東京港野鳥公園

東京港野鳥公園

東京港野鳥公園で期待できる主な野鳥
留鳥 カワセミ ヒメアマツバメ
夏鳥 イワツバメ コアジサシ コチドリ ツバメ
冬鳥 アオジ オオタカ ジョウビタキ ノスリ カモ類
旅鳥 オオルリ キアシシギ キビタキ チュウシャクシギ メダイチドリ ヒタキ類 ムシクイ類 シギ類 チドリ類

東京湾に隣接する東京港野鳥公園は、シギチドリがやってくる干潟や、水鳥が多数飛来する池、小鳥たちの見られる林など、野鳥を観察する環境が整っています。

園内には観察小屋や観察窓が複数あり、野鳥を間近で観察することができます。また、フィールドスコープが常設されており、手ぶらでも気軽に野鳥観察ができます。

スポンサーリンク

汐入の池・干潟

東京港野鳥公園 干潟

1号、2号観察小屋やネイチャーセンター、前浜干潟観察デッキからは干潟を観察することができ、春と秋の渡りの時期には多くのシギチドリを観察することができます。

観察小屋とネイチャーセンターは屋根があるため雨の日でも干潟の野鳥を観察することができます。特にネイチャーセンターは冷暖房完備のためおすすめです。

干潟ではアオアシシギやキアシシギ、キョウジョシギやチュウシャクシギなどがカニやゴカイを捕る姿を見ることができるため、干潮時は1、2号観察小屋でシギチドリがやってくるのを待つのがおすすめです。

キアシシギ 東京港野鳥公園

キアシシギ

特に干潮から満潮になる時間帯は潮に追われてシギチドリが段々と近づいてきてくれるので間近で観察することができます。

スポンサーリンク

東淡水池

東淡水池 東京港野鳥公園

東観察広場前にある東淡水池では冬に多くのカモ類を見ることができます。

池にいる野鳥までは少し距離がありますが観察壁に常設してあるフィールドスコープを利用して観察するといいでしょう。

淡水池の奥にある木々にはカモを狙ってオオタカなどの猛禽類が止まっていることが多いので、必ずチェックしましょう。猛禽類が飛び立つと池のカモも一斉に飛び立つのでカモたちが騒ぎ出したら猛禽類がいる可能性が高いです。

 

スポンサーリンク

自然生態園

自然生態園 東京港野鳥公園

園内の西側にある自然生態園には2つの観察小屋があります。

どちらも目の前が池なので冬にカモ類の観察や猛禽類の観察に利用するのがおすすめです。

自然生態園の林では渡りの時期にオオルリやキビタキ、エゾビタキなどのヒタキ類やムシクイ類もよく見られるので探してみるといいでしょう。

エゾビタキ 東京港野鳥公園の野鳥

旅鳥のエゾビタキ

春先にはイワツバメとヒメアマツバメの混群が自然生態園の上空を飛び回る姿も見られるので要チェックです。

また、留鳥としてはオナガが見られるので周囲で声が聞こえたら探してみるといいでしょう。

オナガ 東京港野鳥公園の野鳥

留鳥のオナガ

 

スポンサーリンク

管理人の確認した野鳥

アオアシシギ
アオサギ
アオジ
イソシギ
イワツバメ
エゾビタキ
オオタカ
オオバン
オオヨシキリ
オオルリ
オグロシギ
オナガ
カイツブリ
カルガモ
カワウ
カワセミ
キアシシギ
キジバト
キョウジョシギ
キンクロハジロ
コゲラ
コチドリ
シジュウカラ
ジョウビタキ
スズガモ
スズメ
セイタカシギ
ソリハシシギ
ダイサギ
チュウシャクシギ
ツグミ
ツバメ
ノスリ
バン
ヒメアマツバメ
ヒヨドリ
ホオジロ
ホシハジロ
ムクドリ
メダイチドリ
メボソムシクイ

所在地・アクセス

開園時間:2月~10月は9時~17時、11月~1月は9時~16時30分。入園は閉園の30分前まで。休園日は月曜日・年末年始。月曜日が休日の場合は翌日が休園日。

住所東京都大田区東海3-1

最寄駅:東京モノレール「流通センター駅」より徒歩約15分。

最寄りIC:首都高速道路湾岸線大井南ICより約10分、首都高速道路羽田線平和島ICより約10分。

駐車場:あり

トイレ:あり

 

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク