アヒル

新潟県の探鳥地

瓢湖の野鳥 コスズガモ ミコアイサ オオタカ 他

2019年2月23日現在、新潟県阿賀野市にある瓢湖ではコスズガモ、オオタカ、ミコアイサなどの野鳥を観察することができます。
千葉県の探鳥地

袖ヶ浦公園の野鳥 クロハラアジサシ キビタキ アトリ etc

千葉県袖ヶ浦市にある袖ヶ浦公園でクロハラアジサシやキビタキ、アトリなどの野鳥を観察しました。
千葉県の探鳥地

手賀沼の野鳥 クイナ

今日は手賀沼へクイナを観察しに行きました。到着するとコブハクチョウが巣を作っており、巣のすぐそばではカルガモが様子をうかがっていました。そろそろ見納めのツグミ。カンムリカイツブリはまだ残っていました。相変わらず遭遇率の高いモズ。セグロカモメ...
千葉県の探鳥地

手賀沼遊歩道のクイナ

今日は常磐線の天王台駅から歩いて手賀沼遊歩道へ行ってきました。いつも通り、最初に見つかるのはオオバン。近くにはバンもいました。遊歩道を歩いているといたるところからキジの鳴き声が。しばらく待っているとメスも出てきました。舟の上ではセグロカモメ...
千葉県の探鳥地

手賀沼の野鳥

一昨日は牛久沼に探鳥に行きましたが、ユリカモメなどおなじみの野鳥しか見ることができなかったので帰りに手賀沼に寄ってきました。到着すると、手賀沼には我孫子市の市の鳥であるオオバンが2羽。手賀沼を代表する野鳥だけあって、オオバンは手賀沼に来ると...
新潟県の探鳥地

瓢湖の野鳥 コハクチョウ ヨシゴイ カッコウ

一昨日、冬に湖上がハクチョウの大群で埋まることで有名な瓢湖へ行ってきました。ハスもまだ成長しておらず、湖上はがらんとしていました。そんな中バンが前を通過。なぜか数の多かったアオクビアヒル。最初はマガモかと思いましたが、明らかに大きいのと胸の...
スポンサーリンク