チョウゲンボウが見られる生息地と探す際のポイント
チョウゲンボウはトビやノスリなどと並んで、生息域が広く比較的観察が簡単な猛禽類のひとつです。
主に河川敷などでよく見られますが、おすすめは冬の田んぼです。冬の田んぼは視界が開けており、チョウゲンボウが狩りで地面に降り立っても見失うことが少なくなります。また、チョウゲンボウは小鳥や昆虫を主食としているため市街地でも見られることがあります。
チョウゲンボウがよく止まる場所はチョウゲンボウのフンで白くなっていることが多いので、チョウゲンボウが止まっていた場所がフンで白くなっていれば、また同じ場所に戻ってくる可能性が高いので近くでしばらく待ってみましょう。
チョウゲンボウはホバリングをすることも多く、ホバリング中はチョウゲンボウの飛翔する姿を観察する絶好のチャンスです。
また、冬には姿が非常によく似ているコチョウゲンボウと生息地が被ることがあるので識別には注意しましょう。
多摩川河口付近【神奈川県】
多摩川河口付近では、河口付近の川沿いにある建物の上によくチョウゲンボウが止まっています。
チョウゲンボウのよく止まる場所はチョウゲンボウのフンで白くなっているので、建物の屋上の角を中心に探してみましょう。運が良ければ歩道沿いの街路樹に止まることもあります。
環境総合研究所付近がチョウゲンボウの出現率が高くおすすめの場所です。
チョウゲンボウは一年中出現する可能性がありますが、やはり冬場の出現率が高いため冬に行くのがいいでしょう。
多摩川河口付近はチョウゲンボウの他にミサゴもよく出現するので合わせて探してみることをおすすめします。
ただし、最近では河口周辺のチョウゲンボウの狩場となる場所で開発工事が頻繁に行われており、今後チョウゲンボウが見られなくなる可能性があります。
北印旛沼【千葉県】
千葉県北西部にある北印旛沼では西端の吉高揚排水機場付近でチョウゲンボウがよく見られます。
排水機場周辺は田んぼが広がっており、チョウゲンボウの狩場となっています。
チョウゲンボウが止まれるような場所は少ないので、電線や下の写真の建物の上などをチェックしましょう。
観察時期はやはり冬がおすすめ。
チョウゲンボウが飛ぶと、タゲリなどが驚いて飛び立つ可能性もあるのでチョウゲンボウを観察しつつほかの野鳥も探すことができます。
また、北印旛沼は冬にコチョウゲンボウが見られる探鳥地として非常に有名な場所なので、両種の識別の練習にはもってこいの場所です。
関連記事:北印旛沼で見られる野鳥と観察ポイント
北新田【千葉県】
千葉県我孫子市にある北新田は上記の北印旛沼と同じく、広大な田園地帯でチョウゲンボウの出現率が高い場所です。
北新田ではチョウゲンボウが留鳥として生息しているため、一年中チョウゲンボウを観察できるチャンスがあります。
北新田にはいくつもの農道が通っていますが、チョウゲンボウを探す際はチョウゲンボウが止まる可能性の高い電線がある農道を中心に探しましょう。また、利根川沿いの土手の斜面でも狩りをすることがあるのでチェックしてみましょう。
上空でカラスとバトルしていることもあるので遠くでカラスの群れが騒いでいたら、カラスの中にチョウゲンボウがいる可能性が大です。
関連記事:北新田で見られる野鳥と観察ポイント
ふなばし三番瀬海浜公園【千葉県】
千葉県船橋市にあるふなばし三番瀬海浜公園には主に冬にチョウゲンボウが見られるようになります。ふなばし三番瀬海浜公園といえば、渡りのシギチドリや冬のミヤコドリで有名な探鳥地ですが、海岸沿いにはアシ原が広がっており、チョウゲンボウの絶好の狩場となっています。
海岸側にはチョウゲンボウが止まれるような場所はないため、探す際は水際を歩きながら陸側の松や電柱の上を探しましょう。
おすすめの観察時期はシギチドリの春・秋の渡り時期や冬。
