オオジシギが見られる生息地と探す際のポイント

オオジシギが見られる生息地と探す際のポイント

オオジシギは主に夏鳥や旅鳥として草原や湿原、田園地帯などで見られる野鳥です。

草原の中にいるオオジシギを見つけるのは非常に困難ですが、早朝と夕方にはディスプレイフライトを行うため、かなり見つけやすくなります。ディスプレイフライトはオオジシギの別名「雷シギ」の由来にもなっているほど大きな羽音を立てて行うので、音を頼りに探せば簡単に見つけることができるでしょう。また、鳴き声も特徴的なので声を頼りに探すのもおすすめです。

ディスプレイフライトの後には、木のてっぺんに止まることが多いので、草原にある低木や枯れ木などオオジシギが止まりそうな場所にあらかじめ目星をつけて、それらの近くでオオジシギが降りてくるのを待つのがおすすめです。

春や秋の渡りの時期には田んぼや河川敷で見られることもありますが、同じ時期に見られるハリオシギやチュウジシギなどとの識別は非常に難しいため、オオジシギの観察は繁殖地でするのがいいでしょう。

スポンサーリンク

戦場ヶ原【栃木県】

オオジシギの生息地 戦場ヶ原

栃木県日光市にある戦場ヶ原は上記の北富士演習場と並んでオオジシギの生息地として非常に有名な探鳥地です。

湯川沿いの自然研究路の木道か、国道120号線沿いから順光の位置になるように湿原を見渡しながら探すといいでしょう。赤沼や三本松の駐車場で、車の中でオオジシギがディスプレイフライトを始めるのを待つのもおすすめです。

戦場ヶ原は人気の観光地のため、オオジシギが見られる春から夏の休日には多くの人で賑わいます。オオジシギの観察はディスプレイフライトの時間と重なり、人の少ない早朝か夕方にするのがおすすめです。ただし、戦場ヶ原はツキノワグマの生息地としても非常に有名なため、早朝と夕方に戦場ヶ原に入る際は十分注意しましょう。

関連記事:戦場ヶ原で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

北富士演習場【山梨県】

オオジシギの生息地 北富士演習場

富士山の北側にある自衛隊の北富士演習場はオオジシギの生息地としてとても有名な探鳥地で、初夏には多くのオオジシギのディスプレイフライトを見ることができます。運が良ければ数羽のオオジシギが一度に飛ぶ姿を見ることができるでしょう。

オオジシギを探す際は草原を見渡せる少し高い場所から、オオジシギが止まりそうな枯れ木のてっぺんをチェックしていきましょう。車の中からの観察なら、オオジシギがかなり近くに降り立ってくれることもあるので枯れ木のそばで辛抱強く待ってみるのもおすすめです。

北富士演習場は立入日が決められているので、忍野村のホームページで必ず立入日をチェックしてから向かいましょう。

関連記事:北富士演習場で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

富士山須山口登山歩道【静岡県】

オオジシギの生息地 富士山須山口登山歩道

富士山の静岡県側にある富士山須山口登山歩道では主に夏鳥として隣接する自衛隊の演習場や十里木高原などでオオジシギが見られます。

富士山資料館の裏手から登山歩道に入ると、登山歩道の右手に自衛隊の演習場の草原があります。演習場のため立ち入ることはできませんが、登山歩道が草原の際を通っているので、歩道の各所から草原を見渡すことができます。

草原では5月中旬あたりからディスプレイフライトが見られます。歩道の途中にはベンチもあるのでベンチに座ってゆっくりとオオジシギのディスプレイフライトを観察するのもおすすめです。

自衛隊の演習場のため、草が刈られている場合があります。草が刈られている場合はオオジシギがディスプレイフライトの後に地面に下りると非常に観察しやすくなるので、土が盛り上がっている場所などオオジシギが降りそうな場所を中心に探してみるといいでしょう。

関連記事:富士山須山口登山歩道で見られる野鳥と観察ポイント

スポンサーリンク

【PR】スマホ用野鳥識別アプリ

Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
Picture Bird - 撮ったら、判る--1秒鳥図鑑
開発元:Next Vision Limited
無料
posted withアプリーチ
スポンサーリンク
スポンサーリンク