ヒヨドリとムクドリの違いと見分け方

ヒヨドリとムクドリの違いと見分け方

ヒヨドリとムクドリは共に留鳥や漂鳥として山地から平地まで様々な環境に生息しており、数も多く市街地でも普通に見られる野鳥なので目にする機会も多ので、両種とも非常に身近な野鳥です。

見慣れれば見間違えることはない野鳥ですが、名前が似ており見かける機会も多いので意外と誤認されることが多い野鳥です。

ネットの検索でもヒヨドリとムクドリについて検索されている方が多いので、今回はヒヨドリとムクドリの違いについて簡単に紹介したいと思います。

【PR】スマホ用野鳥識別アプリはこちら

関連記事:ヒヨドリが見られる生息地と探す際のポイント

スポンサーリンク

見た目の違い

大きさはほぼ同じで、スズメとドバトの中間くらいの大きさですが、尾羽が長い分ヒヨドリの方がやや大きく見えます。

ヒヨドリとムクドリの違い 見た目の違い

両種とも全体的に灰色をしており、部位によって濃淡が違います。そのため、陽の当たり具合などによってかなり色の見え方に違いがあります。ムクドリは個体によってはかなり黒色に近いものもいます。

顔の違い

両種には顔に大きな違いがあります。

まず、くちばしの色の違いが識別ポイントです。ヒヨドリは黒色、ムクドリは黄色~オレンジ色をしています。

ヒヨドリとムクドリの違い くちばしの違い

また、ヒヨドリは頬が赤茶色をしており、ムクドリは顔の大部分が白色をしています。ムクドリの白色部分は個体差が激しく顔全体が白いものや、頬だけ白いものまで様々なものがいます。

 

スポンサーリンク

習性の違い

ヒヨドリとムクドリの違い 習性の違い

主に木の上で生活しているヒヨドリと比べ、ムクドリは木の上でもよく見られますが地上にもよく降りてくる野鳥です。公園の広場や田んぼなどで群れで見られるのはほとんどの場合ムクドリです。

ヒヨドリも地面に降りてくることはありますが、水浴びや砂浴びの時が多く、ムクドリの様に大群で降りてくることはほとんどありません。

ヒヨドリは明るい林から鬱蒼とした暗い林でも見られますが、ムクドリは明るい林の林縁や開けた場所に多く、鬱蒼とした暗い林で見られることはあまりありません。

歩き方にも違いがあり、基本的に地面で採餌することが多いムクドリは普通に歩くウォーキング、樹上での生活が多いヒヨドリはピョンピョンと跳ねるホッピングがほとんどです。また、ムクドリの足はオレンジ色なので歩いている時に非常に目立ちます。

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク