アカゲラが見られる生息地と探す際のポイント
アカゲラはキツツキ科の野鳥で主に留鳥や漂鳥として山地の林などに生息しています。また冬には平地の林や公園などでも観察されます。キツツキ科の野鳥の中でもコゲラに次いでポピュラーな種類で、山林などでは比較的観察する機会の多い野鳥です。
他のキツツキと同じく、木の幹を登りながら採餌を行います。そのため、アカゲラを探す際は冬に木の幹が見やすくなる落葉樹の林で探すのがおすすめです。
移動中は木の幹を素早く駆け上がって観察しづらいので、ドラミングの最中やエサを見つけて取り出している最中などを狙って観察しましょう。
他のキツツキ類と同じく大きな音を立ててドラミングを行うので、ドラミングの音を頼りに探すといいでしょう。ただし、生息地が被ることが多いアオゲラのドラミングととても似ているので注意しましょう。
オスとメスもよく似ていますが、ポイントを押さえておけば識別はそう難しいものではありません。
関連記事:アカゲラのオスとメスの違いと見分け方
また、生息地が被ることが多いオオアカゲラとも非常に姿形が似ているので識別には要注意です。
関連記事:アカゲラとオオアカゲラの違いと見分け方
明治神宮【東京都】
東京都渋谷区にある明治神宮では主に冬鳥として境内の林でアカゲラが見られます。
境内の林は広いので、アカゲラを探す際はルリビタキを始めとした冬鳥が多く観察できる御苑内で探すのがおすすめです。南池沿いなど開けた場所で落葉樹の林を中心に探すといいでしょう。
明治神宮は平日でも人が多い場所なので、ゆっくりとアカゲラを探したい場合は比較的人が少ない境内の西側の林で探すのがおすすめです。
また、時間に余裕のある場合は隣接する代々木公園でアカゲラを探すのもいいでしょう。
関連記事:明治神宮で見られる野鳥と観察ポイント
八王子城跡【東京都】
東京都八王子市にある八王子城跡には主に冬鳥としてアカゲラが生息しています。
八王子城跡でアカゲラを探す場合は、ガイダンス施設の裏手にある広場がおすすめです。広場の周囲には林が広がっているので、広場から林縁を探していくといいでしょう。広場にはベンチもあるので、休憩しながらアカゲラがやって来るのをゆっくりと待つのもおすすめです。
ガイダンス施設の裏手以外では御主殿跡への道でアカゲラを探すのもいいでしょう。
御主殿跡への道には斜面林を上から見渡せるポイントもあるので、運が良ければ木々の上の方を飛び回るアカゲラを目線の高さで観察できる可能性もあります。
御主殿跡よりも先には城山林道が続いていますが、鬱蒼とした林が続き、アカゲラを観察するのは難しいのでアカゲラを探す際はガイダンス施設と御主殿跡を往復して探すといいでしょう。
関連記事:八王子城跡で見られる野鳥と観察ポイント
芝川第一調節池【埼玉県】
埼玉県さいたま市にある芝川第一調節池には主に冬鳥としてアカゲラが生息しています。
アカゲラは調節池周囲の林やヨシ原に点在する木々で見られます。特にヨシ原の中にある葉の落ちた木々にアカゲラがいる場合はかなり観察しやすいので、それらの木々を中心に探していくといいでしょう。
調節池の周囲は遊歩道が通っており、歩いて一周することができるので、順光の位置からアカゲラを探していくのがおすすめです。
土手の上の遊歩道はランナーや自転車の通行が多いので、土手の上からアカゲラを探す際は通行の邪魔にならないように注意しましょう。
ヨシ原に点在する木々は冬にアリスイが見られることでも有名なのでアカゲラと併せてアリスイも探してみるのをおすすめします。
戦場ヶ原【栃木県】
栃木県日光市にある戦場ヶ原には留鳥として多くのアカゲラが生息しています。
アカゲラは戦場ヶ原一帯に生息しており、戦場ヶ原の各所で観察できる可能性があります。歩きやすいのは湯川沿いの自然研究路の木道ですが、休日などは人も多く観察しづらい場合は小田代ヶ原方面へ足を延ばしてみるといいでしょう。泉門池にはベンチも多いので、休憩しつつ周囲を探すのもおすすめです。
戦場ヶ原には落葉樹が多く、葉が落ちるとアカゲラが観察できる可能性が格段に上がるので、アカゲラを探す際は落葉樹の葉が落ちている晩秋か初春がおすすめです。ただし厳冬期の戦場ヶ原は雪が積もって野鳥の観察には不向きなので冬に訪れる際は必ず事前に積雪状況をチェックしておきましょう。
また、戦場ヶ原はオオアカゲラが観察できる探鳥地としても有名なので、併せて探してみるといいでしょう。
関連記事:戦場ヶ原で見られる野鳥と観察ポイント
渡良瀬遊水地【栃木県他】
栃木県他4県にまたがる渡良瀬遊水地では主に冬鳥として秋から春にかけてアカゲラが観察できます。
アカゲラは遊水地内の林や川沿いの木々などで見られます。
冬はアカゲラがかなり見つけやすくなるので、落葉樹の多い場所を中心に探すといいでしょう。旧谷中村跡や渡良瀬川沿いで探すのがおすすめです。第2調節池の第2排水門周辺が人も少なく特におすすめのポイントです。堤防の上からなら木々の上の方にいるアカゲラも見つけやすくなるでしょう。
