袖ヶ浦公園の野鳥 クロハラアジサシ キビタキ アトリ etc

スポンサーリンク

 

昨日は千葉県袖ケ浦市にある袖ヶ浦公園にカモ類の飛来状況をチェックしに行ってきました。

まずは駐車場のすぐ近くにある下池へ。

下池

大群とまではいかないまでもそれなりにカモたちはやってきていました。

下池にいたカモはほとんどがオナガガモとコガモでした。

オナガガモ

 

 

上池に向かうとクロハラアジサシがダイブを繰り返していました。

クロハラアジサシ

クロハラアジサシは4羽の群れでおり、岸近くの浅い場所を中心に飛び回っていました。

杭に止まるのを待ってみましたが、まったく止まる気配はなく池の北側と南側を行ったり来たりしていました。

 

上池にはホシハジロやマガモ、ヒドリガモにオカヨシガモなどが来ていましたが、まだまだ数は少なくこれからもっと増えていくと思います。

ホシハジロ

去年見つけたアメリカヒドリは今回確認することはできませんでした。

関連記事:袖ヶ浦公園の野鳥 アメリカヒドリ

 

花見広場に向かうとキビタキのオスが食事中でした。

キビタキは単独で採食しており、メスなどは確認できませんでした。

 

 

この実は鳥たちのお気に入りのようで、近くにはシジュウカラやエナガの群れが飛び回っていました。

エナガ

 

キビタキを観察した後、アスレチック広場に向かうと毎回みられるカワセミが今回も目の前に出てきてくれました。

ただ、ほんの一瞬だったので写真は撮れず。

 

カワセミを見た後は上池の南東にある万葉の里へ。

そこで道沿いの桜の木に止まるアトリの群れを発見。

アトリ

 

昨冬はアトリの大当たり年でしたが、今冬も期待できそうです。

アトリの群れ

 

 

スポンサーリンク

今回確認した野鳥

アオサギ
アトリ
アヒル
エナガ
オオバン
オナガガモ
カイツブリ
カルガモ
カワウ
カワセミ
キジ
キビタキ
クロハラアジサシ
コガモ
シジュウカラ
ハクセキレイ
バリケン
ヒドリガモ
ヒヨドリ
ホオジロ
ホシハジロ
マガモ
メジロ
モズ

コメント