イソシギとクサシギの違いと見分け方
シソシギとクサシギは共にシギ科の野鳥です。
シギ科の野鳥の中でもイソシギとクサシギは特に姿が似ており、生息地も被っていることが多く識別が難しい部類になります。
特にイソシギは観察頻度も高い野鳥なのでしっかりと識別ポイントを押さえておきましょう。
見た目の違い
イソシギとクサシギは似ている野鳥の多いシギチドリの中でも特に似ている種類です。
大きさはクサシギのほうが少し大きいですが、これは見慣れていなければ2羽が並んでくれないとわからい程度の差です。
一番の違いはお腹の白色の部分がイソシギは上に切れ込んでいることです。
基本的にはクサシギにこの切れ込みはありません。稀に切れ込みがあるように見えるクサシギもいますが上の写真のように切れ込みがはっきりしている場合はイソシギとみてほぼ間違いないでしょう。
またクサシギには背中に小さな白点がいくつもあります。
双眼鏡などで見ないとわからない程度ですが、イソシギと見分ける重要なポイントになります。
見られる場所・時期の違い
イソシギは多くの場所で留鳥として一年中観察できます。
一方でクサシギは主に春と秋の渡りの時期に見られる旅鳥、もしくは冬鳥として観察されます。
イソシギは田んぼや河川、海岸沿いなど水辺であれば大抵の場所で観察できますが、クサシギは海岸沿いで見られることはあまりなく、田んぼや用水路など内陸で見られることが多いです。
そのため、冬の田んぼや河川ではイソシギとクサシギが同じ場所で見られることが多くなります。
写真