米須海岸で見られる野鳥と観察ポイント

米須海岸 (4)

米須海岸で期待できる主な野鳥
 留鳥 イソヒヨドリ カワセミ クロサギ シロチドリ セッカ ミサゴ リュウキュウツバメ
 夏鳥 コアジサシ
 冬鳥 アオアシシギ コチドリ ハマシギ ヒバリシギ ムナグロ カモ類
 旅鳥 シギ類 チドリ類

 

沖縄県糸満市にある米須海岸は、渡りの時期や越冬期に多くのシギチドリが観察できる探鳥地です。

沖縄本島にあるにある海沿いの探鳥地は干潟が多い中で、米須海岸は磯が広がっており、波打ち際の近くまで行くことができます。

磯といっても体を隠すほどの大きな岩などはなく、野鳥を近くで観察するのは難しいので高倍率の双眼鏡などがあると便利です。

スポンサーリンク

磯

磯には干潮時、潮だまりが数多く点在しており、各所でシギチドリなどの水鳥が採食している様子を観察することができます。

米須海岸の野鳥 ヒバリシギ

ヒバリシギ

小さめの潮だまりでは秋から春にかけてヒバリシギや、アオアシシギやキョウジョシギなど、多くのシギチドリが観察できます。

アオアシシギ 米須海岸 (2)

潮だまりを歩くアオアシシギ

オグロシギなど大型のシギが見られることもあるので干潮時の磯はくまなくチェックするといいでしょう。

オグロシギ 米須海岸の野鳥

オグロシギ

 

ムナグロは多くが越冬するので冬羽から春には夏羽も見ることができます。

米須海岸の野鳥 ムナグロ

夏羽のムナグロ

 

大きめの潮だまりでは、潮だまりにいるにいる魚を狙ってミサゴや、コアジサシなどのアジサシ類がダイブするさまを間近で観察することができます。

コアジサシ 米須海岸

潮だまりの魚を狙うコアジサシ

コアジサシは干潮時、磯で休んでいることもあるので磯の岩場も要チェックです。

ミサゴは捕らえた魚を岩場で食べていることが多いので、大きな岩場の上を探していくといいでしょう。

ミサゴ 米須海岸の野鳥

ミサゴ

磯にはクロサギがいることもありますが、動かないと背景と同化してとても見つけにくいので、注意して探しましょう。

米須海岸の野鳥 クロサギ

クロサギ

クロサギは全身真っ白な白色型も見られるので、コサギと間違えないように注意しましょう。

米須海岸の野鳥 クロサギ 白色型

クロサギ(白色型)

 

米須海岸の砂浜には留鳥としてシロチドリが見られます。

シロチドリ 米須伊海岸の野鳥

留鳥のシロチドリ

米須海岸は逆光になることが多いので、干潮時に磯の奥の方から海岸方向を観察すると順光で野鳥を観察することができます。

ただし、磯は足場がかなり悪いので野鳥を観察する際は足元に十分注意してください。

また、米須海岸は沖縄本島の中でも有数のカモ類の越冬地として有名なポイントです。

オナガガモ 米須海岸の野鳥

オナガガモ

冬にはオナガガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモなど多くのカモ類が見られるようになるので、沖縄本島でカモ類を観察したい場合には米須海岸に行くといいでしょう。

スポンサーリンク

サトウキビ畑

米須海岸 サトウキビ畑

米須海岸の陸側にはサトウキビ畑を始めとした畑が広がっています。

留鳥として草地ではセッカ、上空ではリュウキュウツバメが飛び交う姿が見られます。

セッカ 米須海岸の野鳥

セッカ

秋から春にかけては、サシバが上空を飛び回り、時には近くの電柱に止まることもあるので、周囲の電柱のてっぺんはすべてチェックするといいでしょう。

サシバ 米須海岸の野鳥

サシバ

スポンサーリンク

管理人が確認した野鳥

アオアシシギ
アカアシシギ
イソシギ
イソヒヨドリ
ウグイス
ウズラシギ
オオバン
オグロシギ
オナガガモ
オジロトウネン
カイツブリ
カルガモ
カワセミ
キアシシギ
キョウジョシギ
クロサギ
コアジサシ
コシアカツバメ
コチドリ
サシバ
シロガシラ
シロチドリ
スズメ
セッカ
チュウダイサギ
トウネン
ハシビロガモ
ハマシギ
バン
ヒドリガモ
ヒバリシギ
ミサゴ
ムナグロ
メダイチドリ
リュウキュウキジバト
リュウキュウツバメ
リュウキュウハシブトガラス
リュウキュウヒヨドリ

米須海岸のブログ記事

米須海岸のブログ記事一覧

所在地・アクセス

住所:沖縄県糸満市米須

駐車場:あり

トイレ:なし

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク