栃木県の探鳥地

八方ヶ原の野鳥 キビタキ アカハラ

昨日は栃木県にある八方ヶ原へコマドリ・コルリを探しに行ってきました。
山梨県の探鳥地

柳沢峠のコマドリとマミジロ

昨日はコマドリを探して先日コルリを観察した柳沢峠へ
千葉県の探鳥地

大きく育ったカルガモの親子 21世紀の森と広場

今日は夏鳥を探して千葉県松戸市にある21世紀の森と広場へ
栃木県の探鳥地

尚仁沢湧水のサンコウチョウ

昨日はサンコウチョウを観察しに栃木県塩屋町にある尚仁沢湧水へ行ってきました。
山梨県の探鳥地

柳沢峠のコルリとコマドリ

一昨日はコルリとコマドリを探して山梨県の柳沢峠へ行ってきました。到着してまずはゲートからすぐの場所にある水場へ鳴き声は聞こえど残念ながら野鳥の姿は見えず。林道を登っていくとゴジュウカラが目立つ位置で鳴いていました。木の幹を飛び回る姿を観察す...
コラム

春の渡りのシギチドリ観察におすすめの東京湾の干潟まとめ

これから続々とやってくる春の渡りのシギチドリの観察に適した東京湾の干潟をまとめました。
茨城県の探鳥地

浮島の野鳥 タシギ

手賀沼の後はシギチドリを探して茨城県稲敷市の浮島へ行ってきました。暴風の中、到着してさっそく3羽のタシギを発見。風にも負けず、活発に動いていました。少し移動するとまたもタシギを発見。こちらのタシギもよく動き回っていました。その後も、どこを探...
千葉県の探鳥地

手賀沼の野鳥 クイナ

今日は手賀沼へクイナを観察しに行きました。到着するとコブハクチョウが巣を作っており、巣のすぐそばではカルガモが様子をうかがっていました。そろそろ見納めのツグミ。カンムリカイツブリはまだ残っていました。相変わらず遭遇率の高いモズ。セグロカモメ...
千葉県の探鳥地

北新田の野鳥 ムナグロ コチドリ

今日は千葉県我孫子市の北新田へ、シギチドリを探しに行ってきました。到着してさっそく2羽のコチドリを発見。普段干潟で見るコチドリより警戒心が薄く、近くを通っても逃げませんでした。干潟と違って農家の方など人が多いので人馴れしているんでしょうか。...
千葉県の探鳥地

手賀沼遊歩道のクイナ

今日は常磐線の天王台駅から歩いて手賀沼遊歩道へ行ってきました。いつも通り、最初に見つかるのはオオバン。近くにはバンもいました。遊歩道を歩いているといたるところからキジの鳴き声が。しばらく待っているとメスも出てきました。舟の上ではセグロカモメ...
スポンサーリンク