谷津干潟の野鳥 シマアジ

スポンサーリンク

今日はシギチドリの春の渡りの状況をチェックしに千葉県習志野市にある谷津干潟へ行ってきました。

ほぼ満潮の時間帯で干潟はほぼ出ていなかったので、まずはカモ類から観察を始めました。

そろそろ北へ帰る時期ですが谷津干潟にはまだまだ多くのカモたちが残っていました。

 

ヒドリガモは警戒心がなくかなり近くで観察することができました。

ヒドリガモ

ヒドリガモの数が多かったのでアメリカヒドリでもいなか1羽1羽チェックしていきましたが、残念ながらアメリカヒドイは混ざっていませんでした。

 

ペアで泳いでいたのはハシビロガモ。

ハシビロガモのペア

 

オナガガモとオオバンは歩けるくらいの浅さの場所で休憩していました。

オナガガモとオオバン

 

カモたちを観察した後は自然観察センターへ向かいました。

センターの中からはフィールドスコープを使って対岸にセイタカシギの群れを見つけましたが、あまりにも遠すぎたため撮影は断念。

結局シギチドリはセイタカシギとイソシギを見つけただけで終わりました。

 

シギチドリを諦めて観察センター横の淡水池に行くとシマアジが来ていました。

シマアジ

センター内は比較的カメラマンは少なかったのですが、外の観察壁には多くのカメラマンがいて驚きました。

 

シマアジは常に顔を水中に突っ込んで採食をしていたのでくちばしが泥だらけ。

泥まみれのくちばし

 

時にはコガモの群れに混ざったりしていました。

シマアジとコガモ

 

シマアジは顔を水中に突っ込んでいる時間がとても長く、なかなか長時間顔を見せてくれませんでした。

採食に夢中のシマアジ

 

シマアジは観察壁側とセンター側を行ったり来たりしており、時には観察壁の目の前まで来てくれることもありました。

観察窓側が順光になり観察しやすいですが、観察壁の窓の数はそれほど多くないので窓が満員の場合は逆光側になりますが比較的観察スペースが広いセンター内から見るのがいいでしょう。

スポンサーリンク

今回確認した野鳥

アオサギ
イソシギ
オオジュリン
オオバン
オカヨシガモ
オナガガモ
カイツブリ
カワウ
コガモ
コサギ
シジュウカラ
シマアジ
シロハラ
スズメ
セイタカシギ
ツグミ
ハクセキレイ
ハシビロガモ
ヒドリガモ
ムクドリ

 

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
千葉県の探鳥地

コメント