沖縄地方の探鳥地池間島の野鳥 ムラサキサギ ホオジロハクセキレイ サシバetc 沖縄県宮古島北西部にある池間島でムラサキサギやホオジロハクセキレイなどの野鳥を観察しました。沖縄地方の探鳥地宮古島の探鳥地
沖縄本島の探鳥地金城ダムの野鳥 その2 具志干潟と三角池で探鳥した後は、金城ダムへ行ってきました。 東京でいうヒヨドリくらいお馴染みになったシロガシラ。 沖縄に来た当初は珍しくてバシバシ写真を撮っていましたが、沖縄ではシロガシラは害...沖縄本島の探鳥地
沖縄本島の探鳥地三角池の野鳥 その4 シマアジ クロツラヘラサギ 具志干潟で観察した後は瀬長水路を通って、三角池へ。 瀬長水路ではヘラサギが採食中でした。 三角池へ到着するとオオフラミンゴはいつもの位置で休憩中。 結局オオフラミンゴ...沖縄本島の探鳥地
沖縄本島の探鳥地具志干潟の野鳥その4 サルハマシギ オオメダイチドリ 今日は具志干潟へ行ってきました。 具志干潟に到着すると、いつもは隣の野球場にいるムクドリが干潟に降りてきていました。 少し前まで近くでギンムクドリが見られたそうなのですが、さすがにもう抜けてしまったそ...沖縄本島の探鳥地
沖縄本島の探鳥地金武の田イモ畑の野鳥 その2 リュウキュウヒクイナ 今日は米須海岸へ行ったあとは前回、アカガシラサギがいた金武の田イモ畑へ 到着して早々田イモ畑の脇でキアシシギを発見。 今までキアシシギは干潟でしか観察したことがなかったので田んぼにいるのはすごく新鮮で...沖縄本島の探鳥地
沖縄本島の探鳥地米須海岸の野鳥 クロサギ 先日、地元のバードウォッチャーの方に沖縄に来たら米須は絶対に行ったほうがいいと勧められ、今日はレンタカーを借りて米須海岸へ行ってきました。 沖縄では個体数が非常に多いヒバリシギ。 ヒバリシギは沖縄に来るまで一度も...沖縄本島の探鳥地