
2025年2月16日、神奈川県横浜市港南区にある久良岐公園へバードウォッチングに行ってきました。
久良岐公園は住宅街の中にありながら、雑木林や棚田、池など野鳥が好む環境がそろっている場所です。
今回は京浜急行線の上大岡駅から徒歩で久良岐公園へ向かいました。上大岡駅から久良岐公園までは勾配のきつい坂が多いので、重い機材などを持っている場合は車やバスで行くといいでしょう。
北入口から公園に入ってまずはピクニック広場周囲で野鳥を探しました。

アオジが好きそうなやぶでしたが、そこにいたのはアオジではなくモズ。

モズはこの辺りを縄張りとしているようで、木々を飛び回る姿が見られました。
モズを観察した後は高台にある雑木林の広場へ向かうためにピクニック広場横にある階段へ。

階段を上っている途中ではメジロの小群が見られましたが、ちょうど逆光の位置を飛び回っていたため、満足に観察することはできず。
雑木林の広場に到着すると、木々の葉はきれいに落ちて明るい林が広がっていました。

雑木林の広場周囲ではエナガの小群が飛び回っていました。

エナガは巣材を集めていたようで何かをくわえて飛び回る姿が見られました。

雑木林の広場でエナガを観察した後は下って大池のほうへ。

大池にはカモはカルガモしか見られませんでしたが、池のほとりではコサギが見られました。

また、対岸ではヒヨドリが水を飲む姿も見られました。

水を飲むヒヨドリを観察した後、大池から離れようとすると、カワセミが飛来。

しばらく観察してみましたが、残念ながら魚を捕らえる姿は見られませんでした。

カワセミを観察した後は桜の森へ。
桜の森では斜面にある藪からアオジが飛び出してきて見やすい場所に止まってくれました。

アオジのすぐ近くにはヒヨドリも飛んできてしばらく止まっていてくれました。

その後、自由広場のほうへ向かいましたが、日曜日の久良岐公園は利用者がとても多く、野鳥を探すのには向いていなかったので、ピクニック広場のモズの縄張りへ戻りました。
予想通りモズはまだ周囲を飛び回っており、先ほどよりも近くで見ることができたのでしばらくモズを観察しました。

梅林の方へも向かおうかと思いましたが、遠目で人が多くいるのが見えたので梅林での野鳥観察はあきらめて今回の探鳥を終了。
今回確認した野鳥
- アオジ
- エナガ
- カルガモ
- カワセミ
- キジバト
- コサギ
- ヒヨドリ
- メジロ
- モズ
コメント