟の後は二度と見れないかもしれないオオフラミンゴを見にまたまた三角池へ三角池に到着するとだらけきった体勢のオオフラミンゴがいました。足をしまうのが面倒なのか、バランスをとっているのか。池の石垣の前にはヘラサギもいました。池の前にある看...
沖縄本島の探鳥地

三角池の野鳥 その1

前回のオオフラミンゴの記事の際、三角池にはオオフラミンゴのほかにもたくさんの野鳥がいました。三角池で一番多かったのがセイタカシギ大きな声で鳴きながら飛び回ったり、オオフラミンゴを取り囲んで採食したりしていました。こちらはセイタカシギの休憩組...
迷鳥・珍鳥

【迷鳥・珍鳥】 三角池のオオフラミンゴ

ゆいレールの赤嶺駅から歩いて30分ほどの三角池で探鳥していると池の真ん中でサギよりも一回り大きい鳥がポツリなんとフラミンゴでした!たまたま来た場所にフラミンゴがいたのでどうせ篭脱けだろうといろいろ調べてみると情報は結構出ていました。琉球新報...
スポンサーリンク