コガモ

茨城県の探鳥地

霞ヶ浦総合公園の野鳥 クイナ

昨日は霞ヶ浦総合公園へ行ってきました。ツグミはいつも通り、胸を張って闊歩していました。湿地の木道を歩いていると、ジョウビタキが飛び出してきました。最近はジョウビタキのメスばかり見ていたのでオスは久しぶりです。霞ヶ浦の水面には真っ黒のオオバン...
千葉県の探鳥地

北印旛沼の野鳥

昨日は曇天の中、千葉県の北印旛沼へ行ってきました。なんとか雪や雨は降らずに北印旛沼へ到着し、吉高揚排水場付近から探鳥を開始。沼や湖の常連のオオバン。今回も水面にはたくさんのオオバンがいました。カイツブリはこの寒さの中でも元気に潜水中。北印旛...
東京都の探鳥地

小宮公園の野鳥 ルリビタキ

昨日は砥山林道の帰りに八王子ICで降りてすぐの小宮公園にも行ってきました。小宮公園に到着して早速、しじゅうからの小道にてジョウビタキのメスが杭に止まってくれました。一向にこちらを向いてくれないので、見られたのは背中だけ。するとすぐ近くの杭に...
神奈川県の探鳥地

多摩川河口付近の野鳥 ミサゴ チョウゲンボウ

今日は久しぶりに多摩川の河口へ。シギチドリを期待して、干潮の時間帯に行ってきました。多摩川に到着するとコガモが干潟で採食中。コガモはいつも干潟や湿地などで歩きながら採食している印象です。今日はオオバンがとても多く、いたるところで遭遇。多摩川...
東京都の探鳥地

葛西臨海公園の野鳥 オオタカ

今日は夕方に少し時間ができたので、葛西臨海公園へ行ってきました。夕方で日も落ち始めていたので鳥類園内の人影はまばら。まずは東なぎさの方見てみると、海上にはカンムリカイツブリが数羽散らばっていました。相変わらず一度潜ると次にどこに浮上するか、...
神奈川県の探鳥地

舞岡公園の野鳥 ヒクイナ ヤマシギ

今日はヤマシギを見に神奈川県の舞岡公園へ行ってきました。到着してすぐにヤマシギの出現場所へ相変わらずヤマシギの保護色と相性抜群の景色です。双眼鏡で一通り探して何とかヤマシギを発見。保護色でかなりわかりづらいですが写真の真ん中にいます。じっと...
茨城県の探鳥地

大北川河口付近の野鳥 オオハクチョウの群れ

前回の記事の小山ダムの帰りに、大北川の河口付近に寄ってきました。河川敷に到着すると獲物を見つけたのか、ノスリがホバリング中。狙いが定まらないのか、結構長いことホバリングをしていましたが、横取りを狙ったのか、別のノスリがやってきて2羽で争いな...
茨城県の探鳥地

小木津山自然公園の野鳥 キクイタダキ

今日は茨城県の小木津山自然公園へ。小木津山自然公園では以前ハギマシコを観察したことがあったので、今回も期待して行ってきました。到着して早々マヒワらしき群れが上空を通過しましたが、はっきりと確認はできず。そのマヒワらしき群れが通過していった木...
千葉県の探鳥地

手賀沼の野鳥

一昨日は牛久沼に探鳥に行きましたが、ユリカモメなどおなじみの野鳥しか見ることができなかったので帰りに手賀沼に寄ってきました。到着すると、手賀沼には我孫子市の市の鳥であるオオバンが2羽。手賀沼を代表する野鳥だけあって、オオバンは手賀沼に来ると...
スポンサーリンク