イスカが見られる生息地と観察ポイント

イスカが見られる生息地と探す際のポイント

イスカは多くの場所で冬鳥としてやってきます。冬鳥としてやってくるイスカは年による渡来数の増減が激しく、年によっては全く見られないこともあります。

イスカは山地の林で見られることが多いですが、マツやモミなどの針葉樹の実を主食とするため、針葉樹が多く生えている場所であれば、やってくる可能性は十分にあります。

渡りの時期には海岸沿いの松林で見られることもあるので、行ってみるのもいいでしょう。

イスカは群れで行動することが多いので、針葉樹が多くイスカの生息地で上空を群れが飛んだらイスカである可能性が高いですが、同じく群れを作って松の実を食べる冬鳥のマヒワの可能性もあるので注意が必要です。

イスカは木の下に食べかすをたくさん落とすので、明らかに多くの松ぼっくりなどが上から落ちてきたら、上でイスカが食事中の可能性が高いです。そのためイスカが見つからない場合は、松ぼっくりなどのイスカの食べかすが落ちている木の下で待っていれば、イスカが戻ってくることもあるので待ってみるのもおすすめです。

また、イスカの群れにはイスカにとてもよく似たナキイスカが混じっていることがあるので、イスカの群れを見つけたら必ず1羽ずつチェックしましょう。ナキイスカは背中に二本の白い線が入っているので識別は容易です。

 

スポンサーリンク

嵯峨塩深沢林道【山梨県】

イスカの生息地 嵯峨塩深沢林道

山梨県にある嵯峨塩深沢林道は、イスカがやってくる可能性の非常に高い場所です。

林道沿いにはアカマツが多く生えており、林道のいたるところでイスカが観察できる可能性があります。

アカマツの松ぼっくりは高いところにあり、上を見ながらイスカを探すのは大変ですが、イスカがいる場合、イスカが食べこぼした松ぼっくりが、アカマツの下にたくさん落ちてくるので、見つけるのは簡単です。

嵯峨塩深沢林道の場合、イスカは林道沿いに生えているアカマツを回遊しているため、林道の入り口付近で見られることもあれば、林道をかなり登らなければ見られないこともありす。

しかし、一度見つけてしまえば、松ぼっくりを食べるのに夢中なイスカをじっくり観察することができます。

関連記事:嵯峨塩深沢林道で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

戦場ヶ原【栃木県】

イスカの生息地 戦場ヶ原

栃木県日光市にある戦場ヶ原では冬になると湿原の周囲に広がるカラマツ林にイスカがやって来ます。

イスカは戦場ヶ原とその周辺のカラマツの実を常に移動しながら食べているため、イスカが多く飛来している年でも運が悪いと全く出会えない時もあります。

湿原の中を歩ける自然研究路の木道や、小田代原方面へと続く遊歩道など、広範囲を根気よく探してみましょう。

雪が積もっている場合は、雪が解けて地面が露出している場所に採餌に降りてくる場合があるので、それらの場所で待ってみるのもおすすめです。

早朝などの人の少ない時間帯では遊歩道脇の開けた地面に降りてきたり、水場に水浴びにやってきたりするので、イスカを探すのは早朝がおすすめです。

 

スポンサーリンク

管理人がイスカを観察した場所一覧

嵯峨塩深沢林道【山梨県】

戦場ヶ原【栃木県】

 

過去にイスカの目撃例がある場所

君ヶ浜しおさい公園【千葉県】

富津岬【千葉県】

小木津山自然公園【茨城県】

河口湖フィールドセンター【山梨県】

西湖野鳥の森公園【山梨県】

奥庭自然公園【山梨県】

六甲山【兵庫県】

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク