関東地方の白鳥観察ポイント

関東地方の白鳥観察ポイント

関東地方で見られる白鳥は主にオオハクチョウ、コハクチョウ、コブハクチョウの3種類になります。このうち、オオハクチョウとコハクチョウは冬鳥として日本にやって来ます。外来種のコブハクチョウは留鳥として通年同じ場所で見られるので、ここでは冬にオオハクチョウとコハクチョウが飛来するポイントについて紹介しています。

オオハクチョウやコハクチョウは昼間に田んぼなどで採餌をすることが多く、有名な白鳥の飛来地でも昼間は白鳥が少ないことが多いので、白鳥の飛来地で白鳥が少ない場合は早朝や夕方などの白鳥が採餌に出る前や帰って来る時に行くといいでしょう。

また、オオハクチョウとコハクチョウは非常によく似ているため識別には注意が必要です。オオハクチョウとコハクチョウの識別ポイントについては下記の記事で紹介しています。

【PR】スマホ用野鳥識別アプリはこちら

関連記事:オオハクチョウ・コハクチョウ・コブハクチョウの違い・識別・見分け方

スポンサーリンク

本埜白鳥の郷【千葉県】

関東で白鳥が観察できる場所

千葉県の印西市にある本埜「白鳥の郷」は多い時には1000羽以上の白鳥が飛来する関東でも屈指の白鳥観察ポイントです。

白鳥の郷は北印旛の北西に広がる田園地帯の中にあり、田んぼの一部を冬の間も水を張りっぱなしにして白鳥が休めるようにしています。早朝と夕方には多くの白鳥が水面を埋め尽くし、かなり賑やかになります。

白鳥の郷は風が強いことも多く、田園地帯の中で風を遮るものが何もないため、防寒対策は必須です。特に手袋がないと双眼鏡を使うのも難しいほどの日もあるので、要注意です。

関連記事:本埜白鳥の郷で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

八丁堰【千葉県】

関東地方白鳥飛来地 八丁堰

千葉県香取郡にある東庄県民の森に隣接する八丁堰(夏目の堰)には冬になると水面が埋め尽くされるほどの白鳥やカモ類がやって来ます。白鳥を観察する際は夕方に順光となる県民森側がおすすめです。

池の周りは背丈の高い草木がある場所がいくつかあるのでそれらをブラインド代わりに使いながら白鳥が近くにやって来るのをじっくりと待つといいでしょう。

白鳥が周囲の田んぼに採餌に出ていて白鳥が少ない昼間もパンダガモとして人気の高いミコアイサなども見られるので、夕方に白鳥が堰に戻って来るまでも十分に楽しめるポイントです。

関連記事:東庄県民の森・八丁堰で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

多々良沼【群馬県】

関東で白鳥が観察できる場所

群馬県にある多々良沼には主に沼の西側にあるガバ沼と呼ばれる場所に白鳥たちがやって来ます。

ガバ沼には白鳥の観察スペースが設けられており、多くのハクチョウを観察することができます。

昼間は多々良沼周囲の田んぼに食事に出かけていることが多いため、周囲の田んぼで白鳥を観察するのもおすすめです。

関連記事:多々良沼で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

大塚池公園【茨城県】

関東地方で白鳥が見られる場所 大塚池公園

茨城県水戸市にある大塚池公園は住宅街にありながら1周約2.5キロと比較的広い池があり白鳥の飛来地として有名な場所です。JRの赤塚駅からも徒歩圏内でアクセスもよく、気軽に白鳥を観察することができるポイントになっています。

池の周りは歩いて一周することができるので、順光になる位置から白鳥を観察するといいでしょう。

池の北側は水鳥保護区域となっており、白鳥が飛来している間は釣りも禁止となっているので、人の少ない時間帯なら白鳥が水際まで寄って来る可能性が高くおすすめです。

白鳥は池の岸に上がって歩道の近くで休んでいることもあるので、近づきすぎないように注意しましょう。

スポンサーリンク

その他の白鳥観察ポイント

関東地方以外のオオハクチョウやコハクチョウの観察ポイントは下記の記事で紹介しています。

関連記事:オオハクチョウが見られる生息地と探す際のポイント

関連記事:コハクチョウが見られる生息地と探す際のポイント

 

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
コラム

コメント