コゲラが見られる生息地と探す際のポイント

コゲラが見られる生息地と探す際のポイント

コゲラは主に留鳥として山地から平地の林に生息している野鳥です。

日本で見られるキツツキの仲間で最も小さく、「ギィー、ギィー」と特徴的な声で鳴きます。

比較的数が多く、生息範囲も広いため、キツツキの仲間の中では最も身近に見られる野鳥です。採餌のために木を叩く音や、特徴的な鳴き声を頼りに探せば見つけるのはそれほど難しくありません。

他のキツツキの仲間と同じく、木の幹を駆け上がりながら採餌を行いますが、他のキツツキに比べて体が小さいため細い枝先でも見られます。そのため背の低い木で普通に見られるので、コゲラの声が聞こえたら木の高い場所だけでなく、目線の低い場所も要チェックです。

基本的に留鳥として生息している場所が多いため、コゲラを探す際は落葉樹の葉が落ちて木の幹が見やすくなる冬がおすすめです。

スポンサーリンク

大井ふ頭中央海浜公園【東京都】

コゲラの生息地 大井ふ頭中央海浜公園

東京都の大田区と品川区にまたがる大井ふ頭中央海浜公園には主に留鳥としてコゲラが生息しています。

コゲラは園内の林のある場所で期待できますが、観察路が整備されているなぎさの森がおすすめです。なぎさの森は入場時間が限られていますが、園内でも最も野鳥が多く見られるポイントです。

コゲラを探す際は池の周囲の開けた場所の林縁を中心に探していくといいでしょう。管理舎側の入り口から入ってすぐの場所が、開けており林縁が見やすいのでおすすめです。

なぎさの森が閉まっている時は周囲の林を探していくといいでしょう。

関連記事:大井ふ頭中央海浜公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

明治神宮【東京都】

コゲラの生息地 明治神宮

東京都渋谷区にある明治神宮には主に留鳥としてコゲラが生息しています。

明治神宮の境内には林が広がっています。林内は立入禁止ですが、道幅の広い参道に林縁を歩くことができます。

コゲラを探す際は、比較的人の少ない境内の西側や北側で探すといいでしょう。

入場料はかかりますが御苑内もコゲラを始めとした多くの野鳥が観察できるため、おすすめです。御苑内は参道に比べて道幅も狭く木々が近いため、運が良ければかなり近くでコゲラを観察することができるでしょう。

関連記事:明治神宮で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

東高根森林公園【神奈川県】

コゲラの生息地 東高根森林公園

神奈川県川崎市にある東高根森林公園には主に留鳥としてコゲラが生息しています。園内の大部分に林が広がっており、園内のほぼ全域でコゲラを見ることができます。

ピクニック広場周辺や湿生植物園から古代芝生広場へ上がる階段は斜面林の中を歩くことができるため、コゲラを探しやすいポイントになります。ただし、これらの場所は道幅が狭いため、コゲラを探す際は他の通行人の方の迷惑にならないように注意しましょう。

自然観察広場など林縁が見やすいポイントで探すのもいいでしょう。東高根森林公園は平日でも利用者が多い公園なので、人の少ない場所からコゲラを探していくのがおすすめです。

関連記事:東高根森林公で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

生田緑地【神奈川県】

コゲラの生息地 生田緑地

神奈川県川崎市にある生田緑地には主に留鳥としてコゲラが生息しています。

コゲラは生田緑地のほぼ全域で見ることができるので、緑地内を通る遊歩道を歩きながら歩道沿いの木々の幹を探していくといいでしょう。

緑地内はアップダウンが非常に多く、斜面林を上から見渡せるポイントがいくつもあります。それらの場所では木々の幹の上の方にいるコゲラを目線の高さで観察することができるので、野鳥の森やあじさい山、つつじ山などの斜面林でコゲラを探していくのがおすすめです。

人の少ない場所でゆっくりとコゲラを探したい場合は、飯森山広場周辺がおすすめです。ただし、この辺りは春から秋にかけてスズメバチがよく見られるポイントなので、観察の際は十分注意しましょう。

スポンサーリンク

21世紀の森と広場【千葉県】

コゲラの生息地 21世紀の森と広場

千葉県松戸市にある21世紀の森と広場には主に留鳥としてコゲラが生息しています。

コゲラは園内の各所で見ることができるので、コゲラの探しやすい明るい林を中心に探していくといいでしょう。四季の山野辺や、光と風の広場周囲の林縁などがおすすめポイントです。

また、木々の間隔があいていてコゲラが探しすい千駄堀池沿いの桜並木で探すのもいいでしょう。園内には他にも桜がある場所が多いのでそれらの場所を探していくのもおすすめです。

関連記事:21世紀の森と広場で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

戦場ヶ原【栃木県】

コゲラの生息地 戦場ヶ原

栃木県日光市にある戦場ヶ原には主に留鳥としてコゲラが生息しています。

コゲラを探す際は比較的背の低い木々が多い自然研究路の木道がおすすめです。自然研究路の木道は湯川沿いを歩くことができ、木々の密集度もそれほど高くないので、コゲラを非常に探しやすく観察しやすいポイントになっています。

ただし、自然研究路の木道はハイキングコースとしても非常に人気が高いので、木道の通行量が多い場合は比較的通行量の少ない小田代原方面の遊歩道でコゲラを探すといいでしょう。

また、戦場ヶ原はコゲラの他にもアカゲラやアオゲラ、オオアカゲラなど他のキツツキもよく見られるポイントなのでコゲラを探す際は併せて他のキツツキも探してみるといいでしょう。

関連記事:戦場ヶ原で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
野鳥情報.com