2023年5月16日、東京都大田区にある東京港野鳥公園へシギチドリの観察に行ってきました。
今回は東京港野鳥公園に行く前に近くにある城南島海浜公園を先に訪れました。

城南島海浜公園
初めにつばさ浜の方で野鳥を探してみましたが、イソシギとカワウ以外は見つけることができなかったので、公園の北側に向かうと第二キャンプ場でオオヨシキリが大きな声でさえずっていましたが、葉の生い茂る木の上の方だったので写真に収めることはできず。
前回ユリカモメやウミネコを観察した波の広場前の堤防に向かうと、堤防の足場のほとんどない場所で数羽のキョウジョシギが見られました。

キョウジョシギ
堤防の上にはウミネコやユリカモメは見られず、カワウの群れのみが休息中でした。

カワウ
つばさ浜の方に戻ってくると、ウミネコが1羽だけ北側の堤防で休んでいました。

ウミネコ
コアジサシを探して羽田空港方面の海上を探してみましたが、見つけることができなかったので城南島海浜公園を後にして東京港野鳥公園へ。
東京港野鳥公園に到着し、まずは西園の方から探鳥を開始。
4号観察小屋には入ると、池の周囲をオナガの群れが飛び回っていました。

4号観察小屋からの眺め
さらに上空ではイワツバメとヒメアマツバメの混群が飛び回っていました。

イワツバメ

ヒメアマツバメ
4号観察小屋から出ると、田んぼのすぐそばの木にオナガが止まってくれました。

オナガ
東園に移動して2号観察小屋に入ると、観察小屋の目の前を1羽のキアシシギが歩いていました。

キアシシギ
1羽だけだと思われたキアシシギは近くのアジサシ島に群れが休んでいました。

キアシシギの群れとチュウシャクシギ
ホシハジロはまだ残っており、アジサシ島の水際で休んでいました。

ホシハジロのメス
2号観察小屋を後にして前浜干潟の方へ向かうと、途中の通路からもキアシシギが観察できました。

キアシシギ
前浜干潟に到着すると、観察窓の近くでチュウシャクシギの群れが休んでいました。

チュウシャクシギ 東京港野鳥公園の野鳥
チュウシャクシギの周りではキョウジョシギの群れも見られました。

キョウジョシギの群れ
前浜干潟の方にも残っていたホシハジロ。

ホシハジロ
前浜干潟を後にしてネイチャーセンターで涼んでいると、カワセミがすぐ近くに止まってくれましたが、ガラス越しだったので少しぼやけた状態での観察になりました。

カワセミ
帰りがけに東淡水池でバンを観察して今回の探鳥は終了。

バン
今回確認した野鳥
城南島海浜公園
イソシギ
オオヨシキリ
カワウ
キョウジョシギ
スズメ
ツバメ
ムクドリ
東京港野鳥公園
アオサギ
イソシギ
イワツバメ
オオヨシキリ
オナガ
カワセミ
キアシシギ
キョウジョシギ
コサギ
チュウシャクシギ
ツバメ
バン
ヒメアマツバメ
ヒヨドリ
コメント