昨日はヨシ焼きが終わった渡良瀬遊水地に野鳥を探しに行っていました。
板倉東洋大前駅で降りると改札の上をツバメが飛び回っていました。
ツバメは数羽が構内を飛び回っていたので営巣場所を探していたのでしょうか。
駅の前を流れる川ではクサシギが1羽でおしりを振っていました。
自転車を借りて渡良瀬遊水地に入ると桜並木の近くで2羽のニュウナイスズメが見られました。
周りに他に人がいなかったためか、かなり長い時間同じ木にいてくれました。
ただ、ずっと木の上の方を飛び回っており、離れて待っていても下のほうに降りてきてくれることはありませんでした。
オオジュリンはとても数が多く、谷中湖周辺のいたるところで見られました。
顔が黒っぽくなっていたオオジュリンも多く、もう少し残っていてくれればきれいな夏羽も見られそうです。
ベニマシコはかなり赤いオスも見られましたが、木々の奥のほうを飛び回るばかりで開けた場所には出てきてくれませんでした。
背中もだいぶ赤く染まっており、木々の中でも目立っていました。
ヒバリは信じられないほど数が多く、渡良瀬遊水地の各所で大きな声で鳴いていました。
鳴きながら高く飛び上がって縄張りを主張する「揚げ雲雀」もよく見られ、ヨシ原の各所でヒバリが飛び上がっていました。
キジは第二調節池と渡良瀬川沿いで2回姿を見せてくれました。
ヨシ焼き後のヨシ原ではタヒバリの群れがいましたが、気が付かずにほとんど飛ばしてまいました。
残ったタヒバリにはお腹が赤くなりかけているものもいたので、飛んで行ったタヒバリの中にもう少し赤くなった個体がいたかもしれません。
谷中湖の野鳥観察壁の近くでは顔が黒くなりかけているカシラダカが見られました。
カシラダカは群れで行動していましたが、顔が黒くなりかけているのはこの1羽だけでした。
野鳥観察壁の近くではオオジュリン、カシラダカ、アトリ、スズメが入り乱れて飛び回っており今回、最も鳥影の濃い場所でした。
アトリほぼ夏羽で顔が真っ黒になっていました。
今回確認した野鳥
アオサギ
アトリ
エナガ
オオジュリン
オナガ
カシラダカ
カワラヒワ
キジ
クサシギ
コガモ
シジュウカラ
シメ
スズメ
ダイサギ
タヒバリ
チョウゲンボウ
ツバメ
トビ
ニュウナイスズメ
ノスリ
ハシビロガモ
ハシブトガラス
ハシボソガラス
ヒドリガモ
ヒバリ
ベニマシコ
ホオジロ
コメント