2024年3月31日、群馬県館林市と邑楽町にまたがる多々良沼へバードウォッチングに行ってきました。
まずは多々良沼周囲の田んぼから探鳥を開始。
田んぼ沿いを歩いていると田んぼ脇の茂みでアオジを発見。
アオジの他にはホオジロやツグミ、上空をヒバリがさえずりながら飛んでいましたが、写真に収めることはできず。
また、田んぼの向かい側でコジュケイが大きな声で鳴いていましたが、姿を確認することはできませんでした。
田んぼでの探鳥は早々に終えて多々良沼へ。
まずは多々良沼の西側の駐車場の近くにいたツグミを観察。
ツグミはとても数が多く、この日は多々良沼の至る所で見ることができました。
多々良沼は水位が低く、ヒドリガモやオオバンが歩きながら採食をする姿が見られました。
干潟の近くの草原にはコチドリやタシギ、タヒバリなども見られました。
浮島弁財天の方へ向かうと、個々の干潟でもコチドリが見られました。
コチドリはとても数が多く、多々良沼の干潟が出ている場所のほとんどの場所で見ることができました。
多々良沼沿いのサクラ並木は、まだほとんどが咲いていませんでしたが、メジロの群れがやってきて蜜を吸っていました。
サクラ並木には珍しくアオジも見られ、枝を飛び移りながら虫でも探している様でした。
サクラ並木でメジロやアオジを観察した後はガバ沼へ。
流石に白鳥は1羽もおらず、遠くにダイサギやヨシガモ、ハシビロガモなどが見られました。
駐車場の近くまで戻ってくると、オオタカが上空を飛んでいるのを発見。
オオタカはしばらく上空を旋回してくれたので、じっくりと観察することができました。
オオタカが飛び去った後は魚を掴んだミサゴがやって来ましたが、カメラを構える前に飛び去ってしまいました。
駐車場まで戻ってくると、駐車場近くの木の根元にベニマシコのメスを発見。
ベニマシコのメスは時折地面に降りて何かを食べている様でした。
ベニマシコのすぐそばにはジョウビタキのメスも見られました。
駐車場の近くにあった小さなヨシ原には頭がだいぶ黒くなったオオジュリンが見られました。
たたらの社エリアの林ではシメやコゲラなどの野鳥が見られました。
多々良沼で野鳥を観察した後は少し移動して渡良瀬遊水地の近くにあるいずみの公園へ。
カモたちはさすがに少なくなっていましたが、オオバンやコガモ、マガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモや夏羽のカンムリカイツブリなどが見られました。
いずみの公園で水鳥を観察した後は渡良瀬遊水地へ。
渡良瀬遊水地ではあまり野鳥が見られず、上空を飛びチュウヒやチョウゲンボウ、ヨシ焼きの後にはタヒバリやキジなどが見られた程度でした。
最後に北エントランス付近で上空を飛ぶコウノトリを観察して今回の探鳥は終了。
今回確認した野鳥
多々良沼
アオサギ
アオジ
ウグイス
オオジュリン
オオタカ
オオバン
カルガモ
カンムリカイツブリ
キジ
キジバト
コガモ
コゲラ
コジュケイ
コチドリ
シメ
ダイサギ
タシギ
タヒバリ
ツグミ
ツバメ
トビ
ハクセキレイ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
ヒバリ
ヒヨドリ
ベニマシコ
ホオジロ
マガモ
ミサゴ
モズ
ヨシガモ
いずみの公園
オオバン
カルガモ
カワウ
カンムリカイツブリ
キジ
ケリ
コガモ
スズメ
ツグミ
トビ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
ヒバリ
マガモ
渡良瀬遊水地
アオジ
オオジュリン
カワラヒワ
コウノトリ
シジュウカラ
タシギ
タヒバリ
チュウヒ
チョウゲンボウ
トビ
モズ
コメント