沖縄地方の探鳥地

沖縄本島の探鳥地

比地大滝の野鳥 ホントウアカヒゲ

今日は古我知水田で探鳥をした後、ホントウアカヒゲで有名な比地大滝へ行ってきました。駐車場に到着して早々、遠くからアカヒゲのさえずりが聞こえてきました。比地大滝はキャンプ場があり、入場料500円を払う必要があります。キャンプ場を通ってすぐの場...
沖縄本島の探鳥地

金武の田イモ畑の野鳥 アカガシラサギ

泡瀬干潟、比屋根湿地で探鳥した後は沖縄の超有名探鳥地、金武の田イモ畑へ行ってきました。今回の目的はシロハラクイナ。シロハラクイナは警戒心がとても強いので探すのは一苦労です。探鳥地といっても、金武の田イモ畑は農道から観察するのでガイドブックに...
沖縄本島の探鳥地

比屋根湿地の野鳥 ササゴイ

泡瀬干潟で探鳥した後は近くの比屋根湿地へ向かいました。それほど大きくない湿地ですが多くの野鳥が訪れるようです。到着して早々ササゴイが目の前に。すぐに隠れてしまい、背中しか撮れませんでした。ササゴイは初見だったのに残念。比屋根湿地にはヒバリシ...
沖縄本島の探鳥地

泡瀬干潟の野鳥

今日は沖縄県内最大規模の干潟、泡瀬干潟へ行ってきました。干潮の時間を見計らって訪れると、干潟が広すぎて、野鳥を探すのが大変でした。沖縄の干潟の常連イソシギ。最近は少し小さめのシギを見かけるとどうせイソシギだろうと思うことが多くなってきました...
沖縄本島の探鳥地

末吉公園の野鳥

今日は浦添大公園の後に末吉公園へ留鳥のアオバズクとリュウキュウオオコノハズクを探しに行ってきました。末吉公園はゆいレールの儀保駅から徒歩五分の住宅街の中にありながらハブやマングースが生息する広大な公園です。今回は確認できませんでしたが、リュ...
沖縄本島の探鳥地

浦添大公園の野鳥 ミサゴ

今日はゆいレールの古島駅から4.5キロほど歩いて、浦添大公園へ行ってきました。住宅街の中にありながら鬱蒼とした森が広がっており、いたるところにハブ注意の看板があります。水辺にはここにもバンがいました。沖縄に来てからバンとの遭遇率が異常に高い...
沖縄本島の探鳥地

豊崎干潟の野鳥 ヘラサギ クロツラヘラサギ

今日は具志干潟と三角池の他にも沖縄アウトレットモールあしびなーの近くにある豊崎干潟にも行ってきました。歩道には豊崎干潟で見られる野鳥が紹介されていました。どうやらこの干潟もクロツラヘラサギの越冬地になっているようです。紹介されているシロチド...
沖縄本島の探鳥地

三角池の野鳥 その2

今日は具志干潟と合わせて前回、オオフラミンゴがいて驚いた三角池にまだ居るか確認のためもう一度行ってみました。オオフラミンゴを見つけた前回の記事はこちらから↓↓【迷鳥・珍鳥】 三角池のオオフラミンゴ三角池に到着すると前回と全く同じ位置でセイタ...
沖縄本島の探鳥地

具志干潟の野鳥 その2

那覇市の干潮の時間がお昼過ぎといい時間だったので具志干潟へ行ってきました。具志干潟の前回の記事はこちらから↓↓具志干潟の野鳥その1具志干潟に到着すると、干潮までまだ少し時間があるようで干潟がほとんど出ていませんでした。そのため、隣にある水路...
沖縄本島の探鳥地

やんばるの野鳥 ヤンバルクイナ リュウキュウアオバズク

今日は沖縄滞在3週間目にしてヤンバルクイナを探して初のやんばるへ。那覇市内から車で2時間以上と思ったより長い道のりでした。まずはやんばる野生生物保護センター「ウフギー自然館」で情報収集。やんばるではヤンバルクイナやその他の絶滅危惧種のロード...
スポンサーリンク