具志干潟
那覇空港の近く、ゆいレールの赤嶺駅から2キロ程度の場所に具志干潟はあります。

ソリハシシギとムナグロ
干潟では多くのシギチドリなどが見られ、渡りの時期にはサルハマシギ、オオメダイチドリなど全国的に渡来数の少ない野鳥を観察することができます。

サルハマシギ
干潟にあるマングローブではカワセミやバンが見られます。

マングローブ林に生息するカワセミ
また、漫湖、三角池、豊崎干潟と並んでクロツラヘラサギの越冬地となっており、マングローブ林や干潟で採食する姿が観察できます。

クロツラヘラサギ
ミサゴの数も多く、運が良ければ海に向かってダイブする姿が観察できます。

ミサゴ
おすすめの時期
冬
管理人の確認した野鳥
アオアシシギ
イソシギ
オオメダイチドリ
オグロシギ
イソヒヨドリ
キアシシギク
ロツラヘラサギ
ゴイサギ
コサギ
サルハマシギ
シロガシラ
ソリハシシギ
ダイシャクシギ
チュウシャクシギ
ハヤブサ
バン
ヒバリシギミ
サゴ
ムクドリ
ムナグロ
周辺の探鳥地
具志干潟のブログ記事
所在地・アクセス
最寄駅:ゆいレール「赤嶺駅」より徒歩約25分
駐車場:なし。近くの三角池や瀬長水路に駐車スペースあり。
トイレ:なし。近くにコンビニあり。