牛久沼の野鳥 クロハラアジサシ ミサゴ ジョウビタキ 他

牛久沼の野鳥 クロハラアジサシ ミサゴ 他

スポンサーリンク

2022年10月22日、冬鳥の観察に茨城県龍ケ崎市にある牛久沼へ。

まずは周囲の田んぼで野鳥を探したかったので、最寄りの龍ケ崎市駅ではなく藤代駅で降りて小貝川沿いから探鳥を開始。

小貝川

小貝川

 

小貝川の水位が低く、中洲が出現していたのでシギチドリを探してみましたが、残念ながら見つからず、ダイサギやアオサギ、セグロセキレイが見られた程度でした。

小貝川の野鳥 ダイサギ

ダイサギ

 

小貝川の沿いの電線に止まっていたのはモズ。

小貝川の野鳥 モズ

モズ

 

小貝川を渡って牛久沼方面へ田園地帯を歩いて行きましたが、モズやスズメ以外の野鳥は見られず、牛久沼に到着。

堤防の上の道路に上がると、クロハラアジサシの群れが近くを飛び回っていました。

クロハラアジサシは堤防の近くを飛んでいる時間が短く、満足に観察することができませんでした。

クロハラアジサシの群れは時折、かなり遠くの杭に止まって休憩していましたが、双眼鏡でもギリギリ観察できるかどうかの距離でした。

牛久沼の野鳥 クロハラアジサシ

遠くの杭に止まるクロハラアジサシやカワウたち

 

堤防沿いではジョウビタキのメスが見やすい場所に止まってくれました。

牛久沼の野鳥 ジョウビタキのメス

ジョウビタキのメス

しばらく堤防の上を歩いた後、再びクロハラアジサシが止まっていた杭を見ると、ミサゴが止まっているのを発見。

牛久沼の野鳥 ミサゴ

ミサゴ

飛び立って狩りを始めないか少し待ってみましたが、ミサゴはこの杭から動くことはありませんでした。

水鳥はまだまだ少なく、カンムリカイツブリやオオバン、ヒドリガモなどが見られた程度でした。

牛久沼の野鳥 カンムリカイツブリ

カンムリカイツブリ

 

スポンサーリンク

今回確認した野鳥

アオサギ
オオバン
カルガモ
カワウ
カワラヒワ
カンムリカイツブリ
クロハラアジサシ
コブハクチョウ
シナガチョウ
スズメ
セグロセキレイ
ダイサギ
チュウサギ
トビ
ヒドリガモ
ミサゴ
モズ

スポンサーリンク
茨城県の探鳥地

コメント