2023年9月13日、沖縄県宮古島与那覇湾沿いにあるサニツ浜ふれあい公園へバードウォッチングに行ってきました。
サニツ浜ふれあい公園に入る前に公園の前に広がるサトウキビ畑を回っていると、ミフウズラが道路を横切る姿が見られましたが、すぐにサトウキビ畑に入ってしまい、写真に収めることはできませんでした。
さとうきび畑のスプリンクラーに止まっていたのはリュウキュウツバメ。

リュウキュウツバメ
リュウキュウツバメはしばらく止まっていてくれたのでじっくりと観察することができました。
しばらくリュウキュウツバメを観察しているとイソヒヨドリがやってきてリュウキュウツバメを追い払ってしまいました。

イソヒヨドリ
さとうきび畑で探鳥を終えた後はサニツ浜ふれあい公園の広場へ。

サニツ浜ふれあい公園
広場を見渡すと遠くにシロハラクイナが歩いているのを発見。

シロハラクイナ
シロハラクイナは近づく前に草むらに入ってしまったので、満足に観察することはできませんでした。
シロハラクイナよりも手前にはチュウシャクシギも見られました。

チュウシャクシギ
海の近くとはいえ公園の広場にチュウシャクシギがいるのは少し違和感がありました。
広場には他にイソシギなどが見られました。

イソシギ
広場周囲の林縁では数羽のシマアカモズが飛び回っていました。

シマアカモズ
西日に照らされて全身がオレンジがかって見えますが首の後ろに灰色味があったのでシマアカモズだと思われます。
広場でシロハラクイナやシマアカモズを観察した後は与那覇湾を見渡せる砂浜へ。

与那覇湾
海岸沿いで最初に見つけたのはキアシシギ。

キアシシギ
キアシシギの近くにはダイゼンも見られました。

ダイゼン
オオメダイチドリとキョウジョシギは近くで仲良く採餌中。

オオメダイチドリとキョウジョシギ
シギチドリを観察していると、遠くに1羽のアジサシ類が降り立ちましたが、過ぎに飛び去ってしまったため識別することができませんでした。

アジサシ類
アジサシ類が飛び去った後海岸沿いを北側へ歩いていると、アオアシシギとキアシシギが近くで採餌をしていました。

アオアシシギ(上)とキアシシギ(下)
サニツ浜ふれあい公園の対岸にはクロツラヘラサギの姿が見えましたが、さすがに距離が遠すぎて満足に観察することはできませんでした。

クロツラヘラサギ
遠すぎるクロツラヘラサギの代わりに近くに来てくれたのはキアシシギ。

キアシシギ
海岸沿いの歩道に来てくれたのでじっくりと観察することができました。
最後に広場に戻るとツメナガセキレイの小群が採餌をしていましたが、人やバイクが通るとすぐに飛んでしまうため、満足に観察することはできませんでした。

ツメナガセキレイ
今回確認した野鳥
アオアシシギ
アジサシ類
イソシギ
オオメダイチドリ
キアシシギ
キョウジョシギ
クロツラヘラサギ
シマアカモズ
シロハラクイナ
ソリハシシギ
チュウシャクシギ
ダイゼン
トウネン
ミフウズラ
リュウキュウツバメ
コメント