留鳥 アオゲラ エナガ カワセミ ヤマガラ
冬鳥 ジョウビタキ シロハラ ハイタカ カモ類
旅鳥 キビタキ コサメビタキ
神奈川県座間市にある座間谷戸山公園は多くの冬鳥を観察することができる探鳥地です。
名前の通り谷戸が公園になっており、林から草原、水辺と野鳥の好む環境が一通り揃っています。公園内の遊歩道は場所によってかなり道幅が狭い場所があり、繁殖期などには立ち止まって観察することが禁止されているポイントもあるので、園内にある案内板は必ずチェックしましょう。
水鳥の池
水鳥の池はカワセミが観察できる場所として有名なポイントです。湿生生態園側に観察デッキがあるので、デッキの前にある杭や水際の枝先を中心に探してみるといいでしょう。
また、冬にはマガモやコガモなどのカモ類も見られるようになります。
野鳥観察小屋のある水深の浅い方では、ハイタカなどの猛禽類が水浴びをしていることもあるので要チェックです。
わきみずの谷
わきみずの谷には名前の通り水場があり、野鳥が水浴びにやって来るポイントになります。
わきみずの谷には野鳥観察ウォールがあるので、まずはここから野鳥を探してみるといいでしょう。
わきみずの谷には渡りの時期にキビタキなどが水浴びにやって来ることもあるので、要チェックです。
森の学校
公園の東側にある森の学校周辺は明るい林で、木々を飛び回る野鳥を観察しやすいポイントです。
歩道脇にはベンチやテーブルがあるので、休憩しながらゆっくりとバードウォッチングを楽しむのもいいでしょう。
冬にはイカルやリュウキュウサンショウクイが見られることもあるので、木々の上の方を中心にがさしてみるといいでしょう。
管理人が実際に確認した野鳥
アオゲラ
アオサギ
イカル
ウグイス
カルガモ
カワセミ
キビタキ
コガモ
コゲラ
コサメビタキ
シジュウカラ
シロハラ
ハイタカ
ヒヨドリ
マガモ
メジロ
モズ
ヤマガラ
リュウキュウサンショウクイ
座間谷戸山公園のブログ記事一覧
アクセス
最寄り駅:小田急線「座間」駅から徒歩約10分
駐車場:あり
トイレ:あり