先日の明治神宮の帰りに、新宿御苑へ少し寄り道。
千駄ヶ谷門から入り、中の池へ向かいました。
明治神宮の北池同様、中の池にいたのはマガモの群れ。

明治神宮よりも多くのマガモがいました。
中の池ではカイツブリも潜水を繰り返していました。

マガモは中の池だけでなく隣の下の池でも幅を利かせていました。

明治神宮にいたマガモより色も羽もキレイなマガモでした。
下の池のほとりには丸く膨れたキセキレイ。

下の池のほとりに生えるマツの木からはカワセミが獲物を狙っていました。

中の池でもカワセミを見つけましたが同じ個体でしょうか。

中の池から少し歩いて玉藻池へ
中の池や下の池にはいなかったキンクロハジロがいました。

このキンクロハジロはとても人懐っこく、
野鳥目当てではない来園者の注目の的になっていました。
キンクロハジロの近くではホシハジロがせっせと羽繕い中。

ここでもルリビタキは見られませんでしたが、以前ルリビタキのメスをここで見たことがあるので今年こそオスのルリビタキを新宿御苑で見つけたいと思います。
今回確認した野鳥
カイツブリ
カルガモ
カワセミ
キセキレイ
キンクロハジロ
マガモ
ホシハジロ


コメント