イソシギが見られる生息地と探す際のポイント

イソシギが見られる生息地と探す際のポイント

イソシギは主に留鳥や漂鳥として水田や河川沿い、海岸沿いなどの水辺に生息している野鳥です。お尻を上下に振って歩く姿が特徴的で、シギの仲間では最も観察機会が多いい部類です。河川などが近くにある場所なら住宅街の公園の池などでも普通に見られます。

河川敷の岩場やコンクリートの場所にいる場合は保護色になり、見つけにくいので気が付かずに飛ばしてしまわないように注意しましょう。

また、同じシギの仲間のクサシギとよく似ているので識別には十分注意しましょう。イソシギとクサシギの違いと見分け方については下記の記事で紹介しています。

関連記事:イソシギとクサシギの違いと見分け方

スポンサーリンク

葛西臨海公園【東京都】

イソシギの生息地 葛西臨海公園

東京都江戸川区にある葛西臨海公園には主に留鳥としてイソシギが生息しています。

イソシギは主に鳥類園内の下の池や東京湾側の海岸沿いや水路沿いで見られます。まずはイソシギ以外の野鳥も多く期待できる鳥類園内の下の池で探し始めるといいでしょう。下の池には野鳥観察壁や野鳥観察小屋がいくつもあるので、運が良ければかなり近くでイソシギを観察することができます。

海岸沿いや水路沿いで探す場合は保護色になっている場合が多いので、順光になる方からゆっくりと探していくといいでしょう。

関連記事:葛西臨海公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

城ヶ島【神奈川県】

イソシギの生息地 城ヶ島

神奈川県の三浦半島の先端にある城ヶ島には主に留鳥としてイソシギが生息しています。

イソシギを探す際は安房崎や馬の背洞門、長津呂崎など岩場を歩ける場所を中心に探すといいでしょう。長津呂崎は駐車場やバス停からすぐの場所にあるので、まずは長津呂崎から探すのがおすすめです。

長津呂崎から馬の背洞門間の海岸沿いは比較的人も少ないので、ゆっくりとイソシギを探したい場合はおすすめのポイントです。

城ヶ島は渡りの海鳥が観察できることで非常に有名な探鳥地なので、イソシギを探す際はそれらの野鳥が期待できる晩冬から春にかけてがおすすめです。

関連記事:城ヶ島で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

ふなばし三番瀬海浜公園【千葉県】

イソシギの生息地 ふなばし三番瀬海浜公園

千葉県船橋市にあるふなばし三番瀬海浜公園には主に留鳥としてイソシギが生息しています。ふなばし三番瀬海浜公園はイソシギを始めとしたシギチドリ観察のメッカで1年を通して非常に多くのシギチドリを観察することができる探鳥地です。

イソシギは主に海岸の両脇にある堤防の岩場でよく見られます。堤防は柵で囲われており、先まで歩いて行くことができるので干潮時に岩場が広いく露出している時に探していくといいでしょう。柵は隙間が広くブラインド代わりに使うことはできないので、気が付かずに飛ばしてしまわないように注意しましょう。

ふなばし三番瀬海浜公園は潮干狩りができる場所としても非常に有名で、春の潮干狩りシーズンは人が多く、野鳥の観察には向いていないので、イソシギを探しに行く際は潮干狩りのシーズン以外の時期に行くといいでしょう。

関連記事:ふなばし三番瀬海浜公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

彩湖【埼玉県】

イソシギの生息地 彩湖

埼玉県を流れる荒川沿いにある彩湖には主に留鳥としてイソシギが生息しています。

イソシギを探す際は水際を歩ける彩湖の北東側と北側の越流堤周辺、管理橋周辺などを探していくといいでしょう。午前中に北東側を南側から歩いて行けば順光で水際を探せるのでおすすめです。越流堤は立入禁止ですが、周囲の柵沿いから越流邸の水際を探してみるといいでしょう。

彩湖は非常に広いのでレンタサイクルで自転車を借りて各ポイントを回るのもおすすめです。

彩湖は冬鳥が非常に多く観察できる探鳥地なのでイソシギを探す際は他にも多くの野鳥が期待できる冬がいいでしょう。

関連記事:彩湖で見られる野鳥と観察ポイント

 

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク