トラツグミが見られる生息地と探す際のポイント
トラツグミは主に漂鳥として夏は山地の林、冬は平地の林などに生息している野鳥です。
名前の通り習性はツグミに似ており、地面で採餌することの多い野鳥です。冬は落ち葉の多い落葉樹の林の地面で落ち葉をひっくり返しながらガサガサと大きな音を立てて採餌しているので、その音を頼りに探すと見つけやすいでしょう。ただし、同じく冬に平地の林でよく見られるアカハラやシロハラもトラツグミと同じように大きな音を立てて採餌をしているので識別には注意しましょう。
逆を言えばアカハラやシロハラが多い場所はトラツグミがいる可能性も高くなるので、アカハラやシロハラの観察情報が多い場所を重点的に探すのもおすすめです。
繁殖期には「ヒィー、ヒィー」と笛を吹いたような特徴的な高い声でさえずるので、さえずりを頼りに探すのもいいでしょう。
明治神宮【東京都】
東京都渋谷区にある明治神宮には主に冬鳥としてトラツグミが生息しています。
明治神宮には落葉樹が多く林の地面は落ち葉が非常に多くトラツグミの好む環境が各所にあります。
明治神宮の林内は立入禁止のため、歩道からの観察となりますが、トラツグミを見つけることができれば飛ばれる心配がほとんどなく、ゆっくりと観察することができます。
トラツグミを探す際は人が多い南参道や正参道は避け、比較的人の少ない北側や西側を中心に探すといいでしょう。
入場料はかかりますが、ルリビタキを始めとした多くの野鳥が期待できる明治神宮御苑内でトラツグミを探すのもおすすめです。
関連記事:明治神宮で見られる野鳥と観察ポイント
昭和記念公園【東京都】
東京都立川市にある昭和記念公園には主に冬鳥としてトラツグミが生息しています。西立川駅に直結しているのでアクセスも良く、気軽にトラツグミを探すことができる探鳥地です。
昭和記念公園はとても広い公園なのである程度ポイントを絞ってトラツグミを探すといいでしょう。日本庭園の裏手などの藪が広がっている場所で探すのがおすすめです。
また、昭和記念公園にはトラツグミと習性が似ているシロハラが非常に多く生息しているので、シロハラが多く見られるポイントで探すのもいいでしょう。
昭和記念公園はとても広いため、各所にあるサイクルセンターで自転車を借りて各ポイントを回るのもおすすめです。
関連記事:昭和記念公園で見られる野鳥と観察ポイント
多磨霊園・浅間山公園【東京都】
東京都府中市と小金井市にまたがる多磨霊園・浅間山公園では主に冬鳥としてトラツグミが生息しています。
トラツグミを探す際は多磨霊園の南西にある浅間山と、きすげ橋を渡った先にある浅間山公園で探しといいでしょう。
多磨霊園内の浅間山はトラツグミが姿を隠すことができる下草が多く、舗装されていない遊歩道が通っているので、遊歩道を歩きながら地面で採餌するトラツグミを探していくといいでしょう。遊歩道は直線が少なく見通しはよくないので、気づかずに近づいて飛ばしてしまわないように注意しましょう。
浅間山公園は斜面に下草が生えているので、3つある山の周囲を歩くことができるすその道から斜面の草むらの中を探していくといいでしょう。
八王子城跡【東京都】
東京都八王子市にある八王子城跡には主に冬鳥としてトラツグミが生息しています。
八王子城跡には本丸跡方面と御主殿跡方面の二つのコースがありますが、トラツグミを探す際はアップダウンの少ない御主殿跡方面がおすすめです。
御主殿跡は開けた広場になっており、人がいない時には芝生でトラツグミが採餌している姿が見られることもあるので、早朝などの人の少ない時間帯に探してみるといいでしょう。
御主殿跡の周囲は斜面林が広がっており、トラツグミは斜面林の藪の中にいる可能性もあるので、御主殿跡の林縁を回ってチェックしましょう。
また、御主殿跡から奥へ続く城山林道も多くの冬鳥が見られるポイントなので、御主殿跡に人が増えてくる午前9時以降は城山林道の奥で探鳥するのもいいでしょう。
関連記事:八王子城跡で見られる野鳥と観察ポイント
東高根森林公園【神奈川県】
神奈川県川崎市にある東高根森林公園には主に冬鳥としてトラツグミが生息しています。
斜面林となっている古代芝生広場周囲のシラカシ林やピクニック広場周囲のクヌギ・コナラ林を中心に探すといいでしょう。
湿生植物園から古代芝生広場へ続く階段もおすすめです。この階段は斜面林の中を通っているため、トラツグミを探しやすく見られる可能性も高いポイントです。
東高根森林公園は冬にヒレンジャクが飛来する場所として非常に有名なので、トラツグミを探す際はヒレンジャクが飛来している時期に行くと両種の観察が楽しめます。逆にヒレンジャクが飛来していると園内は多くの人で賑わうのでトラツグミをゆっくりと探したい場合はレンジャクが飛来する前に行くといいでしょう。
坂田ヶ池総合公園【千葉県】
千葉県成田市にある坂田ヶ池総合公園には主に冬鳥としてトラツグミが生息しています。
坂田ヶ池総合公園は坂田ヶ池を中心とした公園で、池の周囲を遊歩道が通っているので、遊歩道を歩きながら林縁や斜面林の地面を中心にトラツグミを探していくといいでしょう。園内に複数ある広場などの開けた場所の林縁も要チェックです。
また、公園の北側にある古墳へ続く遊歩道も斜面林の中を歩けるため、おすすめポイントです。
坂田ヶ池総合公園は人出が多い人気の公園なので、トラツグミを探しに行く際は比較的人の少ない平日の午前中に行くといいでしょう。
西臼塚【静岡県】
富士山の静岡県側にある西臼塚には主に夏鳥としてトラツグミが生息しています。
西臼塚には駐車場を中心に東西に遊歩道があります。西側は西臼塚へ続く遊歩道で周遊路にもなっているので、比較的人が多いポイントになっています。そのためトラツグミを探す際は比較的人が少ない東側の遊歩道がおすすめです。駐車場から階段を下りた先にある低木林を抜けると明るい林の中を歩けるので、その辺りでトラツグミを探すといいでしょう。
早朝には「ヒィー、ヒィー」と大きなさえずりが聞こえることもあるので、さえずりを頼りに探すのもおすすめです。
関連記事:西臼塚で見られる野鳥と観察ポイント
管理人がトラツグミを確認した場所一覧
坂田ヶ池総合公園【千葉県】