井富・飛沢溜池

井富・飛沢溜池で期待できる主な野鳥
留鳥 アカゲラ
夏鳥 キビタキ クロツグミ
冬鳥 ジョウビタキ ベニマシコ ルリビタキ
井富・飛沢溜池は山梨県北杜市大泉町にある二つの溜池で夏鳥・冬鳥ともに数多く観察できるおすすめの探鳥地です。
井富溜池と飛沢溜池は徒歩で約15分ほど離れた距離にあります。
甲斐大泉駅から行く際、夏は問題ありませんが冬は雪が積もり路面も凍結していることが多く足元が非常に悪いため、電車で向かう場合、冬の探鳥は駅から近い井富溜池のみで行うことをおすすめします。
両溜池周辺
井富・飛沢溜池で観察できる夏鳥でよく見られるのはキビタキです。

キビタキ
キビタキは井富・飛沢溜池の両方で、溜池の周囲の林で見ることができます。
キビタキはオス同士が縄張り争いをしている場合、人間を全く警戒せず近くを飛び回ってくれることがあるので、オスが何羽か近くにいたらしばらく観察してみましょう。
キビタキの他に見られる夏鳥としてクロツグミがあげられます。

クロツグミ
クロツグミはさえずるときは木の上の方にいますが、さえずるとき以外は地面に降りていることが多いので、さえずりが聞こえないときは地面を重点的に探してみましょう。
クロツグミは平らな場所が多い飛沢溜池周辺で探すのがおすすめです。
冬になると井富・飛沢溜池周辺は雪で覆われます。
そのため、車で向かう際はスタッドレスタイヤや、チェーンなどが必須です。

雪化粧した井富溜池
観察できる冬鳥としてはベニマシコがあげられます。

ベニマシコ
ベニマシコは井富溜池沿いの藪で見られることが多いです。
同じく井富溜池の周りではルリビタキも観察できます。

ルリビタキ メスタイプ
ルリビタキは警戒心が薄いことが多いので、見つけたらしばらくその場で待っていると向こうから近寄ってきてくれるかもしれません。
その他に見られる野鳥としてはアカゲラがあげられます。

アカゲラ
ドラミングが聞こえたら周囲の木を探してみましょう。
管理人が確認した野鳥
アカゲラ
ウグイス
エナガ
カルガモ
カワラヒワ
キセキレイ
キビタキ
クロツグミ
コサメビタキ
シジュウカラ
ジョウビタキ
ヒガラ
ヒヨドリ
ベニマシコ
ホオジロ
メジロ
ヤマガラ
ルリビタキ
おすすめの時期
通年
井富・飛沢溜池のブログ記事
周辺の宿泊施設
所在地・アクセス
住所:山梨県北杜市大泉町
最寄駅:八ヶ岳高原線「甲斐大泉駅」から徒歩約20分(井富溜池)
最寄の高速出口:中央自動車道「長坂IC」より約10分(飛沢溜池)
駐車場:あり
トイレ:なし