今日は長野県長野市にある戸隠森林植物園へ。
戸隠森林植物園といえばアカショウビンが有名ですが、今年は特にアカショウビンの情報もなかったので今回はノジコを目的に行ってきました。
まず最初に出てきたのはキビタキのオス。
きれいな声でさえずっており、しばらく観察することができました。
近くでコルリもさえずっていましたがこちらは姿が見えず。
天命稲荷に向かう道の途中ではアカハラも少しだけ姿を見せてくれました。
ドラミングが聞こえたので周囲を探すと、木々の隙間から遠くに止まるアカゲラを見つけました。
ドラミングは林内の各所で聞こえましたが、姿が見られたのは数回でした。
天命稲荷の近くではキビタキが先ほどよりも近くに止まっていましたが、縄張り争いをしているのか、もう一羽のオスに追い立てられてすぐに飛んで行ってしまいました。
キビタキの近くにはコサメビタキもいましたが、キビタキよりも遠くに止まっており、すぐに林の奥へ飛んで行ってしまいました。
天命稲荷を通過して鏡池へ。
鏡池ではアオサギが休憩中。
鏡池の周りではコルリが何羽か確認できましたが、双眼鏡で見るのが精一杯で写真に収めることはできませんでした。
天命稲荷の方へ戻るとウグイスが目立つ場所でさえずり中。
ここがお気に入りなのか、しばらくの間さえずっていました。
天命稲荷から小川の小径まで一気に進むとニュウナイスズメのオスが一瞬だけ姿を見せてくれました。
木道ではアカハラが杭に止まって周囲を確認中。
カラマツ園地の近くで、ついにノジコを発見かと思いきや、カワラヒワの幼鳥でした。
親(多分)は幼鳥の近くで、見守っていました。
どちらが邪魔をしたのか、カワラヒワは時折近くにいたコサメビタキと追いかけっこをしていました。
探鳥路では見事にさかさまに止まったゴジュウカラが見られました。
アオジは探鳥路や野生生物観察施設周辺で見られ、毎回ノジコかとぬか喜びをしてしまいました。
森のまなびやの前にはキセキレイ。
入口広場近くの木道でミソサザイのさえずりが聞こえたので周囲を見ると目の前のロープにミソサザイが。
あまりにも近く、2mぐらいの距離だったので、逃がさないようにゆっくりカメラを構えましたが、1枚撮ったところで反対側から人が来て飛んで行ってしまいました。
帰りがけのみどりが池では朝に見られなかったカルガモの親子が出てきました。
駐車場に戻る途中で、クマの目撃情報があったので見てみると、クマが出たのはなんと昨日!
先ほど歩いた場所に赤い丸がしてありました。出会わなくてよかった。
結局、戸隠森林植物園で目的のノジコは見られなかったのですが、どうしてもあきらめきれなかったので、車で20分ほどの大谷地湿原へ。
湿原ではオオヨシキリが各所でさえずっていました。
そんな中、湿原沿いの木に止まってさえずるノジコを発見。
戸隠森林植物園で6時間以上探し回って見つけられなかったノジコがあっさり見つかりました。
ノジコはかなり長い間さえずっていたため、じっくりと観察することができました。
湿原の周囲ではノジコのさえずりが各所で聞こえたので大谷地湿原には複数のノジコが来ている様です。
湿原の北側で、キバシリが目の前の木を登っていきましたが、カメラを構えた時には葉に隠れた場所を登っており、写真に収めることはできませんでした。
キバシリは逃しましたが、代わりにキビタキが見やすい場所に出てきてくれました。
キビタキはここでも2羽のオス同士でバトルとしていました。
植物園ではちらっとしか見られなかったアカゲラもここでは一か所に止まって必死にエサを掘り出そうとしていたため、じっくり観察することができました。
湿原の入り口に戻るとニュウナイスズメのメスが電線に止まっていました。
ニュウナイスズメの近くではカケスがすごい声で騒いでいました。
しばらく見ていると、大きな猛禽が林の中を飛んでいきました。一瞬の出来事で残念ながら識別はできませんでした。
今回確認した野鳥
戸隠森林植物園
アオサギ
アカゲラ
アカハラ
イカル
ウグイス
エナガ
カイツブリ
カケス
カッコウ
カルガモ
カワウ
キジバト
キセキレイ
キビタキ
コガラ
コゲラ
コサメビタキ
ゴジュウカラ
コルリ
サンショウクイ
シジュウカラ
センダイムシクイ
ツツドリ
ニュウナイスズメ
ヒガラ
ホトトギス
ミソサザイ
大谷地湿原
アカゲラ
ウグイス
オオヨシキリ
カケス
カッコウ
キバシリ
キビタキ
コゲラ
サンショウクイ
シジュウカラ
トビ
ニュウナイスズメ
ヒヨドリ
ホトトギス
メジロ
コメント