ケリ

ケリは主に留鳥として田園地帯に生息しています。冬に移動する個体もいるので、冬は普段ケリのいない田んぼでも見られることがあります。足が長く背の高い野鳥なので稲が伸び切った田んぼでなければ見つけるのは比較的容易です。そのためケリの観察は田植え直後の春先や、ケリの隠れる場所が少なくなる冬がいいでしょう。

主に繁殖期の春や初夏には単独やつがいで行動し、冬は群れを形成して行動します。

ケリの生息数が多い田園地帯では、繁殖期に1つの田んぼに1羽のケリがいるといった状況も見られます。

とても警戒心が強い野鳥として有名で、繁殖期には猛禽やカラスを追いかけ回している姿がよく見られます。その際は大きな声で鳴きながら田んぼの上空を飛ぶのでケリの降り立った場所を確認しておけば観察するのは簡単です。

冬は群れを作るため1度に多くのケリを観察することができますが、ケリの隠れる場所がなくなり近づくとすぐに逃げてしまうのでフィールドスコープや高倍率の双眼鏡を使って遠くから観察しましょう。

スポンサーリンク

新川耕地【千葉県】

千葉県流山市の江戸川沿いに広がる探鳥地、新川耕地には冬にケリがやってきます。新川耕地にやってくるケリは繁殖期ではないため群れを形成しており、視界を遮る物のない田んぼではとても目立ちます。多い時には複数の群れが田んぼの各所で見られます。

冬のケリは警戒心が強く近づくとすぐに飛んでしまいますが、逆にそれを利用して人や車が通っている場所を見ていればケリが飛ぶ可能性が高いのでケリが見つけられない場合は人や車に注意して探してみるのがおすすめです。江戸川側の水路沿いが少し高くなっているので午後の順光になる時間帯に水路沿いから田んぼの広い範囲を見渡しながら探すのがおすすめです。

また、新川耕地では冬に同じチドリ科のタゲリも見られるので探してみるのもいいでしょう。タゲリはケリとフォルムが似ていますが、タゲリの方が少し小さく黒い冠羽が目立つので双眼鏡などでしっかり確認しましょう。

 

スポンサーリンク

浮島ヶ原【静岡県】

静岡県沼津市にある浮島ヶ原にはケリが留鳥として生息してるケリの観察におすすめの探鳥地です。浮島ヶ原は田園地帯が広がり、ケリの他にも多くの野鳥を観察できます。浮島ヶ原のケリの個体数はとても多いため、高い確率でケリを観察することができるでしょう。

繁殖期にはカラスやサギを追い払おうとするケリがよく田んぼ上空を飛んでいるため、見つけるのはとても簡単です。いたるところからケリの大きな声も聞こえるの、声を頼りに探すのもいいでしょう。

また、浮島ヶ原は東海道線の東田子の浦駅から徒歩10分とアクセスがいいので、車がなくてもケリを観察しに行くことができます。

 

スポンサーリンク

板倉町【群馬県】

板倉町

群馬県板倉町の田園地帯にはケリが留鳥として生息しており、1年を通してケリを観察することができます。

ケリは板倉川周囲の田んぼでよく見られるため、板倉川の堤防の上から田んぼを見渡しながら探すといいでしょう。その際はわたらせ自然館で自転車を借かりて探せば、効率くよく田んぼを回ることができるのでおすすめです。

板倉町の東側には関東でも有数の探鳥地である渡良瀬遊水地があるので併せて訪れてみることをおすすめします。

 

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク