コハクチョウが見られる生息地と探す際のポイント

コハクチョウが見られる生息地と探す際のポイント

コハクチョウは主に冬鳥として湖沼や河川、田園地帯などで見られる野鳥です。

基本的に群れで行動していることが多い野鳥で、場所によっては何千羽もの大群で越冬にやって来ることもあります。野鳥の中でもかなり大きな部類で、真っ白な体も相まって生息地で見つけることはそれほど難しくありません。

コハクチョウと言えば水辺にいるイメージの強い野鳥ですが、昼間は田んぼなどで採餌しているので、有名なコハクチョウの飛来地でも昼間は数が少ないことが多く注意が必要です。

コハクチョウの群れの中にはくちばしの黄色い部分が非常に小さいアメリカコハクチョウが混じっている可能性があるので、くちばしに注目して探してみるといいでしょう。

また、オオハクチョウとは見た目が非常によく似ているので識別には十分注意しましょう。コハクチョウとオオハクチョウの識別ポイントについては以下の記事で紹介しています。

関連記事:オオハクチョウ・コハクチョウ・コブハクチョウの違い・識別・見分け方

スポンサーリンク

八丁堰【千葉県】

コハクチョウの生息地 八丁堰

千葉県香取郡にある東庄県民の森に隣接する八丁堰(夏目の堰)には主に冬鳥としてコハクチョウが生息しています。

昼間は周囲の田んぼに採餌に出ているので、コハクチョウを観察する際は夕方がおすすめです。池の周りは背丈の高い草木がある場所がいくつかあるのでそれらをブラインド代わりに使いながらコハクチョウが近くにやって来るのをじっくりと待つといいでしょう。夕方には順光で観察できる東庄県民の森側で待つのがおすすめです。

また、八丁堰はコハクチョウの他にも非常に多くの水鳥が見られるポイントなので、コハクチョウが少ない昼間はカモ類の識別の練習をするのでもいいでしょう。

関連記事:東庄県民の森・八丁堰で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

本埜白鳥の郷【千葉県】

コハクチョウの生息地 本埜白鳥の郷

千葉県印西市にある本埜白鳥の郷には主に冬鳥としてコハクチョウが生息しています。本埜白鳥の郷は関東でも有数のコハクチョウとオオハクチョウの飛来地で、田園地帯の中にある水の張ってある田んぼに数千羽のハクチョウがやってきます。

本埜白鳥の郷に来るコハクチョウは昼間はハクチョウの郷周囲の田んぼに採餌に行っているので、ハクチョウの郷でのコハクチョウの観察は早朝や夕方がいいでしょう。本埜白鳥の郷はハクチョウの観察スポットとして非常に人気の場所なので、休日の夕方には多くの人で賑わいます。そのため、コハクチョウをゆっくりと観察したい場合は人の少ない平日の早朝がおすすめです。

また、本埜白鳥の郷周辺は風が強く吹くことがあるので、天気予報の他に風予報をチェックしてから行くといいでしょう。

関連記事:本埜白鳥の郷で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

福島潟【新潟県】

コハクチョウの生息地 福島潟

新潟県新潟市にある福島潟には主に冬鳥としてコハクチョウが生息しています。

福島潟に飛来するコハクチョウは早朝や夕方は福島潟の水辺、昼間は福島潟周囲の田んぼで採餌する姿が見られます。福島潟の水辺にいるコハクチョウを観察する際は、福島潟の北側にある野鳥観察舎の雁晴れ舎から観察するといいでしょう。

福島潟周囲の田園地帯は視界を遮るものはほとんどないので、福島潟周囲の少し小高くなっている場所から田んぼを見渡せば、簡単にコハクチョウを見つけることができます。

また、雁晴れ舎やビュー福島潟にはコハクチョウを始めとした野鳥の観察情報が掲示してあるのでチェックしてみるといいでしょう。

関連記事:福島潟で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

瓢湖【新潟県】

コハクチョウの生息地 瓢湖

新潟県阿賀野市にある瓢湖には主に冬鳥としてコハクチョウが生息しています。

コハクチョウやオオハクチョウの飛来地として全国的に有名な瓢湖ですが、ハクチョウたちは昼間は周囲の田園地帯に採餌に出ているので、瓢湖でのハクチョウの観察は早朝や夕方がいいでしょう。瓢湖は全国的に有名なハクチョウの飛来地のため、休日には非常に多くの観光客で賑わいます。そのため、ハクチョウの観察は休日に比べると人の少ない平日がおすすめです。

また、瓢湖のハクチョウの飛来状況は阿賀野市の公式サイトに掲載されているので、コハクチョウを観察しに行く前にチェックしておくといいでしょう。

関連記事:瓢湖で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク
スポンサーリンク