クイナが見られる生息地と探す際のポイント

クイナの生息地と探す際のポイント

クイナは主に漂鳥や冬鳥として湖沼や河川敷、湿地で見られる野鳥です。

警戒心が強い個体が多く、ヨシ原などの姿が隠せる場所の近くでよく見られます。そのため、クイナを探す際は早朝などの人の少ない時間帯がおすすめです。

越冬期にはヨシなどがある池があれば都市部の公園などでも見ることができます。

基本的に地面を歩きながら採餌をするので、水深の浅い湿地のようなポイントを中心に探すといいでしょう。特に水生植物園や湿生植物園と名の付く場所がある公園などがおすすめです。ヨシ原の中を歩ける木道などがある場合は木道の下にクイナが隠れている場合もあるので要チェックです。

スポンサーリンク

葛西臨海公園【東京都】

クイナの生息地 葛西臨海公園

東京都江戸川区にある葛西臨海公園には主に冬鳥としてクイナが生息しています。

クイナは鳥類園内にある池のヨシ原沿いで見られます。鳥類園内には上の池と下の池の二つの池がありますが、特に上の池にある通称クイナ池でよく見られます。クイナ池はウォッチングセンターの目の前にあるのでまずはそこでクイナを探してみるといいでしょう。

下の池には野鳥観察窓や野鳥観察小屋が複数あるので、そこからヨシ原の際を探してみるのもおすすめです。ウォッチングセンターの2階からは下の池のヨシ原を見下ろすことができるので、双眼鏡などでヨシ原の際をチェックしてみるといいでしょう。

また、鳥類園のスタッフの方がブログで野鳥情報を発信されているので、クイナを探しに行く前にチェックしておくといいでしょう。

関連記事:葛西臨海公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

水元公園【東京都】

クイナの生息地 水元公園

東京都葛飾区にある水元公園には主に冬鳥としてクイナが生息しています。

クイナは主に第二駐車場に隣接するガマ田と呼ばれる湿地帯で見られます。湿地帯には遊歩道が通っているので、順光になる方からヨシやガマなどの際を探していくといいでしょう。

水元公園は利用者の多い公園で湿地帯周辺に人が多い時は開けた場所に出てくることは少ないので、クイナの観察は人の少ない午前中や日没の少し前などがおすすめです。

湿地帯ではクイナの他にもヒクイナが見られることもあるので、クイナと併せて探してみるといいでしょう。

また、湿地内の遊歩道は道幅が狭いので、立ち止まってクイナを探す際は他の方の邪魔にならないように十分注意しましょう。

関連記事:水元公園で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

多摩川六郷橋緑地【東京都】

クイナの生息地 多摩川六郷橋緑地

東京都大田区にある多摩川六郷橋緑地には主に冬鳥としてクイナが生息しています。

緑地の目の前にはヨシ原が広がっており、クイナをそのヨシ原で見られます。

クイナを探す際はテトラポッド前に広がる干潟がおすすめです。多摩川六郷橋緑地は多摩川の河口にほど近いため、東京湾の潮位の影響を受け干潮時にはヨシ原の間に干潟が広がります。干潟が出現するとクイナが採餌のためにヨシ原から出てくるので、クイナが見られる確率が上がります。

テトラポッド前の干潟は人気の野鳥観察ポイントのため、多くの人で賑わうことがあります。その場合は警戒心が強いクイナが出てくる可能性は低くなるため、テトラポッド前に人が多い場合は、少し上流か下流でクイナを探すといいでしょう。

テトラポッド前の干潟ほどの広さはありませんが、小さな干潟が出現するポイントがいくつかあります。うまく草むらに体を隠すことができれば、間近でクイナを観察することができるでしょう。

関連記事:多摩川六郷橋緑地で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

手賀沼【千葉県】

クイナの生息地 手賀沼

千葉県の北部にある手賀沼には主に冬鳥としてクイナが生息しています。

クイナは主に手賀沼周囲に広がるヨシ原で見られます。そのため、クイナを探す際はヨシ原の際を歩くことができる手賀沼遊歩道がおすすめです。手賀沼遊歩道の東側にある水生植物園~養鶏場付近までの間を中心に探していくといいでしょう。

もちろん手賀沼遊歩道のヨシ原以外でもクイナは期待できるので、各所にあるレンタサイクルで自転車を借りて手賀沼周囲のヨシ原を回るのもおすすめです。

関連記事:手賀沼で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

霞ヶ浦総合公園【茨城県】

クイナの生息地 霞ヶ浦総合公園

茨城県の土浦市にある霞ヶ浦総合公園には主に冬鳥としてクイナが生息しています。

クイナは主に園内にある水生植物園でみられます。水生植物園には木道が通っておりヨシ原の近くを歩けるので、木道とヨシ原の間を中心にクイナを探すといいでしょう。

木道に人がいない場合は、木道の下で採餌をしていることもあるので、離れた場所から木道の下を探してみるのもおすすめです。

午前中はヨシ原側が逆光になって探しにくいので、クイナを探す際は順光になる夕方がおすすめです。

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク