コヨシキリが見られる生息地と探す際のポイント
コヨシキリは主に夏鳥として高地や低地の草原などに生息しています。
「ヨシキリ」と名の付く通り、ヨシ原で見られることが多く、同じく「ヨシキリ」と名の付くオオヨシキリとは生息地が被ることが多くなります。
生息範囲が広く観察機会の多いオオヨシキリに比べて、コヨシキリは局地的に繁殖しているため、繁殖地を事前に調べていかないと観察が難しい野鳥です。
オオヨシキリと同じくお気に入りのソングポストでさえずることが多いので、草原からぽつんと飛び出た枝や、ヨシの上のほうを探してみるといいでしょう。
さえずりは非常に大きいため、さえずりを頼りに探せば見つけるのは比較的簡単です。
コジュリン公園【千葉県】
千葉県香取郡にあるコジュリン公園は利根川の河川敷のヨシ原の中にあり、そのヨシ原に主に夏鳥としてコヨシキリが生息しています。
コジュリン公園にはヨシ原を一望できる野鳥観察デッキが設置されているため、観察デッキからヨシ原の上の方でさえずるコヨシキリを探すといいでしょう。
園内にはヨシ原の際を歩ける歩道もあるため、運が良ければ歩道の近くでコヨシキリがさえずっていることもあります。
ヨシ原の中には低木が点在しており、その低木がコヨシキリのソングポストになっていることも多いので、まずは低木を中心にコヨシキリを探すといいでしょう。
野鳥観察デッキは昼間から夕方にかけて順光になり、晴れの日はかなり良い条件でコヨシキリを観察することができます。
コジュリン公園の東西にもヨシ原は広がっているので、コジュリン公園周辺でコヨシキリが見られない場合は東西に足を延ばしてみるのもいいでしょう。
渡良瀬遊水地【群馬県他4県】
群馬県など4県にまたがる渡良瀬遊水地では春から夏にかけて遊水地内にあるヨシ原でコヨシキリを観察することができます。
遊水地内のヨシ原は広大ですが、コヨシキリを観察するのに特におすすめの場所は第一調節池です。
第一調節池では道路がヨシ原よりも高い位置を通っている場所が多く、ヨシ原を見渡しつつコヨシキリを探すことができます。
またヨシ原が目線よりも下にあるためコヨシキリがてっぺんでさえずっていても楽に観察することができます。
また渡良瀬遊水地では貴重なオオセッカも同じヨシ原で観察できるので、コヨシキリと併せて探してみるといいでしょう。
関連記事:渡良瀬遊水地で見られる野鳥と観察ポイント
北富士演習場【山梨県】
山梨県富士吉田市と山中湖村にまたがる北富士演習場は春から夏にかけて広大な草原でコヨシキリを観察することができます。
自衛隊の演習場というとこで普段は入ることができませんが、日曜日や祝日の立ち入り日には演習場の中に入ることができます。
繁殖期のコヨシキリは演習場のいたるところでさえずっているため見つけるのは比較的簡単ですが、ノビタキやホオアカなど同じ草原性の野鳥も非常に多いため、さえずりを頼りに1羽ずつチェックしていきましょう。
車で入ることがほとんどだと思いますが、演習場内はほぼオフロードで汚れたり傷がついたいることが多いので走行には注意しましょう。
関連記事:北富士演習場で見られる野鳥と観察ポイント
朝霧高原【静岡県】
静岡県富士宮市にある朝霧高原には主に夏鳥としてコヨシキリが生息しています。
道の駅朝霧高原を拠点にして、国道139号線沿いを探すといいでしょう。
高原の中に立ち入ることはできないので、歩道からホオアカを探すことになります。そのため高倍率の双眼鏡などがあると便利です。
高原の西側には探鳥コースとしても有名な東海自然歩道がありますが、高原と林の中を出たり入ったりするので、コヨシキリなどの草原性の野鳥をメインに観察する場合は、おすすめしません。
福島潟【新潟県】
新潟県新潟市にある福島潟では春から夏にかけて広大なヨシ原にコヨシキリがやってきます。
福島潟では公式サイトで野鳥情報を発信しているので必ず事前にチェックしてから向かいましょう。福島潟はは非常に広いため、ビュー福島潟でコヨシキリが見られるポイントを聞いてみるのもいいでしょう。
時間と体力に自信があるならビュー福島潟を拠点に福島潟をぐるっと一周してみるのもおすすめです。
また、福島潟ではオオヨシキリも非常に多く見られるため、識別には注意が必要です。
関連記事:福島潟で見られる野鳥と観察ポイント
管理人がコヨシキリを確認した場所一覧
朝霧高原【静岡県】