2023年2月20日、東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる井の頭恩賜公園に野鳥を探しに行ってきました。
今回はJRの吉祥寺駅で降りて、七井橋から探鳥を開始。
七井橋から井の頭池の西側を見渡すと、右手の木にカワセミが止まっているのを発見。

カワセミ
カワセミとは少し距離がありましたが、ダイブをする姿を双眼鏡で観察することができました。

カワセミ
カワセミを観察した後に七井橋から見渡した井の頭池にはヒドリガモやキンクロハジロなどの野鳥が見られました。

ヒドリガモ
弁財天のすぐそばの歩道脇ではシロハラを発見。

シロハラ
常に人の多い井の頭恩賜公園にいるためか、シロハラはかなり人馴れしている様で、人の行き交う歩道のすぐそばで採餌をしていました。
弁財天の近くではマガモも見られました。

マガモ
井の頭池から小鳥の森へ移動して、野鳥観察窓から池を眺めてみましたが、特に水浴びや水飲みにやって来ている野鳥はおらず。

小鳥の森の野鳥観察窓からの眺め
小鳥の森の周りを歩いていると、エナガの群れに遭遇。

エナガ
エナガの群れは少し低い場所を飛び回っていてくれたので、何とか観察することができました。
エナガを観察した場所の近くではコサギが飛んできて、歩道の真上の枝に止まりました。

コサギ
コサギはその後、野鳥観察窓の前に降りてきて採餌していました。

コサギ
コサギを観察しているとシジュウカラが水場に降りてきて水を飲んでいました。

水場に降りてきたシジュウカラ
小鳥の森の藪の中では数羽のウグイスが見られ、1羽が地鳴きをしながら一瞬だけ明るい場所に出てきてくれたのでなんとか観察することができました。

ウグイス
ウグイスの近くではメジロも見られましたが、こちらも茂みの中を飛び回っていたので、観察に苦労しました。

メジロ
また、小鳥の森ではアオゲラの声が聞こえたので周囲を探してみましたが、近くにいたのに気が付かずに飛ばしてしまい写真に収めることは出来ず。
今回確認した野鳥
アオゲラ
ウグイス
エナガ
オオバン
オカヨシガモ
カイツブリ
カルガモ
カワウ
カワセミ
キジバト
キンクロハジロ
コゲラ
コサギ
シジュウカラ
シロハラ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
ヒヨドリ
マガモ
メジロ
ワカケホンセイインコ
コメント