今日は、先日セイタカシギを見つけた多摩川にシギチドリを探して行ってきました。

多摩川に到着すると、大師橋から続く堤防の工事が終わったあたりの場所にスズガモとキンクロハジロの群れに混じってウミアイサがいました。

最初に見たときは泳いでいましたが、その後はずっと顔を隠して休憩。

カンムリカイツブリもきれいな夏羽になっています。

そろそろカモたちも北へ帰るころだと思いますが、スズガモやキンクロハジロはまだまだ多く残っていました。

オオジュリンもまだまだ数が多く、パチパチと音を立てながらアシ原を飛び回っていました。

いつも観察できるオオバンは今日も健在。

セグロカモメは一羽だけで悠々と泳いでいました。

コサギは獲物を待ち伏せているのか微動だにせず。

帰りがけに大師橋から上流へ二つ目の電線でミサゴを観察して今回の探鳥は終了。

今回確認した野鳥
アオサギ
アオジ
イソシギ
ウミアイサ
オオジュリン
オオバン
オナガガモ
カンムリカイツブリ
キンクロハジロ
コガモ
スズガモ
セグロカモメ
ツグミ
ヒドリガモ
ミサゴ
ユリカモメ
  
  
  
  

コメント