コジュリン公園で見られる野鳥と観察ポイント

コジュリン公園で見られる野鳥と観察ポイント

コジュリン公園で期待できる主な野鳥
 留鳥 モズ ヒバリ セッカ
 夏鳥 オオセッカ コジュリン コヨシキリ
 冬鳥 オオジュリン タゲリ タヒバリ チュウヒ ハヤブサ ホオアカ ミサゴ ノスリ カモ類

 

コジュリン公園は千葉県香取郡にある利根川と黒部川に挟まれた河川敷にある公園です。公園の周囲にはヨシ原や田園地帯が広がっており、一年を通して多くの野鳥を観察することができる探鳥地です。

名前の通りコジュリンが多く見られる探鳥地で、園内には野鳥観察デッキも設置されています。

スポンサーリンク

利根川河川敷

コジュリン公園で見られる野鳥と観察ポイント 利根川河川敷

コジュリン公園は利根川河川時期の中にあり、ヨシ原の際を歩道が通っているため、ヨシのすぐそばまで行くことができます。

ヨシ原には初夏にコジュリンやオオセッカ、コヨシキリなどが多く生息しており、ヨシ原の各所からさえずりが聞こえてきます。

運が良ければヨシ原の際でさえずっていることもあるので、歩道を歩く前に堤防の上からコジュリン公園の周囲のヨシ原を双眼鏡などでチェックしてから園内を回るといいでしょう。

堤防の上にある野鳥観察デッキはヨシ原を一望できるポイントなので、ここからヨシ原の上の方でさえずるオオセッカ・コジュリン・コヨシキリなどを探すのもおすすめです。

コジュリン公園 野鳥観察デッキ

野鳥観察デッキ

冬にはチュウヒを始めとした猛禽類の観察にもおすすめのポイントで、特に夕方の塒入りを観察するのに向いています。

観察デッキからみるヨシ原は昼間から夕方にかけて順光になるので、晴れていれば観察条件もかなり良く、遠くの川沿いの木々に止まる猛禽類も観察することができるでしょう。

 

冬のヨシ原ではオオジュリンやホオジロなどがよく見られ、ヨシ原にある低木にはモズやツグミが止まっている姿が見られます。冬のヨシ原は夏に比べて鳥の声はほとんどなく静かですが、その分ヨシ原を飛び回る際のガサガサという音やオオジュリンがヨシをついばむパチパチといった音はよく聞こえるので、それらの音を頼りに野鳥を探すのもいいでしょう。

 

スポンサーリンク

田んぼ

コジュリン公園の野鳥 田んぼ

コジュリン公園の南側には田園地帯が広がっています。

田んぼでは留鳥としてヒバリやセッカなどが見られ、冬になるとタゲリの群れが越冬にやってきます。

コジュリン公園の野鳥 タゲリ

冬の田んぼに多く飛来するタゲリ

田園地帯は利根川の堤防の上から一望できるので、堤防の上からタゲリなどの野鳥を探すのもおすすめです。ただし、堤防の上から田んぼ方向は昼間に逆光になるので、堤防の上から野鳥を探す際は早朝か曇りの日がいいでしょう。

冬のあぜ道にはホオアカがいることもあるので、あぜ道で小鳥が飛んでいたら要チェックです。

 

冬の田んぼではノスリやチュウヒ、ハヤブサなどの猛禽類も多く見られ、田んぼのあぜ道に止まっている姿もよく見られます。タゲリの群れが鳴きながら飛び立った際は近くに猛禽類がいることが多いので、周囲を探してみるといいでしょう。

スポンサーリンク

黒部川

コジュリン公園 黒部川

田んぼを挟んでコジュリン公園の反対側にある黒部川は、冬に多くの水鳥が越冬にやって来ます。

ヨシ原に遮られて水面が見難い利根川に比べて黒部川の方は特に視界を遮るものはないので、水鳥の観察に適したポイントです。

オオバンやマガモ、ホシハジロなどが群れていることが多く、水際の藪の中で休んでいることがあるので近づきすぎないように注意しましょう。

カモの群れの中にはカンムリカイツブリが混じっていることもあります。

 

スポンサーリンク

管理人がコジュリン公園で確認した野鳥

ウグイス
オオセッカ
オオバン
カルガモ
カンムリカイツブリ
ゴイサギ
コジュリン
コヨシキリ
スズメ
セッカ
チュウサギ
チュウヒ
ツグミ
ツバメ
トビ
ノスリ
ヒバリ
ホオアカ
ホオジロ
ホシハジロ
マガモ
ミサゴ
モズ

スポンサーリンク

アクセス

住所:千葉県香取郡東庄町

最寄り駅:利根川河川敷まではJR「笹川駅」から徒歩約15分

最寄りの高速出口:東関東自動車道「佐原香取IC」より約20分

トイレ:あり

駐車場:トイレ前に駐車スペースあり

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク