イカルは主に留鳥や漂鳥として山地から平地の林で見られる野鳥です。黄色く太いくちばしが特徴的で冬には群れで行動している姿がよく見られます。雪の多い年には渋滞区外の中にある公園でも見られるようになる野鳥です。
太いくちばしで、木の実を割って食べるのでイカルが採餌をしている時はパチパチと音が聞こえてきます。
口笛を吹いているような高い声で鳴くので、鳴き声を頼りに探すのもいいでしょう。ただし、最近外来種として生息域を広げているガビチョウもイカルとよく似た声で鳴くので識別には注意しましょう。
地面で採餌していることも多い野鳥で、積雪がある場所では雪が解けて地面がむき出しになっている場所に降りてくることが多いのでイカルの声が聞こえた場合はそのような場所で待ってみるのもいいでしょう。
また、冬にイカルの群れが見られた場合は同じく冬鳥で姿形がよく似ているコイカルが混じっていることがあるので、イカルの群れを見つけた時はコイカルが混じっていないか1羽ずつチェックしていきましょう。
高尾山【東京都】
東京都八王子市にある高尾山には主に留鳥としてイカルが生息しています。
標高599mと比較的低く、登りやすい山として有名ですが、最も歩きやすい舗装されている1号路でも勾配がキツイ場所があるので体力に自信のない方はケーブルカーやリフトで途中まで登って展望台周辺でイカルを探すといいでしょう。ケーブルカーの駅から1号路を下りながら探すのもおすすめです。その際は登山道脇の斜面林の上の方を中心に探すといいでしょう。
山頂付近は開けているのでイカルを探すのにおすすめのポイントです。展望台から木々の上の方を探したり、山頂の周りを1周することができる5号路を回りながら探すといいでしょう。
また山頂には高尾ビジターセンターもあるのでイカルが見つからない際はスタッフの方にイカルの観察情報を訪ねてみるのもいいでしょう。
高尾山は非常に人気の高い観光地でもあるので、イカルを探しに行く際は比較的人が少なく、木々の葉も落ちてイカルが探しやすくなる冬がおすすめです。
相模原公園【神奈川県】
神奈川県相模原市にある相模原公園には主に冬鳥としてイカルが飛来します。
イカルは園内にあるエノキなどの実が生る木を飛び回って採餌をしているのでそれら実が生る木がある場所を中心に探すといいでしょう。水無月園や紅葉の丘周辺などがおすすめポイントです。当たりの年には数十羽の大群で飛来し、歩道などに降りてきて採餌をする姿が見られます。
相模原公園にはドッグランやフランス庭園などがあり公園として非常に人気の高い相模原公園は昼間になると多くの人で賑わい、イカルが地面に降りてくることが少なくなるので、イカルを探しに行く際は比較的人の少ない早朝に行くのがおすすめです。
東高根森林公園【神奈川県】
神奈川県川崎市にある東高根森林公園には主に冬鳥としてイカルが生息しています。
園内には複数の遊歩道があり、林の中を歩くことができるので、ピクニック広場周辺などの斜面林を歩ける遊歩道を中心にイカルを探すといいでしょう。古代芝生広場やケヤキ広場などの開けた場所で林縁を中心に探すのもおすすめです。
東高根森林公園は園内にヤドリギがあり、ヒレンジャクが飛来する探鳥地としても非常に有名な場所です。ヒレンジャクが飛来すると園内は多くの人で賑わうので、ゆっくりとイカルを探したい場合はヒレンジャクが飛来する前に行くといいでしょう。
栃木県民の森【栃木県】
栃木県矢板市にある栃木県民の森には主に留鳥としてイカルが生息しています。
栃木県民の森はとても広いのでイカルを探す際は駐車場やトイレがある森林展示館を拠点としてイカルを探すといいでしょう。野鳥が多く見られる森林展示館近くの宮川渓谷遊歩道で探すのがおすすめです。
栃木県民の森は夏鳥が非常に多く観察できる探鳥地として有名な場所で、夏鳥を目的に訪れるバードウォッチャーが非常に多いので、ゆっくりとイカルを探したい場合は比較的人の少ない冬がおすすめです。冬には積雪がある場合がありますが、その際は斜面や林縁の地面が露出している場所を中心に探すとイカルが見られる確率があるでしょう。
また、森林展示館には野鳥情報が掲示されているので、イカルを探す前に立ち寄ってチェックしてみるといいでしょう。
関連記事:栃木県民の森で見られる野鳥と観察ポイント
富士山須山口登山歩道【静岡県】
富士山の静岡県側にある須山口登山歩道では主に春から秋にかけてイカルを観察することができます。
富士山資料館の裏手の入り口から弁当場の水場までの間を往復しながら探すといいでしょう。
資料館の裏手から続く登山道はしばらく明るい林の中を歩くことができます。途中に水場もあるので、水場を中心探すのもおすすめです。林の中を周遊できる遊歩道もあるので、弁当場まで行かずに登山道の入り口周辺に絞って探すのもいいでしょう。
弁当場の水場周辺はコルリやクロツグミ、サンコウチョウを始めとした多くの夏鳥を観察できるポイントなので、初夏には弁当場の水場周辺で探すのがおすすめです。
管理人がイカルを確認した場所一覧
高尾山【東京都】
相模原公園【神奈川県】
桐生自然観察の森【群馬県】
小木津山森林公園【茨城県】
富士山精進口登山道【山梨県】
富士山須山口登山歩道【静岡県】
朝霧高原【静岡県】
丸火自然公園【静岡県】
戸隠森林植物園【長野県】
栄村【長野県】
大阪城公園【大阪府】