ホオアカが見られる生息地と探す際のポイント
ホオアカは主に漂鳥として、夏は高原などの標高の高い場所、冬は田んぼや低地の草原、河川敷などに生息しています。名前の通り頬が赤いので観察の際は顔に注目してみましょう。
ホオアカはノビタキと並んで高原で見られる野鳥の代表種で、繁殖地の高原では多くのホオアカを観察することができます。草原から飛び出た枝や、背の高い草のてっぺんでさえずることが多いので、お気に入りのソングポストを見つけられればじっくりと観察することができます。
また、ホオアカは水浴びもよく行うため、高原の遊歩道などにできた水たまりを見つけたらしばらく待ってみるのもおすすめです。各所に水たまりができる雨上がりは特にホオアカが観察しやすくなるでしょう。
冬は河川敷や田んぼ周辺で見られますが、ヨシ原などの草むらの中にいることが多く、さえずらないため見つけるの非常に難しくなります。冬はセッカやオオジュリンなどと生息地が被ることが多いので、それらの野鳥が多い場所でホオアカも併せて探すのがおすすめです。
コジュリン公園【千葉県】
千葉県香取郡にあるコジュリン公園では主に冬鳥として公園の周囲に広がるヨシ原や南側に広がる田園地帯にホオアカが生息しています。
ホオアカを探す場合は堤防の上からヨシ原の際を中心に探すといいでしょう。ヨシ原のすぐ脇の地面など、ホオアカが採餌に降りてきそうな場所は要チェックです。ホオアカは土手の斜面にいることもあるので堤防の上を歩いている時に気が付かずに飛ばしてしまわないように注意しましょう。
田園地帯でホオアカを探す場合は田んぼのあぜ道を中心に探すといいでしょう。あぜ道から田んぼに出てきてくれれば良い条件で観察することができます。
北富士演習場【山梨県】
山梨県富士吉田市と山中湖村にまたがる北富士演習場は春から夏にかけて多くのホオアカが見られる探鳥地です。
演習場内は草原のが広がっており、ホオアカは草原の広範囲に生息しています。草原の各所にはホオアカが好んで止まる細い枝や、電線があるのでそれらを中心に探すといいでしょう。同じ草原性のノビタキやコヨシキリに混じってさえずるホオアカを見ることができます。
また、雨上がりなどは砂利道に水たまりができていることが多く、ホオアカが水浴びにやってくる可能性があるので水たまりを見つけたらしばらく待ってみるといいでしょう。
北富士演習場は自衛隊の演習場のため、基本的には土日祝日しか入れないので、立入可能日は忍野村のホームページで必ずチェックしてから向かいましょう。
関連記事:北富士演習場で見られる野鳥と観察ポイント
戦場ヶ原【栃木県】
栃木県日光市にある戦場ヶ原では、春から夏にかけてホオアカが生息しています。
戦場ヶ原は広大な湿原で、ホオアカの好む生息環境がそろっており、ホオアカは湿原のいたるところで観察できる可能性があります。
ホオアカを探すのは湿原の中を歩ける自然研究路の木道がおすすめです。木道を歩きながらノビタキなどの他の草原性の野鳥と併せてホオアカを探すといいでしょう。歩き疲れた時は木道の途中にあるベンチで座って休憩しつつホオアカを探すのもおすすめです。
休日や行楽シーズンで木道に人が多い場合は、比較的人の少ない国道120号線沿いの歩道からホオアカを探すといいでしょう。特に午前中は国道側が順光で湿原を見渡せるのでおすすめです。
関連記事:戦場ヶ原で見られる野鳥と観察ポイント
朝霧高原【静岡県】
静岡県富士宮市にある朝霧高原には春から夏にかけてホオアカがやって来ます。
「道の駅 朝霧高原」を中心に国道139号線沿いを歩きながらホオアカを探してみるのがおすすめです。国道の東側は歩道も通っているので歩道から高原を見渡すといいでしょう。国道からは高原の広範囲を見渡せるので高倍率の双眼鏡があるとホオアカを見つけられる確率が上がります。
また朝霧高原には東海自然歩道という有名な探鳥コースがありますが、こちらは林の中を通ることが多いので、ホオアカなどの草原性の野鳥のみを目的として場合は避けた方がいいでしょう。
関連記事:朝霧高原で見られる野鳥と観察ポイント
浮島ヶ原【静岡県】
静岡県沼津市と富士市にまたがる浮島ヶ原には主に冬鳥としてホオアカが生息しています。浮島ヶ原は広大な田園地帯で、ホオアカがいるポイントを探すのは大変ですが、田んぼのあぜ道など藪っぽくなっている場所を中心に探すといいでしょう。
冬の浮島ヶ原はコチョウゲンボウやハヤブサなどの猛禽類がよく見られ、それらの猛禽類が田んぼの上空を飛ぶと田んぼに隠れている小鳥類が一斉に飛び立つので、猛禽類に追われた小鳥類が着地する地点を探すのもおすすめです。その際は浮島ヶ原にいくつかある川の堤防の上から広範囲を見渡しながら探すといいでしょう。
関連記事:浮島ヶ原で見られる野鳥と観察ポイント
福島潟【新潟県】
新潟県新潟市にある福島潟には春から夏にかけてホオアカがやって来ます。
高原など標高の高い場所で繁殖することの多いホオアカですが、福島潟は田園地帯に囲まれた自然公園です。そのため、高原とは一味違った環境でホオアカを観察することができます。
自然公園として整備されているため、遊歩道や野鳥観察小屋などがあります。野鳥観察小屋である「雁晴れ舎」や水の駅ビュー福島潟では野鳥情報を発信しているのでホオアカを探す前にチェックしてみるといいでしょう。
ただし、真夏でも涼しい高原と違って福島潟は平地にあるため、真夏にホオアカを観察しに行く際は暑さ対策を万全にしてから行きましょう。
関連記事:福島潟で見られる野鳥と観察ポイント
管理人がホオアカを確認した場所一覧
コジュリン公園【千葉県】