ダイサギ

千葉県の探鳥地

盤洲干潟の野鳥 キリアイ トウネン ソリハシシギ メダイチドリetc

今日は炎天下の中、千葉県木更津市の小櫃川河口に広がる盤洲干潟へ。
千葉県の探鳥地

北印旛沼の野鳥 セッカ クサシギ

今日はシギチドリを探して千葉県にある北印旛沼周辺の田んぼへ。
千葉県の探鳥地

谷津干潟の野鳥 セイタカシギ

今日はシギ・チドリの渡りが始まった千葉県習志野市にある谷津干潟へ。
千葉県の探鳥地

北新田の野鳥 カワセミ ヒバリ

今日は千葉県我孫子市の北新田へ
千葉県の探鳥地

北新田の野鳥 ムナグロ コチドリ

今日は千葉県我孫子市の北新田へ、シギチドリを探しに行ってきました。到着してさっそく2羽のコチドリを発見。普段干潟で見るコチドリより警戒心が薄く、近くを通っても逃げませんでした。干潟と違って農家の方など人が多いので人馴れしているんでしょうか。...
千葉県の探鳥地

手賀沼遊歩道のクイナ

今日は常磐線の天王台駅から歩いて手賀沼遊歩道へ行ってきました。いつも通り、最初に見つかるのはオオバン。近くにはバンもいました。遊歩道を歩いているといたるところからキジの鳴き声が。しばらく待っているとメスも出てきました。舟の上ではセグロカモメ...
沖縄本島の探鳥地

金武の田イモ畑の野鳥 その2 リュウキュウヒクイナ

今日は米須海岸へ行ったあとは前回、アカガシラサギがいた金武の田イモ畑へ到着して早々田イモ畑の脇でキアシシギを発見。今までキアシシギは干潟でしか観察したことがなかったので田んぼにいるのはすごく新鮮でした。田んぼのすき間から顔を覗かせるアオアシ...
沖縄本島の探鳥地

三角池の野鳥 その1

前回のオオフラミンゴの記事の際、三角池にはオオフラミンゴのほかにもたくさんの野鳥がいました。三角池で一番多かったのがセイタカシギ大きな声で鳴きながら飛び回ったり、オオフラミンゴを取り囲んで採食したりしていました。こちらはセイタカシギの休憩組...
沖縄本島の探鳥地

漫湖の野鳥 その3

今日も近くの漫湖へ行ってきました。到着してすぐは、先日訪れたときよりもかなり潮が満ちており、セイタカシギが木道のかなり近くまで来ていました。今まで声だけでやっと見える位置に来てくれたリュウキュウメジロ漫湖では初めてのアオアシシギまた今日はミ...
スポンサーリンク