コサギ

千葉県の探鳥地

手賀沼の野鳥

一昨日は牛久沼に探鳥に行きましたが、ユリカモメなどおなじみの野鳥しか見ることができなかったので帰りに手賀沼に寄ってきました。到着すると、手賀沼には我孫子市の市の鳥であるオオバンが2羽。手賀沼を代表する野鳥だけあって、オオバンは手賀沼に来ると...
神奈川県の探鳥地

多摩川河口付近の野鳥 オオジュリン

昨日は久しぶりに多摩川の河口まで行ってきました。多摩川にはまだまだカモたちの姿は少なく、スズガモの群れがちらほら。スズガモの群れに混じってカンムリカイツブリも数羽来ていました。干潟には後ろからカワウに接近されるコサギ。水面をじっと見つめて動...
沖縄本島の探鳥地

具志干潟の野鳥その4 サルハマシギ オオメダイチドリ

今日は具志干潟へ行ってきました。具志干潟に到着すると、いつもは隣の野球場にいるムクドリが干潟に降りてきていました。少し前まで近くでギンムクドリが見られたそうなのですが、さすがにもう抜けてしまったそう。次は冬に来てギンムクドリを見たいと思いま...
沖縄本島の探鳥地

比屋根湿地の野鳥 ササゴイ

泡瀬干潟で探鳥した後は近くの比屋根湿地へ向かいました。それほど大きくない湿地ですが多くの野鳥が訪れるようです。到着して早々ササゴイが目の前に。すぐに隠れてしまい、背中しか撮れませんでした。ササゴイは初見だったのに残念。比屋根湿地にはヒバリシ...
沖縄本島の探鳥地

具志干潟の野鳥 その2

那覇市の干潮の時間がお昼過ぎといい時間だったので具志干潟へ行ってきました。具志干潟の前回の記事はこちらから↓↓具志干潟の野鳥その1具志干潟に到着すると、干潮までまだ少し時間があるようで干潟がほとんど出ていませんでした。そのため、隣にある水路...
沖縄本島の探鳥地

漫湖の野鳥 クロツラヘラサギ リュウキュウヨシゴイ

前回、漫湖を訪れたときに撮ったミサゴの写真の手前にクロツラヘラサギが写っているのを帰宅してから気づくという痛恨のミスを犯したため、クロツラヘラサギを目的に4度目の漫湖へ行ってきました。痛恨のミスを犯した写真はこちらから↓漫湖の野鳥 その3今...
沖縄本島の探鳥地

漫湖の野鳥 その3

今日も近くの漫湖へ行ってきました。到着してすぐは、先日訪れたときよりもかなり潮が満ちており、セイタカシギが木道のかなり近くまで来ていました。今まで声だけでやっと見える位置に来てくれたリュウキュウメジロ漫湖では初めてのアオアシシギまた今日はミ...
宮古島の探鳥地

宮古島 大野山林の野鳥

沖縄県宮古島の大野山林でリュウキュウアカショウビンやリュウキュウサンコウチョウ、キンバトにカラスバトなどの野鳥を観察しました。
スポンサーリンク