チョウゲンボウの他にも数多くの野鳥を観察することができます。
ただし、春の潮干狩りの時期は人が多くバードウォッチングには向いていないので避けた方がいいでしょう。
関連記事:ふなばし三番瀬海浜公園で見られる野鳥と観察ポイント
彩湖【埼玉県】
埼玉県の荒川沿いにある彩湖では主に留鳥としてチョウゲンボウが生息しています。
彩湖の周囲にはチョウゲンボウの狩場となる草むらが各所に存在しています。土手の上や野球やサッカーのグラウンド周囲など広い範囲を見渡せる場所からチョウゲンボウを探してみるといいでしょう。
彩湖東側にある鑑賞池周囲の広場が点在している場所がチョウゲンボウがよく見られるポイントです。駐車場上空でホバリングしている姿なども見られます。
チョウゲンボウが出現すると彩湖に多く生息しているハトやムクドリが騒ぎ出すので、それらの野鳥の動向もチェックしておきましょう。
関連記事:彩湖で見られる野鳥と観察ポイント
渡良瀬遊水地【栃木県他4県】
栃木県他4県にまたがる渡良瀬遊水地にはチョウゲンボウが留鳥として生息しています。
各調節池の堤防の上から広い範囲を見渡しながらホバリングをしたり木や杭の上に止まっているチョウゲンボウを探すといいでしょう。
おすすめはレンタサイクルで自転車を借りて各調節池を回るのがおすすめです。
渡良瀬遊水地は1年を通して多くの野鳥を観察できる場所なので、通年見られるチョウゲンボウを探す際は他に観察したい野鳥が見られる時期に行くといいでしょう。
渡良瀬遊水地は冬に多くの猛禽類が観察できる場所なので、チョウゲンボウを探す際は冬に行くのが特におすすめです。
また、冬にはコチョウゲンボウが見られることもあるので識別には注意しましょう。
関連記事:渡良瀬遊水地で見られる野鳥と観察ポイント
稲敷【茨城県】
茨城県の霞ケ浦南側にある稲敷市は妙義の鼻や西ノ洲、甘田干拓などチョウゲンボウを通年観察できるポイントが多数あります。
おすすめは西ノ洲で、道路から比較的近い場所に杭がある場所が多く、チョウゲンボウがそれらの杭に止まっていればかなり近くで観察することができます。
甘田干拓は冬にハイイロチュウヒやコミミズクが見られる場所として有名なので冬にそれらの猛禽類と一緒にチョウゲンボウを探すのもおすすめです。
関連記事:稲敷で見られる野鳥と観察ポイント
板倉町の田園地帯【群馬県】
群馬県の東端に位置する板倉町には広大な田園地帯があり、主に冬にチョウゲンボウがよく観察されます。
チョウゲンボウは田園地帯の中にある電柱のてっぺんに止まっていることが多いので、各所になる電柱を一つずつチェックしていくといいでしょう。
板倉レンタサイクルセンターで自転車を借りて田園地帯を回るのもおすすめです。
板倉町は冬にコチョウゲンボウが見られる探鳥地としても有名な場所なので、両種の識別の練習におすすめのポイントです。
浮島ヶ原【静岡県】
静岡県の富士市と沼津市にまたがる浮島ヶ原では主に冬に田園地帯でチョウゲンボウが見られるようになります。
いくつかある川の堤防の上から田んぼの広い範囲を見渡しながら探すといいでしょう。チョウゲンボウが止まることの多い電柱や杭も多いので、それらの場所も要チェックです。
浮島ヶ原は広大な田園地帯なので西側にある浮島ヶ原自然公園や東側にあるアクアプラザ遊水地を拠点として探すといいでしょう。
また、浮島ヶ原は冬にコチョウゲンボウがよく見られる探鳥地として有名な場所です。チョウゲンボウと同時に見られることも多いので、識別には注意しましょう。
管理人がチョウゲンボウを確認した場所一覧
富岡総合公園【神奈川県】
北本自然観察公園【埼玉県】
大北川河口付近【茨城県】
高浜干拓【茨城県】
稲波干拓【茨城県】
小山ダム【茨城県】
板倉町【群馬県】
来間島【沖縄県】