ユリカモメ

茨城県の探鳥地

霞ヶ浦総合公園の野鳥 クイナ

昨日は霞ヶ浦総合公園へ行ってきました。ツグミはいつも通り、胸を張って闊歩していました。湿地の木道を歩いていると、ジョウビタキが飛び出してきました。最近はジョウビタキのメスばかり見ていたのでオスは久しぶりです。霞ヶ浦の水面には真っ黒のオオバン...
千葉県の探鳥地

三番瀬海浜公園の野鳥 ミヤコドリ

今日は前回見ることができなかったミヤコドリを探して、三番瀬海浜公園へ行ってきました。今回は干潮の時間を確認してから行ったので、ばっちり干潟が出ていました。到着してさっそくダイゼンを発見。よく見るとこのダイゼン、右足首に足環がついていました。...
神奈川県の探鳥地

多摩川河口付近の野鳥 ミサゴ チョウゲンボウ

今日は久しぶりに多摩川の河口へ。シギチドリを期待して、干潮の時間帯に行ってきました。多摩川に到着するとコガモが干潟で採食中。コガモはいつも干潟や湿地などで歩きながら採食している印象です。今日はオオバンがとても多く、いたるところで遭遇。多摩川...
茨城県の探鳥地

涸沼の野鳥 ホオジロガモとタゲリ

昨日の小木津山森林公園の帰りに先日タゲリを観察した涸沼へ寄ってきました。今回は真昼間の晴天で日差しが強かったので太陽を考慮して涸沼の南側から観察しました。芦原にいたスズメの群れの中にはオオジュリンが混ざっていました。スズメがあまりにも多いの...
千葉県の探鳥地

三番瀬海浜公園の野鳥 ハマシギ,チョウゲンボウ,ミユビシギ

先週の土曜日の夕方、少し時間ができたので、三番瀬海浜公園へ行ってきました。到着して早々、逆光の中、スピーカーの上に止まる猛禽を発見。順光の位置に移動して確認すると、チョウゲンボウでした。この場所のお気に入りなのか、足元にはフンがびっしり。そ...
千葉県の探鳥地

手賀沼の野鳥

一昨日は牛久沼に探鳥に行きましたが、ユリカモメなどおなじみの野鳥しか見ることができなかったので帰りに手賀沼に寄ってきました。到着すると、手賀沼には我孫子市の市の鳥であるオオバンが2羽。手賀沼を代表する野鳥だけあって、オオバンは手賀沼に来ると...
東京都の探鳥地

皇居の野鳥

今日は久しぶりに皇居へカモたちを観察しに行ってきました。皇居のお濠に着いて早速見つけたのはヒドリガモの群れ観光客のとても多い皇居だけあって、さすがにカモたちは人馴れしており、かなり近くで泳いでくれました。ヒドリガモと同じぐらいの数の群れでい...
茨城県の探鳥地

涸沼の野鳥 タゲリ チュウヒ

先月の三連休に小雨の降る中、タゲリを探して茨城県の涸沼へ行ってきました。雨の降る中でも涸沼には多くの水鳥たちがいました。芦原の中から出てきたオオバン。涸沼にいたカモのほとんどはマガモ。マガモは渡ってくるのが早いのか、最近はどこに行ってもマガ...
スポンサーリンク