木々が多い川沿いなどを中心に探すことになるのでレンタサイクルで自転車を借りるのがおすすめです。
遊水地周囲の小さな林などでも見られることがあるので、食料調達の際などに探してみるといいでしょう。
関連記事:渡良瀬遊水地で見られる野鳥と観察ポイント
嵯峨塩深沢林道【山梨県】
山梨県にある嵯峨塩深沢林道は冬季に通行止めになるため、徒歩でバードウォッチングを行うことができます。
林道の入り口は木々が多くアカゲラがいても観察が難しくなりがちですが、しばらく林道を登って富士山が見える辺りは木々の間隔も広くアカゲラを探すのにおすすめの場所です。林道の左側の斜面林は木々の上の方も非常に見やすくなっています。
車の通らない林道はとても静かでアカゲラのドラミングの音が良く響くため、ドラミングの音を頼りにアカゲラを探すのが比較的簡単です。
冬の嵯峨塩深沢林道は、積雪があることも多く林道の各所が路面凍結している場合があるので林道の上の方まで登る場合は足元に十分注意しましょう。
林道の入り口にある日川沿いの林も斜面林なっており、木々の上の方を移動するアカゲラを見つけやすくおすすめです。その際は車に注意しながら観察しましょう。
嵯峨塩深沢林道も戦場ヶ原と同じくオオアカゲラの生息地として有名な場所になっているので併せて探してみるといいでしょう。
井富・飛沢溜池【山梨県】
山梨県大泉町にある井富溜池と飛沢溜池周辺はアカゲラが多く生息しており観察におすすめの探鳥地です。
視界の開けた溜池周辺から池沿いにある木々にアカゲラがやって来るのを待つのがいいでしょう。井富溜池では池の南側や駐車場周囲がおすすめです。飛沢溜池では溜池から西にある短い遊歩道も木々の間隔があいているところが多いのでアカゲラを探すのにおすすめの場所です。
井富・飛沢溜池では初夏にはオス同士の縄張り争いが見られ、キビタキやクロツグミなどの他の夏鳥も多く見られるので木々の葉が生い茂る前に観察しに行くのがおすすめです。
富士山須山口登山歩道【静岡県】
富士山須山口登山歩道は富士サファリパークの裏手から続く登山道です。アカゲラは登山歩道入口から少し登った弁当場の水場付近までの間でよく見られるので、その間を往復しながら探すといいでしょう。
自衛隊の演習場の脇を通る区間は明るい林でアカゲラ以外の野鳥も観察しやすいポイントです。この辺りはいくつかのコースが設けられているので、それらのコースを回るのもいいでしょう。水場もいくつかあるので、野鳥の多い水場を中心に探すのがおすすめです。
弁当場の水場は林の中にあり、少し開けているので林縁を飛び回るアカゲラを観察するのにおすすめの場所です。水場の周辺には初夏にコルリやキビタキなども生息しているので、それらの野鳥を観察しながら周囲の木々にやって来るアカゲラを探すのもいいでしょう。
また、登山道といっても水場まで急な傾斜はないので軽装でもアカゲラの観察に特に問題はありません。
北富士演習場【山梨県】
富士山の山梨県側にある北富士演習場では多くのアカゲラが留鳥として生息しており、演習場内の各所で観察することができます。
見られる可能性が高いのは演習場周囲の林なので外周路を回りながら林内をチェックしていくといいでしょう。
草原の中に点在する小さな林でも見られることがあり、外周路の林よりも明るくアカゲラがいれば非常に観察しやすいので、じっくりアカゲラを観察したい場合はこれらの場所で探すのがおすすめです。
冬は葉も落ちかなりアカゲラを見つけやすくなりますが、自衛隊の演習場のため道が除雪されていない箇所も多いので、アカゲラを探す際は初冬か春がいいでしょう。
演習場内は雨上がりなどに各所に水たまりができ、多くの野鳥がやってくる場所になります。林の中や林沿いにできた水たまりの周囲で野鳥を待ちながらアカゲラを探すのもおすすめです。
演習場の立入可能日は忍野村のHPに掲載されています。
関連記事:北富士演習場で見られる野鳥と観察ポイント
清里高原【山梨県】
山梨県北杜市にある清里高原には多くの自然歩道が整備されており、各所の林にアカゲラが留鳥として生息しています。
自然ふれあいセンターやレストランなどがある清泉寮を拠点として、各所の遊歩道で探してみるといいでしょう。
自然ふれあいセンターには清泉寮周辺の野鳥情報も掲示されているので、アカゲラを探す前に必ずチェックしましょう。
数多くある遊歩道のなかでも、冬にマヒワやイスカが期待できるカラマツの小径でそれらの野鳥と併せて探すのがおすすめです。カラマツの小径には途中に小川が流れているので、水浴びや水飲みにやって来る野鳥が多い小川沿いを中心に探すのがいいでしょう。
管理人がアカゲラを確認した探鳥地一覧
水元公園【東京都】
自然教育園【東京都】
飯田ダム【茨城県】
富士山須山口登山歩道【静岡県】
女神湖【長野県】
野辺山高原【長野県】