コミミズク
コミミズクは主に冬鳥として日本にやってきます。
河川敷や草原、湿地帯などに生息しており、ネズミやモグラなどを狙って低空飛行します。低い杭や枝に止まることが多いので、草原やヨシ原でコミミズクが止まりそうな杭があったら近くで待ってみるといいでしょう。
事前情報なしにコミミズクを探す場合は、大きな河川の土手に設置されているサイクリングロードを午後に自転車で探し回るのがおすすめです。ただし、サイクリングロードで自転車をこぎながらコミミズクを探すのはとても危険なため、必ず一旦自転車を止めてからコミミズクを探しましょう。
また、コミミズクは基本的には夜行性なので夕方に探すのがおすすめですが、昼間から飛ぶ個体も多いので昼過ぎぐらいから探してみるのもいいでしょう。稀に午前中から飛び回っている個体もいるので、一度コミミズクが飛んでいないかチェックしてみるのもおすすめです。晴れの日の午前中に見つけることができればかなりの好条件でコミミズクを観察することができます。
渡良瀬遊水地【群馬県・栃木県・埼玉県・茨城県】
群馬県など4県にまたがる渡良瀬遊水地では冬に複数のコミミズクが越冬にやってきます。
渡良瀬遊水地は関東でも有数のコミミズクの越冬地としてとても有名で、休日には100人を超えるカメラマンが集まることもあります。
コミミズクは巴波川や渡良瀬川の土手で見られることが多く、特に巴波川の石川橋付近は駐車スペースもあるため、人が集中しやすく人気の観察ポイントになっています。ただし、石川橋付近は地元の方の車の通行もそこそこあるので、通行の邪魔にならないように注意して観察しましょう。
コミミズクは石川橋付近以外でも観察できる可能性は十分にあるため、人混みが苦手な方は徒歩、もしく自転車で巴波川と渡良瀬川の土手を探してみるのをおすすめします。
甘田干拓【茨城県】
茨城県稲敷市にある甘田干拓では冬に複数のコミミズクが越冬にやってきます。
甘田干拓にはヨシ原が広がっており、コミミズクが止まる杭なども多いのでコミミズクが止まりそうな杭に目星をつけてその近くで待ってみるといいでしょう。甘田干拓は周囲に道路が通っているので順光の位置で観察できるように太陽の位置に合わせて移動することをおすすめします。
コミミズクが活発に動き出す夕方までは近くの浮島地区のハス田でシギチドリを探してみるのがおすすめです。
また、冬の甘田干拓ではコミミズクの他にも、ハイイロチュウヒやチュウヒ、チョウゲンボウやノスリなど数多くの猛禽類を観察することができるので併せて探してみましょう。
管理人がコミミズクを観察した場所一覧
甘田干拓【茨城県】
過去にコミミズクの目撃例がある場所
新川耕地【千葉県】
稲波干拓【茨城県】
高浜干拓【茨城県】
野辺山高原【長野県】